goo blog サービス終了のお知らせ 

田畑の楽校(はたけのがっこう)日記

「田畑の楽校」の活動をお知らせするブログです!
過去の報告はブックマークをご覧ください。

熊野の棚田 田畑の楽校2019B(6/28〜30)

2019-07-10 | 熊野の棚田

6/28(金)~30(日)に和歌山県那智勝浦町色川地区で
「熊野の棚田 田畑の楽校(はたけのがっこう)」が行われました!

ちょうど梅雨時で雨も降りましたが、カッパを着ながら草取りのお手伝い。
8名のボランティアさんにご参加いただきました。

田んぼに入って、手で土をかき回していきます。

水はひんやり気持ちよく、泥は柔らかくて、一般の草取りとはまた違った、田んぼならではの感覚です。

他にも、恒例の流しそうめんのために、流し台作りを手伝いました。
竹をナタで半分に割って、中の節をくり抜きます。

夜は、今回初めてBBQをして懇親しました。
地元の猟師さんが獲ったジビエBBQ、おいしくいただきました。

リピーターのM岡さんが、今度ミュージカルに出演されるということで、
即興でダンスを披露していただきました!
キレのあるダンスで観客も大盛り上がりです。

そして、夜にホタルも発見!
リピーターのS木さんが捕まえて来てくれて、一人ずつ手に回しながら眺めました。
緑色の小さい光、写真でわかるかな・・・。

なぜか地元のMさんの掌では、ホタルが光らなかったという(笑)ホタルも人を選ぶのか!?

翌朝の朝食の様子です。

3日目の草取りイベントの開会式。
今回はA川さんが号令係に抜擢され、開始の掛け声をいただきました。

草取りに、田起こしといった農具も使ってみました。


無事にすべての田んぼの草を取り終えた後は、待ちに待った流しそうめんです。
今年はモビールのようなデザインの流し台に仕上がっていました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

次は9月の稲刈りです。詳細はこちら
ご応募お待ちしております!

(さおりん)

田んぼで蛇の皮発見!

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 6/22〜24 牧丘便り | トップ | 7/4〜6 牧丘便り »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊野の棚田」カテゴリの最新記事