goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

台湾に行ってきました。(嫁様が)

2012-10-09 10:19:00 | 


ちょっと前の話ですが、9月の初め頃嫁様がお友達と台湾旅行に行ってきました。

本人は今のところブログを書く気が無いということで、私に書け書けと・・(笑)






念願のマンゴーかき氷!




念願の小籠包!




念願の餃子!


こんなに食べてるのに、いっしょにいったお友達が小食であまりグルメを満喫できなかったanger

とかボヤイテました。(笑)






千と千尋の神隠しのモデルになった街や





台湾らしい通りや





台湾らしい犬


エステなんかにも行ったそうで、楽しかった~♪と御満悦でございました。





さてさてお土産は・・





あかここる??



健康でした活気!!


なんかVOWの世界


ひょとしたら「日本人こういうの見たら喜ぶで!」とか言って、わざと間違えてるような気もしますなあ・・


街全体に親日的で、日本のデパートやコンビニがあちこちにあったり、日本人向けのガイドが充実してたりしたそうです。

例の島の問題でアジアがきな臭くなる直前の旅行でしたが、ずっと平穏であって欲しいものです。






それと・・



嫁様が出発前から買いたがってたものがありまして・・・






電鍋といいます。




昔の単純な炊飯器のようなものですが、いろんな料理が出来て台湾では一家に一台なんだそうです。


ゴハンを炊くのはもちろん・・




おでんを暖めるのもあたりまえ


写真に撮るのを忘れておりましたが、茶碗蒸しやういろうを作ったりと大活躍しております。





せっかくだからいろんな料理作ってみたいと、あちらでこんな本を買ってきて・・




「カキあぶら蒸すはいコツ」???






写真通り出来るでしょうか???






じゃ~~~ん

骨付きあばら肉のオイスターソース蒸しの完成で~す!!


なかなかまいう~でございました。



かっぺ丸出し御上りさんツアー 参

2012-09-24 14:54:00 | 
ホッピー通りから少し西へ




浅草演芸ホールです。





出演者を見ると「松鶴家千とせ」に、「牧 伸二」と、懐かしい面々

ちょっと寄っていきたくなったんですが、時間が無いのでこの度はパス



さらに西へ行くと・・



かっぱ橋です。

料理好きな嫁様&ワタシにとってはぜひ行ってみたいところでした。






食器もいろいろ。
しかも安い!!

車で来たなら沢山買いたいところですが、今回は電車なので小皿を5枚買っただけにしました。







美味しそうな食堂はっけ~~ん!

と、思ったら、食品サンプルのお店でした。
3~4軒ありましたよ。





中にはテンプラスカイツリーなるものも。(笑)





観光客向けのお土産も売っていました。



我々も購入。



リアルですねぇ~


ぶらぶらしてたら嫁様の足が痛くなったというので、休憩がてらに名物料理でも食べようということに。


あらかじめ調べていた天麩羅屋に行ったら定休日でもないのにお休み。(悲)


