高知県内のあちこちにお伺いしている『ものづくり名人派遣事業』の東端の新記録です。
東洋町甲浦小学校。30年くらい前、サーフィンしたりしなかったりのころに訪れてたぶりです。
最近は関西から波乗りのために来る人も多く、ペンションも増えていましたし、このために引っ越してきたって方も小学校の保護者の中に居られました。
学校との打ち合わせと石材の用意は国見くんが受け持ってくれ、ワタシは版下とテキストとかを用意します。
だんだんとグレードアップしてして作品用紙やハンコケースも作りました。
土曜日の授業参観での開催ということでおおくの保護者に見つめられながらの授業となりました。
写真を撮られたり、熱心な指導が入ったりと子どもたちもタイヘンです(苦笑)
ちょうど書道の作品があったので捺してもらいました。
ぐっと値打ちがあがったねえ・・と喜びの声(^^
小さなハンコを彫る体験を通して子どもたちにガンバリの大切さを熱く語る国見くん
子どもたちからも、保護者のみなさんから『感動!』の言葉をいただきました♪
2時間以上かけて来たかいがあったねえとこちらこそ感謝してきましたよ~