tozen

思いつくままに書く普段の生活、非日常、その他何でもあり
電子関係の工作、修理など。アマチュア無線局JA6FYL

またまた、修理だ! SONY HCD-PX333

2014-02-02 20:30:48 | 趣味なのか特技なのか?
最近思うのだけど、やることが偏っているような気がする。

そう、またまた修理だ。

前回の、中国製のCD電蓄修理が大変だった。しばらくは、修理はしないぞ、と考えていた。

しかし、気になるものがある。そう、ソニーだ。ソニーのミニコンポの本体。

前面のパネルが、アルミでしっかりしている。

一応、動作するのだが表示部分の照明が点かない。

表示はしており、CDやチューナーも動作している。

結構いい雰囲気だ。

天気もよく、暖かい気候だったので、つい修理をしてしまう。

ところが、パネルを外して試しに電源を入れてみると、なんとパネルの照明が点いている。

パネルを外したときに、フラットケーブルを少し動かしたような・・・。

プラズマのような、オレンジというか赤系というか、独特の雰囲気だ。


CDの動作も良好だ。このまま、組み立てようかと考えたが、内部を見てみると結構きちんと作ってある。

冷却ファンがついている。8羽根にホコリが溜まっている。電源トランスには、銅のショートリングがついている。
シャーシー内部には、ホコリが溜まっているが、そんなにひどくない。
どうしようかと、ほんの少しだけ迷ったが、ハケデ内部のホコリをはいているうちに、結局ドライバーで各部を外し始めてしまった。

あっという間にこの状態。


いい天気なので、外で各部分を並べてみた。

最初に、MDメカを見てみる。レンズが曇っているようだ。

CDメカは、いい感じ。CDを抑える部分は



ピックアップのレンズは、きれい。


メインアンプは、LM1876で、出力20W。



電源や、スピーカ出力部のプリントパターンがえらく気になる。

電線で、補強しようか。整流ダイオード、平滑ケミコンをグレードアップしようか。

でも、あせるとつまらないミスをして、せっかく動作しているものを本当のジャンクにしてしまう恐れがある。

分解した状態では、組み立てた状態の数倍も場所をとる。できれば、くみ上げてしまいたい。

でも、あせってはいけない。



結局、このユニットごとに分離した状態で、本日は終了とする。

実作業時間は、5時間くらいか。

完成までにやりたいことは、ダイオードを高速タイプに、ケミコンを強化し、プリント基板のパターン強化などか。

充実感は、それなりにあるし、嫌いではないのだが、何か偏ったことをしているような、ちょとさびしい気もする。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修理もの CD電蓄 自分の限... | トップ | 晴れた日は、7MHzアンテナ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご覧いただきありがとうございます。 (tozen)
2020-04-12 19:46:57
SONYに限らず、気が向くと修理をしています。

ノウハウは特に持っていませんが、よく観察することは、大切なようです。

ときどき、自分のペースでやっています。

何かあれば、教えていただければ、幸いです。
返信する
非常に興味があります (japan-shimotori)
2020-03-23 12:55:44
私もSONY製品が好きで20~30年前のデッキ、CD,MD、8mmTVなど数々保有しています。どれも駆動系のベルトの劣化などが原因で再生が不可の状態です。リタイヤ後は修理しようと保管しています。
何か修理のノウハウを教えて頂けるとありがたいです。
差支えななければ情報交換させてください。
64才になりますが宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

趣味なのか特技なのか?」カテゴリの最新記事