ナニを食べようかと少し悩んでいたところ、浅草からかっぱ橋に向う途中にあったお店が気になりました。


http://asakusa-ryoin.jp/iidaya/


「ワタシはぜんぜん大丈夫だよ。食べた事ないけど。」と、嫁。




「う~ん。どじょうかぁ~。 食べれなくは無いけど昔飼ってたこともあるからなんだかカワイそうだなぁ~」・・・・
















美味でした orz


帰り際に隣に来たお客さんが頼んだ「どじょうの空揚げ」や「うざく」がまた美味そう♪

「また東京に来たらぜったいまた行くぞ~ 」と、再戦を誓うのでありました。トホホ




いよいよ帰る時間が近づいて参りました。

浅草からJRの駅まで行くため、つくばエクスプレスで一旦秋葉原へ



電気製品に用は無いけど、少し街を見ていくことに。





おお~ アキバってかんじ

大阪の日本橋(ニッポンバシ)とそうかわりませんが・・





このセリーヌ ディオンのコマーシャルは関西でも流れておりますね。




そして秋葉原といえば・・



じゃ~~ん

前ではファンがグッズの自慢しあいっこをしておりました。





駅前にはAKBグッズの販売店。




その隣にはガンダムショップ。

高校生の頃、ガンプラを作ってたので少し興味が有りましたが、今のガンダムはぜんぜん判らないので止めときました。



たった一泊でしたが、東京直球ど真ん中の旅。なかなか面白いものでした (^_^)/~~

かっぺ丸出し御上りさんツアー 弐

2012-09-23 03:57:00 | 

翌朝はJR浜松町駅へ




よく冷えそうなロッカーですな。(笑)



駅から徒歩約10分。日の出埠頭へ




なにをしに来たかと言うと、水上バスに乗るため。





こ~んなゴージャス船に乗るのかと思ったら違いました。

これは東京湾クルーズ専用船のようです。





乗ったのは見えにくいですがこの船。





これでも2階建て。
ガラス張りで景色がよく見えますが、暑いのが難。



船は隅田川を遡って行きます。



右手に見えますのは月島。
架かっている橋は勝鬨橋でございま~す♪





なんだか男子ごはんの収録で使ってるっぽい建物がありました。

ケンタロウさん、元気になって欲しいものです。



そして終点はこちら~



といってもスカイツリーはぜ~ったい混んでるので近づかず。




隅田川を挟んだ対岸の浅草でございま~す!!




この雷門に行ってみたかったんですよ~~





夫婦そろってこんな写真(提灯持ってるつもり)撮ったりしてます。(笑)






門をくぐって仲見世へ



あまりに暑いんでさっそくミタラシ団子付きカキ氷をほおばる。



けっこう美味でした。





街中から見るスカイツリーもなかなか。




そして浅草寺へ

思わず世界平和を祈ってしまいました。



その後、伝法院通りを西へ




浅草公会堂の前にはスターの手形が。
左下は地元のスター ビートたけしさんです。





ぶらぶらしてたらお昼ご飯時に



東京下町ですから、天丼、そば、寿司などなど

いろんな名物を考えましたがどれにするかなかなか決まらず。


すると・・・




なんとも魅惑的な街並が~~~

通称「ホッピー通り」です。


通りを歩いてると・・


「いらっしゃ~い! うちは全部おいしいよぉ~」

「どう!! 中は冷房が効いて涼しいよっ!!」


などと、呼び込みのおっさん、おばちゃんお兄さんお姉さんが声を掛けてきます。


「中は涼しい! 別世界!!!」

「ドアを開けたらひんやりしてて気持ちいいよ~!」

さすが江戸っ子、調子は上々!!


「もう中は寒いヨっ!!!」 (爆)


で、テキトウな店を選んで入ると、地元のおっちゃん達が昼間っからいい気分になっております。



我々もさっそく!!



煮込みがサイコー!!

大阪の土手焼きも旨いけど、東京の豆腐が入った煮込みはバツグンにうまいですねぇ~



そして東京の大衆店のツマミといえば~~



ハムカツ

ちょっと前にタモリ倶楽部でハムカツ特集をやってたので、これを食べたかったんだな♪







店内のTVが競馬をやってるあたり(あとで調べたらウインズがすぐ近く)に、下町を感じるのでありました。


つづく

かっぺ丸出し御上りさんツアー 壱

2012-09-21 13:29:00 | 
先週末、家内と法事で関東方面に行って参りました。



新幹線から見た久しぶりの富士山。
いつ見ても立派です。



法事だけというのも勿体無いので、いろいろ観光しようということに。

どこに行こうか迷ったんですが、東京のベタベタな有名どころの観光地は私はもちろん、関東出身の家内も行った事がありません。
案外地元の人は行かないもんですよね。

せっかくの機会だから行ってみよ~~ということになりました。





銀座です。

松坂屋で家内の好物のバウムクーヘンを購入。



数年前に行った時は日本人より中国の観光客の方が多いぐらいでしたが、昨今の国際情勢のためか中国語をしゃべっている人はほとんどいませんでした。

ちょっと複雑な気分。




そして地下鉄(都営三田線)に乗って向ったのは・・





じゃ~ん 東京タワー!!


