2022年
初登りは天候に恵まれました。良いスタートやね。
まずは昨日テレビでやってたファミマのプリンとエクレアを買って

ミーハーなんで、テレビでやってるとすぐ食べたくなる。
去年は天気が悪く駐車場はガラガラでしたが今日はほぼ満車。
私達はなんとかスムーズに停めれました。
テラは
『こんなに登ってるし、みんな持ってないから私は持っていかない』
と、言うので私もスノーシュー置いていくことに。
終わってみたら全く必要はなかったですね。
テラの判断は的確です。
8:36 登山口
テラは軽快に歩き出す。
雪はこんな感じ。

油断するとテラの姿がすぐ見えなくなる。
私はマイペースで行こう。
登山者もけっこういるし。
去年とは全然違う。
今年は良いことありそうな予感。
ビクトリーロード
9:25 城ケ平山頂

最高やね今日は。
山頂12人。
ハゲ山に行かれる方もチラホラ。
雪があるうちにハゲ山まで行きたいね。
富山平野も海も綺麗。
そして剱岳もバッチリ👍

剱岳が見えてくれると本当に嬉しい。
テラに記念撮影をお願いして上を脱ぐよ。
剱岳を着てきました。

寒いから写真を撮ってすぐ上を着る。
風が吹くと山頂寒かったです。
あけましておめでとう。
乾杯し下山。

青空が美しい。
日石寺へ
お参りしてから恒例のおみくじを買う。

毎年の行事ですね。

さあ、うどん食べよ!

うどんと長芋のフライ。
長楽いもだったかな(忘れた)
うどん200円で長芋300円はどうなん??
うどんは前は無料でしたが今も200円なら安いと思います。
ボリュームあります。
そして美味しい。
私のうどん
テラは

かけすぎ!!
完食
ごちそうさまでーす。
ちなみに長芋も、めっちゃ美味しい。
2つで500円やし私は2つ食べるのをオススメします。
天気も良いし尖山に行こう。
駐車場を心配してましたが丁度1台出ていかれ、こちらもスムーズ駐車。
テラは手ぶらで行くと言ったけど水分とストックは持つよう言ったら私の言うことを聞いてました。
可愛いところ、あります(笑)
11:46 登山口
尖山も賑わってます。
私はストック使い慎重に歩くけど、確かにテラはストック使わずも上手に歩ける。
なんでも器用にこなせる。

右側もトレースばっちり。
右側にはまだ行ったことないので行ってみたい。

200の看板でテラは右側へ
私は本ルートから
山頂でテラが待ってます!
12:18 尖山山頂
剱岳は隠れてしまった。
山頂は10人。
2人で

とんがり山のつもり(笑)
下山は夏椿から

急坂で滑る滑る滑る滑る。
テラが下からわーわーうるさい私を動画で撮ってくれてて自分で見ても落ち着きないと思う。
とてもブログでは紹介できません。
うるさすぎます。
展望台からの尖山。
楽しかったな。
おみくじに

社会奉仕に良い時期とか
適度に休息とか書いてあった。
心の声が書かれている気がしました。
家に着いたらファミマのプリンとエクレア、テラからもらったチョコレート全てあっという間に完食。
大晦日と元旦で食べて食べて食べまくりめっちゃ太ってます。
明日からは少し食べる量を抑えようと思います。
このままじゃスカートはけない。
はかないけど。