~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

第三十一回 ひなの會 のお知らせ

2008年11月05日 22時51分10秒 | 日舞関連(お稽古以外)

いよいよ、今月の24(月・祝)に迫りました!「ひなの会」
お師匠さんからお知らせの許可を頂きましたので、掲載します。

以下、お誘いでございます。
------------------------------------------------
    ひなの會よりおさそい

 朝・夕の冷え込みもきびしくなり、山並みの木々達も赤・黄に色づき、美し
く染まり行く様は季節の移ろいを生み出す ”美” 自然が作り出す芸術を見
ているようです。
 皆様にはお変りなくお健やかにお過ごしの御事と存じます。
 日ごろより一方ならぬご厚情、ご支援を賜りまして、舞一筋に精進させてい
ただけますこと心より感謝いたしております。
 秋は稔りの季節、実を結ぶと申し、舞に心を寄せお集りいただける「ひなの
會」も三十一回を迎えます。
 夜長月のひととき、一献交わしながら地唄舞へとお誘いしようと思い、ご案
内させていただきました。
 また今回、「伊東席」より来秋に舞妓披露をさせたいと思い、ひなの會に於て
初舞をさせていただきます。
  第三十一回 定期舞「ひなの會」
  十一月二十四日(月) 夕方五時三十分始め
  菊水楼本館にてひらかせていただきます。


 舞の世界には、十二月は事始めと言う家元様に新年のごあいさつの行事がお
こなわれます。
 私も心新たにお目出度い「茶音頭」でお目にかかります。地唄舞では別名「茶
の湯音頭」と言われ、茶の湯の道具をたくみに詠み込み、お点前の順を追って、
掛詞でつなぎ、三下りに変って夫婦仲良く茶釜のかんすのくさりのように末長
く睦まじく暮らすようにと祝い舞いおさめて有ります。
 舞もお茶の作法をベースに優雅な振りがつけられ、袱紗さばきや茶杓の扱い
などいかにも上方の座敷舞らしい雰囲気が出ています。
 深まりゆく一夜、舞わせていただきます。


                         坂本晴寿恵


------------------------------------------------

お問い合わせ等がございましたら、
コメント、もしくは、メール:harusuzutuki@mail.goo.ne.jpまで
お願いいたします。




着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援よろしくお願いしますネ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひなの曾について (はるな)
2008-11-11 15:17:31

ひなの曾は素人が見に行ってもかまわないのでしょうか?

あと、お金などはかかりますか?



質問だらけですみません……

返信する
はるなさんへ (晴寿々月)
2008-11-15 21:09:41
まず、返答が遅れましたこと、お詫びいたします。
研修だったのですが、ネットに繋ぐことができなかったのです。

ひなの会は、お師匠さんの踊りを楽しもう という会なので、素人(?)でも参加可能です。
私も素人ですもん(笑)
会費については、2万円になります。
菊水楼のご飯とお酒付きです。

もし、参加されるようでしたら、21日までに連絡下さいませ。
最後には、お客様も参加しての、炭鉱節と真室川音頭もあります。楽しいですよ~
返信する
Unknown (はるな)
2008-11-16 18:02:53
すみません………私はまだ高校生なので、お酒の席には参加できないのです
それにまだアルバイトしたてなのでお金がありません………あぅ。


すっごく参加したいのですが!!!


24日頑張ってください
返信する
頑張ります! (晴寿々月)
2008-11-16 19:20:40
はるなさんは、高校生でいらしたのですね。
それでは、ちょっとお酒の席はやめておいた方がいいですね。

少し先になりますが、お師匠さんの踊りでしたら、下記のイベントがあります。
1/2の談山神社の奉納舞。
5月か6月の週末(日程は現在未定)に元興寺での扇塚供養及び奉納舞。
元興寺さんの扇塚供養は、扇子や団扇を持ってきてくだされば、供養に参加できますよ。

また、日程が近くになりましたら、ブログでお知らせしますネ

返信する
わかりました (はるな)
2008-11-17 00:08:50
沢山踊りのイベントがあるのですね。
神社に奉納なされるなんて、お師匠さんは特別なお方なのでしょうか……?



今回のイベントは残念ながら参加することはできませんが、他の踊りのイベントを楽しみにしています。


返信する
奉納についての補足 (晴寿々月)
2008-11-19 00:17:25
1月の談山神社は、お能の方や、三味線の方も奉納されます。
 日本舞踊は、お師匠さん以下、私を含む弟子達も奉納させてもらってます。なので、日本舞踊については、お師匠さんが中心です。

元興寺の供養・奉納は、お家元が中心になって行うイベントになります。
坂本一門が揃って、奉納させていただいてます。

お家元もお師匠さんも踊ることが大好きな方なので、踊る機会をこうやって作ってくださってます。
返信する

コメントを投稿