goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジおばさんの日記

♡日々感じたこと、体験した事、楽しかったことなど
ポジティブな人生にチャレンジ♡

東日本の旅・・・2日目 おまけ(笑)

2013-11-02 15:24:09 | 日記・エッセイ・コラム

おまけ・・・

と、言うより  珍道中、最高の珍事

『あれっ、9時くるよ・・・』 『チェックアウトしないと・・・』

と、言いながら 旅行鞄の整理整頓、服の調整(寒くって・・・

そんな中、『じゃっ、先に行って会計・・・済ませとくね~~』 サンキュー

軽やかに・・・カバンを肩にかけ 颯爽と 部屋を後にした

少し遅れて 私たち・・・

『忘れ物はないかな~?』・・・  部屋中を確認し、大丈夫

え” ~~ あった 玄関の靴箱・・・

颯爽と出て行った彼女のスニーカー   何と、スリッパでお出かけです

そう言えば・・・前夜、そのスリッパを履き

『履きにくいね~このスリッパ』って・・・

言ってた筈だけど・・・違和感、なかったんだ 

何処で 気付くのかと・・・


すでに私たちは 笑いの渦の中・・・  も~~ほんと大爆笑

涙を流しながら 笑いこける私たちを見て ホテルの方たち・・・勿論 彼女も

『頭、おっかしいんじゃね~の』って思ってたと・・・思うよ

それでも気付くことなく・・・

『さっ、じゃあ出ようか~』(笑・笑・笑・笑・笑・・・・超~笑

この異様さに気付いたホテルの方・・・ふと 彼女の足元を見て

『お客様~、スリッパですが・・・ 』

彼女、  『あ” ~~  ・・・これかぁ~笑いの原因は~ もぉ~ 言ってよ~』

そりゃ無理だわ・・・またまた大爆笑

どこまでスリッパで帰れるか確認したかったんだも~~ん

そこで彼女・・・『車に乗る時には気付くわね』  そこっ

も~~ ・・・彼女、だ~ぃ好き


このネタ、漫画で描けない私、超~残念

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本の旅・・・2日目

2013-11-02 12:16:54 | 日記・エッセイ・コラム

眠気には、勝てなかったのでしょう・・・

いびき二重奏を 子守唄に 寝た模様・・・

が、そのいびきとともに 目覚め・・・5時起床

薄明りの中 少しずつ紅く、明るくなってゆく東の空・・・

松島に浮かぶ島々、広がる海原 波穏やかで・・・ 『 あぁ~ 松島や、松島や・・・ 』

一人 つぶやいてみた

朝食を済ませ 遅めのチェックアウト・・・

まずは、隣接の 9時開館の『藤田喬平・ガラス美術館』

入口・・・『 青のホール 』 イタリア、カプリ島の蒼の洞窟をイメージ

ド、ど~~ンと正面に展示されたガラスの器・・・近づくにつれ、その大きさ

ダイナミックさに びっくり

『 どうやって 作ったんだろうね~ 』と・・・


館の中に展示された自筆の書には 

ヴェネツィアと日本の美を融合させて・・・と書かれていました。

カラフルな色、形の花瓶や置物・・・ また、和風を感じる かざりばこ・・・

朝一の拝観で 美しいものを見、なんだかとっても得した気分  

いよいよ 石巻に向けてスタートです

主要道・・・一般道は使えなく、高速道路を45号線として使用


走る両脇は、延々と工事中・・・道を行きかう、数多くのダンプカー

石巻までの道のり、途中に立ち寄った『東名駅』辺り・・・

何もありません・・・


           S5

震災被害の山になっていたガレキは取り除かれていたものの

ただただ広がる 荒涼とした地・・・青く広がる空と、ふわふわと浮かぶ白い雲

何とも言えない コントラストが、胸を打ちます

僭越ではあるけれど・・・ここに立ち 般若心経、唱えさせていただきました

そして、石巻・・・

漁港跡に残る 未だ骨組みむき出し状態になっている鉄骨の建物・・・

基礎のみ残る、家であっただろう 多くの空き地・・・

どこもかしこも、まだまだ・・・まだまだです

もっともっと沢山の力が、復興への想いが必要なんです・・・

かろうじて外観のみ残ったと言われていた 『石ノ森萬画館』・・・

内部も
再生され 

私たちと同じく・・・訪れた方々、子供らの賑やかな声に 誇らしげ 

その近くにある お寿司屋さんで食べた 海鮮丼(名前、忘れた・・・ごめんね

生のクジラ肉(調査用)を 初めて食べた

癖がなく、柔らかく・・・さっぱりとしていて 美味しかったぁ~  


           S10

どぉ~しても 行っておきたかった 『 日和山公園 』

多くの方々が この小高い山に駆け上り 運よく一命を取り留めたそうな・・・

鹿島神社を背に、見下ろす町並みは・・・
           
S21_2
ここで出会った 被災者の方・・・

毎日 ここに来て 人と会い あの日の話をし 想いを語り・・・『でも、元気だよ』

『 がんばんないと 』と・・・ そうだね・・・前を向いて、進んでいくしかないよね

力強い、元気な声を聞けて・・・よかった

忘れません、絶対に この景色も 接してくださった方々の声も・・・。

坂の下の中学校?・・・高校? あれっ、どっちかです

3年後には 『 桜坂 』中学校?、高校? となるそうです 素敵な名前ですね

『また、来て・・・』って。

日和山を後に 一路 世界遺産・平泉へと・・・

珍道中は続きます

              




 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする