今年も夏越の祓い、”輪くぐり”の季節が
やってきました。神社の境内に設置された
茅の輪をくぐって、祓い清める行事です。
6月中旬から、いろいろな神社の境内に
茅の輪が設置されています。”輪くぐり”、
では、どこの神社からスタートしようかな~。
今日は、ママ友さんのお誘いで4人で
愛知県一宮市、尾張猿田彦神社へ。
猿田彦神社は”道ひらき”の神さま…。
交通安全、進路指導(?)の守り神。
私たちを明るい未来へ導いてくださる
心強い神さまだと言われています。
猿田彦神社は、伊勢にあるお社が有名です。
この時期、まだ三重県までお参りに行くのは
難しいようなので、地元、愛知県内にある
”尾張猿田彦神社”に参拝しました。
まずご本殿に上がって神さまにご挨拶…。
交通安全と祓い清めをお願いします。
交通安全のお守りもいただきました。
小さいながら、きれいなお庭がありました。
水音がさわやかで祓い清められる感じです。
お庭には、”無事にカエル”を願って、
カエルさんの置物がたくさんあります。
ちなみに、ご祈祷待合室の奥の部屋には、
参拝する方が誰でも自由に演奏できる
ストリートピアノが置かれていました。
最近、流行しているストリートピアノですが、
神社に設置されているのは珍しいのでは…?
11月から一宮市市制100周年を記念して
名鉄一宮駅に移されることになったそうです。
よく雑誌で紹介される御朱印もゲットしました。
カラフルな絵入りの御朱印に注目を…!
漫画チックで楽しい感じのご祭神の絵です。
最近、絵入りの御朱印が人気ですね。
では、夏越の祓い、”輪くぐり”をします。
神社専用の駐車場の入り口には、
大きな茅の輪が設置されていました。
この茅の輪をくぐって、祓い清めます。
輪をくぐったら最初に左側へ回り、
もう一度輪をくぐって、次は右側に、
最後にもう一度輪をくぐって、左に…。
これで”輪くぐり”完了だそうです。
ご本殿で神さまにご挨拶の後、
お守りと御朱印をゲットして、
”輪くぐり”して、参拝を終了しました。
楽しいお参りのできる神社でした。
尾張猿田彦神社は、交通安全の他、
縁結びや夫婦円満のご利益で人気の
”ご当地パワースポット”のようです。