goo blog サービス終了のお知らせ 

Harmonia

こころとからだのバランスを・・・yoga&color&more・・・

【鎌倉】例大祭前日

2015-09-13 21:07:23 | 鎌倉・相模
ぱっと見はいつもと同じ。



でも流鏑馬の道が準備されていたり。
 

いつもはない橋がかけられていたり。


これも祭事の時しか見ないな。


あと本殿のお賽銭箱がいつもと違っているとか。
あれもお正月に見るから祭事用か?

準備風景だけ見ても、こういうのは当日見てこそなのだが、ちょっと来るのは無理だ。
残念。



【鎌倉】あの踏切

2015-09-01 22:00:00 | 鎌倉・相模
来訪者が増えている、とは聞いていたのですよ。
たまに江ノ電からちらっと見てもいたのですよ。

しかし。

実際に降りてみると何とも・・・(苦笑)
何の取材だかTVカメラまで来てたし。

ということで20年ぶりに撮影した、鎌倉高校前駅の踏切。
「SLAM DUNK」アニメ版オープニングで描かれた現地。



踏切から駅までの道。
意外と長い。
そしてホームのすぐ裏は墓地だったりする。




この道から見た踏切。



ホームから見た反対側は江の島&小動岬。




やっぱ雲が出てるといまいち。

(撮影 8月29日)

【鎌倉】Japanese anemone

2015-08-31 15:44:23 | 鎌倉・相模
夏の終わりから秋にかけて開花するシュウメイギク。
英訳では「Japanese anemone」と言いますが、
実は古代に中国から入ってきた帰化植物です。

大巧寺でこの花が咲き始めると、秋を感じます。

    


女郎花や吾亦紅。


ムラサキシキブも色づいてきました。


(撮影 8月29日)

【鎌倉】(続)百日紅観察記

2015-08-30 22:00:00 | 鎌倉・相模
百日紅、とはいえお盆の後は風雨が続いたから、
結構散ってしまったのではないだろうか・・・。

今季最後の定点観測。

8月29日 本覚寺

今回は裏門から入山。ここにも百日紅。



修復中の本堂脇から。
実際にはもっとはっきり紅が見えます。



でも近づいてみると、やっぱり3割くらい散っていました。




8月29日 妙隆寺








芙蓉は盛りを過ぎ、百日紅も若干散っていましたが
百日紅はまだつぼみもあったので、もう少し見られそうです。