【深山ぶどう】
楽天ショップの「梅酒屋」さんというお店で見つけました。
他にもネット販売は多いみたいです。
甘~いお酒です
グラッパ(葡萄焼酎のようなものだそうです)と
赤葡萄で造ったお酒で、お砂糖も着色料も香料も無添加。
なのにものすごく葡萄の良い香りと綺麗な色なのです。
アルコール8%なので、お酒としては全然物足りないかも(笑)
でも某有名100%葡萄ジュースと飲み比べましたが
明らかにこちらの方が濃厚で美味しかったです。
お酒があまり飲めない人も大丈夫だと思います
甘口赤ワインのような・・・と説明がありましたが、
普通にお酒飲める私には100%葡萄ジュースに感じるくらい。
私はほとんどロックで飲みますが、
炭酸割りも美味しいです。
おつまみはサラミとチーズがいいのかと思い、コンビニで。
セットで売っていて便利です
久保田『翠寿(すいじゅ)』。
大吟醸生酒で、要冷蔵です。
久保田の値段のランクは
萬寿、碧寿、翠寿、紅寿、千寿、百寿、のようなので
千寿と萬寿の間って事ですね。
すごく冷やして飲む翠寿が一番好きです。
香りも良く、軽く爽やかなので飲みやすいです。
生酒なのであまり保存がきかないと思うんだけど、
今、うちの冷蔵庫に2本あります
日本酒ってお店や旅先で飲むほうが好きなんですけどね。
一の蔵『すず音』。
アルコール5%。瓶内自然発泡?だそうです。
甘くてシュワシュワ
シャンパンのようでもあり、麹の味もして、
とっても美味しいお酒です。
お酒はあまり飲まない友達も絶賛していました。
きっとシャンパングラスの方が似合いますね。
冷蔵庫保存で、飲むときもいっぱい冷やして
『月ヶ瀬の梅原酒』
期間限定販売や売り切れが多いのですが、
楽天市場の「梅酒屋」さんで購入することが出来ました。
アルコール分20%、エキス分38%。
月ヶ瀬の梅100%に本格焼酎です。
かなり濃厚でトロッと甘いので、氷が溶けるのを眺めながら
ゆっくりゆっくり味わうのが美味しいです。
濃すぎる!強すぎる!って人は、氷をだいぶ溶かすと
「お?」
って美味しく飲めると思います。
花札のような鶯のラベルも素敵ですよね