ワタクシ、子供の頃の夢は東京タワーに登る事でした。


しかし・・・



年を取るにしたがって、どうでも良くなり・・

スカイツリーが出来て、イマイチ盛り上がりにかけ・・

通天閣に登って「まあこんなもんか」と、中途半端に納得し・・
(通天閣もなかなかオモロイんですけどね)



もう一生登る事はないんだろうなぁ~と思っていたんですが、

「このままだと悔いを残すに違いない!」



一大決心をして(オオゲサな)、行ってみたのでありました!





足元ではドイツビールフェアなるものが開催中。

迷わず(ちょっと高かったけど・・)カンパ~イ!





ほんとは蝋人形館に行ってみたかったけど、閉館が近いんで断念(涙)




夜景がキレイ。

スカイツリーも見えます。






んっ? 見えない?








これだってばっ!

携帯のカメラで撮るのは少々無理がありますな。(笑)




さすが東京。
高いビルがたくさん。





レインボーブリッジも見えます。







行ってみてヨカッタ!!

(ホントは特別展望台に登りたかったんですが、70分待ちですからねぇ~)






その後、地下鉄(都営大江戸線)に乗って新宿へ



向った先は・・


スペイン料理のお店



最近スペイン料理にはまっているワタシ
といっても手頃なバルがほとんどですが・・



しかしこの日はちょっと違う。





フラメンコ ショーのお店なのだ!
(ショーは写真禁止なんでステージだけですが・・)

その名も「エル フラメンコ」!!


ホンモノのスペイン人のグループが出演。
歌も踊りも一流で素晴らしく、とってもエモーショナルでございました。


神戸にもフラメンコショーのお店がいくつかあるので、帰ったら行ってみようと心に誓うのでありました。


つづく




Arrivederci !

2012-05-24 16:25:00 | 
ついにイタリア最後の夜

もっとヴェネチアの街を楽しみたかったんですが、泊まったホテルは郊外型なのでどこにも行けず。



でも結構キレイなホテルなんで文句は言えませんな。





部屋もなかなかごーじゃす系です。





前にはアルファロメオ&フィアットのお店が。
でも閉店時間を回っていて入ることは出来ませんでした。
(行っても車買うわけではないのでお店の人も困るでしょうね。)



最後となるとイタリアのテレビも見納めと言う事でチャンネルをチェック。




日本でも売ってる犬のノミダニ除けのCMや





日本では売ってないクルマのCMもまた楽し。





このホテルのテレビではありませんが、なんども見た「星座占い」。

日本でも朝のテレビで星座占いしてますがこっちが本場ですね。
どこか一局ぐらい「今日の四柱推命カウントダウン」とかにすればいいのに。





一喜一憂した天気予報も懐かしい。

カプリ島では波の高さも気になるポイントでした。



いよいよ帰る日となりました。



まずはヴェネチア空港から

施設内でも犬を歩かせてるのがオドロキ




空から見た景色を見てるだけでまたココに来たくなります。



そしてローマ空港



到着口は殺風景だったんですが、帰りはお土産屋さんや各種広告が目白押し。







ここにもフェラーリショップがありました。


お土産店をもっといろいろ見たかったんですが、免税カウンターに寄ったりしてたら時間がなくなりました。
だって職員がちょー怠慢なんですから・・(この辺がイタリアらしい)




それでもなんとか購入。

帽子は子供のため、お酒は・・・?




ついにサヨナラです。
(飛行機の窓が汚くてこんなのしか見えなかった 泣)





ただいま!
(なんか日本語が変)




行きに気になってたお土産を購入して自宅へ
(ニッポンって感じでしょ 笑)





いつものコースを愛犬と散歩することに幸せを感じたのでありました。




これにてイタリア紀行は終わりです。
皆様ながながと失礼致しました!!

Grazie mille !!