goo blog サービス終了のお知らせ 

大事なことは(大体)手塚マンガから学んだ

はっちのカルチャー日記。
大好きな手塚治虫先生関連多めです。

※ネタバレあり

夏のおやつ

2018-07-26 19:17:31 | 元気の出るごはん作り





お麩のデザートです(^O^)2回目!
*前回のレポはこちらから
今回はお麩と甘酒に玄米水飴と知り合いのレストランで頂いた無農薬のブルーベリーを追加しました!玄米水飴はべっこう飴のような甘さですが、ブルーベリーの酸味で甘ったるくなり過ぎないスイーツになりました♪甘酒いらなかったかなw


最近食養をサボりまくってたら痰はひどくなるし生理の出血期間も長引いてしまい、またできることで身体を引き締めようと思ってます(汗)

自然食品店でお買い物してきました♪


右:黒炒り玄米
お茶にして仕事に連れて行きます。前に玄米の黒焼きを作ろうとしましたが失敗してしまったので既製品にお世話になりますw

真ん中:そば
夏の麺は美味しいけどそうめんよりそばの方がいいかなと思い買ってきました。今晩サラダに使います♪

左:梅干し
無添加の有機梅干しです!体質改善で大人気な華さん オススメなので安心♪大粒で酸っぱくて美味しいです!



さて今日は晩ごはん係に任命され、ハンバーグを作るよう言われておりますw食養アンチな家族なのであまりに菜食メニューは作れないけど、皆で楽しく食べるのが一番なのでほどほどに食養を取り入れてみます♪





無添加のインスタント味噌汁を手づくりで♪みそ玉作り

2018-07-17 07:00:05 | 元気の出るごはん作り



ようやく作りました!
これで家族と食事が合わなくても美味しいみそ汁を口にできます(笑)

若杉ばあちゃんの本や「日日べんとう」を見て作ってみたいと思っていましたが、みそチャンネルでレシピを見つけてついにトライ!
こちらでは「みそまる」と呼ばれています!カワイイ(笑)


私はネギと出がしらの昆布を炒めて具材にします。さらに乾燥ワカメを加えてみそを混ぜました!

こちらをティースプーンに乗せて火で炙ります

時間かかりました(30分くらい)
表面に焦げ目がつきましたが、内側までは熱くはなりませんでした。それでも大丈夫みたいです!


そしてできた22個のみそ玉…


1日1回飲むなら1ヶ月分は作れそうです(笑)


レシピでは玄米味噌と米味噌を使っていましたが、私はこちらを使用しました。
お気に入りのヴィバルディは米味噌です♪


まだ食べていないので、また味などお伝えします!

夏のごはん♪

2018-07-16 09:11:09 | 元気の出るごはん作り




昨夜は私が久々の晩ごはん担当に!
ランチョンマットが汚れてる

家にあったそうめんと庭で採れたナスでこんねりにしました♪


そうめんは茹ですぎてコシを失いました(笑)
麺つゆは昆布だしと醤油、煮切ったみりんで手づくりです!

ナスのこんねりはごま油で炒めたナスに水と醤油で溶いた小麦粉を絡めるだけですが、ごはんとよく合って美味しいです♪若杉ばあちゃんの本見て作りました。
しかしこちらも味が濃いと母に不評…
醤油が多すぎた?


何だかイマイチな献立になってしまいました(笑)ナスのこんねりはまた作りたい。




にんたまドレッシングアゲイン〜やっぱり美味い〜

2018-07-12 05:41:20 | 元気の出るごはん作り



以前作ったマルカワみそさんの「にんたまドレッシング」をまた♪


自分で買った無農薬野菜がそろそろ使わないと…な状態だったのですが、一気に消費できました!


家になかったレモン汁以外の材料で忠実に(笑)作りました♪







今回も濃厚にできた♪
昨夜はサラダの味付けに使用。というか味付けこれだけで済みました(笑)
マヨネーズの使用を免れた👏


食養アンチ(⁉︎)の家族にも美味しいと言ってもらえて嬉しかったです♡


やっぱり家族で同じ料理を美味しく食べたいって事で、今は自分の分だけ食養料理を作って食べるようなことはしていません。特にアレルギーなどもないので♪

今までの食事にこの無添加ドレッシングのように少しずつ本来の良いものを取り入れて、家族の体調も良くなって欲しいと思います^^

まあ、私もいろいろ食べたいからなんですけどね(笑)


先日も買った調味料を全部冷蔵庫に押し込んで
母に「瓶のものなんか買うな!!」と言われケンカになりました😂でも使ってくれてるみたいですが(笑)


余談ですが、私の体の不調は食べたものの未消化と言われたので、食べるものを変える他に最近はよく噛んで食べることなども心掛けています♪
太ってた頃はどか食いでよく噛んでいませんでした、、それを母に言ったら「変わったね」と(笑)
でもほんと、よく噛んで食べると食べすぎずに済みそうでいい感じです!この調子で体質改善を…♡

甘酒リベンジ☆〜もう横着しない〜

2018-07-12 05:08:16 | 元気の出るごはん作り



醤油麹と一緒に甘酒も仕込みました!
前回はあまり美味しくできなかったのでリベンジ!

今回はレシピに忠実に、、
倍量はせず(笑)
1gの誤差は許容範囲です!


お水は麹の1.2倍です。今回は300g
温度を65℃まで上げてから麹を入れてまた65℃くらいまで弱火にかける


火を強くするとすぐに温度が上がってしまうので注意!
ポットに入れた時60℃になっているのを確認して8時間放置します♪4時間後に一度出して火を入れるとより美味しくできるそうですが、私はめんどくさいのでやりません(笑)

温度を60〜65℃にするのが難しい…
今回はポットに入れたら60℃に達さずもう一度火にかけましたσ(^_^;)



そして8時間後

おお!みそチャンネルで見たような仕上がりになってる!!しかもきちんと甘くて美味しかったです♡

こちらは麹と一緒に買った既製品。砂糖不使用なのにめっちゃ甘いです!


これは前回作ったもの。
甘くならず、しかも少し臭かったです(笑)


美味しくできて良かった♡
少なめに作ればいいのね!笑