goo blog サービス終了のお知らせ 

自然学校発 黒松内だより

キツネの穴



自然学校のとなりにあるビート畑に目立つ
キツネの足跡を追っていくと、穴が!
穴の横には、ビートがかじられたものがありました。
なかにはフンがある穴も発見。
雪を掘って、えさ探しをしていたのですね。
冬だから見れる動物の行動ですね!

★ ★ ★ ★ ★



点々と続く足跡の先に、雪の山がありました。
近づいてみると、そこには穴(深くて30cm!)があり、
その横にちょこんとビートの食べかすとフンがあったのです。
その雪の山は穴を掘ったときに、かき出された雪。
見れば見るほどわかってくるキツネの行動。
おもしろい・・・!

それにあんなに広い畑なのに、
どこにビートが残っているのかを嗅ぎ当てるとは
研ぎ澄まされた能力ですよね。

昔話で「ここ掘れ、ワンワン!」とは言いますが、ここまでとは!
驚きでした!

ジョイ

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みな
冬はチャンス
キツネの行動記録をつけるとおもしろいよ。巣穴が見つければ、春に子育てWatchingができる。1家族で7-8の巣をローテートするというから、足跡が観察できる冬にCheckしておくとバッチリ。「直線歩き」のデータをとると(歩幅、足の大きさ)、個体識別もできると思うよ。それぞれのキツネの違いが見れるようになると、どんどんと楽しくなる。ガンバレ、Joy!
よしみつ
もう経験済みで大丈夫だと思いますが
コケッツ対策を忘れずに。
ドカッと降ったり暖かくなったり…
大変でしょうけど…
家畜は守らなければなりませんから。

源じいの角で穴開けられたら…大変です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事