マヨナカの喫茶店。

ヤプログから引越ししました(*´∀`*)

老化現象。

2006-09-29 16:13:58 | インポート

怪奇現象ならどうにかなりそうだけど老化現象はどうにもならない。(苦笑)
昨晩TVに大竹しのぶが出てたけどトークよりしわとかチェックしちゃうんですよね~。
でも、大竹しのぶはピチピチじゃなかったけど可愛いなぁと思いました。

アタシ、来月41歳になります。ついこの間40歳になったと思ったのに・・・。
そうだよねー、なんてったって自分の産んだ子が17歳とかなんだもん。
年取るはずだわ。
5年後・・・10年後・・・みんな平等に年を取る訳だけど想像がつかないなー。
老眼鏡かけて孫とかいる自分ってどんなんだろ?って。

老化は自分の体をいたわらない人ほど表に大きく出るんじゃないかな。
去年は忙しかったし、寝る時間すらないほどだった。
散々痛めつけてしまった。

手遅れにならないよう自分の体を大事にしたい。
「身体は借り物」らしいから。

食生活、運動、休息と睡眠。
忙しい世の中に踊らされないように。




ただいまです。

2006-09-20 10:09:23 | インポート

18日午前5時20分発の成田行きノースで帰ってきました^^
9時には家に着きました。成田から近いんですよねー。


ボリューム満点のバーガーやステーキに見ただけでお腹一杯って感じ。



バードアイランドの海の色は最高でした。(この下はグロット)



海は綺麗だったけど個人的にはグアムのほうが良かったかな?
歩いて免税店に行ける中心街に宿泊したけど
マッサージとカラオケと称するおねーさんの立つ怪しげなお店ばかりだった。
日本人観光客よりも韓国人が多かった感じ。
思ったよりも島は小さくレンタカーで回ってもあっという間に一周出来ちゃう。
バンザイクリフの海の青は吸い込まれるようでした。
ラストコマンドの洞窟には異様な空気が流れていました。
もっとヤシの木がたくさん生い茂ったジャングルを想像していたのだけれど
ヤシの木はそんなに多くなかったかな?

サイパンからの出国検査が異常に厳しかった。
JALが撤退して今ではノースだけの便だという。
スキューバやゴルフ目的には◎かも^^

フィリピン人のボヤさん(♂)に「日本人はアリみたい!」と言われ
「そーだ、そーだ」と納得したけど、何もすることがないと
やっぱり「アリ」に戻りたい気もした。(笑)



サイパン

2006-09-13 16:41:56 | インポート

明日の夜から4泊5日でサイパンに行きます。(20時55分発)
ガラパン地区のフェスタに泊まります。ここ

この間まで暑かったのに、関東はこのところ寒いくらいです~。
今日はサイパンについて調べました。



正式名称北マリアナ連邦
現在サイパンを初めとする北マリアナ連邦は
アメリカ合衆国の自治領になっています。
内政は北マリアナ連邦政府が行なっていますが
軍事と外交はアメリカ合衆国が行なっています。

場 所北緯18度位の熱帯地方に点在しています。
サイパンまたはグアムから主立った島へ行く事が出来ます。
サイパンは日本から南へ約2400km、飛行機に乗って約3時間で到着。
世界屈指の透明度を誇っていて、マリンスポーツの天国。

気 候平均気温は27℃ 年間を通じて温度差は1~2℃しかない常夏の島。
季節は雨季(7~11月初め)と乾季(12~6月初め)に分けられます。
ただし雨季と言っても、ザーっとスコールが降った後はカラっと晴れ上がります。

人口・言葉人口は、およそ7万人ほどで、現地の人々(チャモロ系とカナカ系)が
全体の60%を占め残りはアメリカ系、フィリピン系、中国人、韓国人、日本人、
その他の構成になっています。
言葉は英語が公用語ですが、現地の言葉(チャモロ語、キャロリニアン語)と
チャンポンで使われています。
また、年寄りの中には日本語を話す人もいます。
(主立ったレストランやショッピングセンターでは日本語が通用します)

時 差日本より1時間早い(日本時間に1時間足す)

戦争の爪あとがかなり濃厚ですがのんびりしてきます~。



自家製さつま揚げ。

2006-09-06 20:55:35 | インポート
最近ごぼう天とかに凝ってます(>_<)
思い起こせば友人きむちと海に行った帰り、彼女が道の駅で買った
「さつま揚げ」を食べて以来です


アジを三匹買って悪戦苦闘でおろし自家製さつま揚げを作りました~!


ピリ辛ゴボウ天はゴボウをあらかじめ煮ています~。
美味しい!すごく満足~!(でも疲れたぁ)



アジのすり身はフードカッターで作りました。
(お砂糖、塩、お豆腐少々、片栗粉、しょうが汁)