goo blog サービス終了のお知らせ 

Harmonia

こころとからだのバランスを・・・yoga&color&more・・・

5月 1Dayレッスン ~ センセーション

2007-05-26 22:01:27 | カラー

Img_2025 今日は、センセーション・カラーセラピーの1Dayレッスンでした。受講頂きました方、ありがとうございました☆

 

約2時間の講座の内容は

①カラーセラピーって何? ②チャクラについて ③色の意味 ④セルフリーディング体験  です。

 

1Dayレッスンの特徴は、①カラーセラピーって何? ということの説明に重点を置いていること。

オーラソーマのお陰でカラーセラピーの認知度は高まりつつありますが、知らない人の方がまだ圧倒的に多いでしょう。

また、「カラーセラピー」という言葉を聞いたことがあっても、具体的に何をするのか、どういう意味があるのか分からないという人も多数。

多いのは、当たる・当たらないで判断する占いの一種と誤解されること。

以上まとめると、カラーセラピーについての正しい理解は広まっていない。  

 

私は、まずカラーセラピーがどのようなものか、カラーセラピーの何が自分にとって役に立つのかを理解してもらいたいと思っているので、初めてカラーセラピーを体験する方には、そこの説明を重視しています。

簡単に言うと、「自分が選んだ色から、今の自分の状態を知って、自身の成長につなげていこうね」というのがカラーセラピー。

セラピーという言葉に神秘的な響きを感じることは往々にしてありますが、カラーセラピーはそこまでスピリチュアルなものではなく、科学的な要素もあるんだよということを知ってもらいたい。

なので、カラーセラピーそのものの説明について、若干多めに時間を取っています。

それを踏まえた上で、セルフリーディングを体験して頂きます。

 

センセーションのリーディングは、本来6本選んで行うものなのですが、体験レッスンなので、2本選んで現在の意識下・無意識下にあることを、③色の意味 で用いたレジュメを元に、自分で読み解いていきます。

リーディングは一種の連想ゲーム。色の意味と自分自身を照らし合わせて、自分に対する連想を広げていきます。

選んだボトルで自分自身の状態がわかったら、最後にミッシングカラー、今の自分が最も必要としている色は何色なのかを見つけます。その色の要素を自分に取り入れるべく、カラーブリージング(色をイメージしながら、ボトルの香りを吸収する)を行って、終了。

最後のカラーブリージングに神秘的な要素がありますね。ブリージングでなくてもかまわないのですが、どういう要素が自分にとって必要なのか、意識してもらうために行ってます。

 

今回はセンセーションで行いましたが、7月もしくは9月以降、アヴァターラでも1Dayレッスンを開講したいと思います。

6月は、今回と同じ内容、センセーションでの開講となります。

6月30日(土) 14時~16時 (2時間2,500円) 

@東京女子大学同窓会館 (杉並区善福寺) 

お申込・お問い合わせは parass_r@hotmail.com まで


ALMOST & SENSITIVE

2007-05-18 23:59:21 | カラー

秋冬の流行色の分析をしていてふと。

そういえば、最近白を選ぶことが増えたなあ。

 

パーソナルカラー4シーズンのうち、サマーとウィンターの人を比べた場合、白と黒だったら、サマーの人は白、ウィンターの人は黒を選ぶ傾向があるそうです。

1年ちょっと前まではウィンターと診断されていた私も、最近はサマーっぷりに磨きがかかったようで(笑)

私の場合、ブルーベースは誰が見ても明らかなんだけど、最後の判断で皆様悩みに悩んでましたっけ。

基本はサマーですが、その日の気分やTPOに合わせてウィンターチックにすることもあります。

 

さて、この秋冬の流行色ですが、インターカラー(世界唯一の国際間の流行色選定機構)が掲げたテーマが「Evolution」。色だと「Almost Black」「Sensitive Grays」が特に重要。

ここからJAFCA(日本ファッション協会流行色センター)が掲げたWoman’sのテーマは「Be・Witching―謎めいて、魅せる」。色だと「Witch Black」「Befogged」がトップトレンド。

 

「Almost Black」「Witch Black」は、わずかに色味が感じられる黒。ネイビーとかチョコレートをもっと黒っぽくダークにした感じ。ミッドナイトブルーとか。ダークカラーをさらに深く暗くした色です。

「Sensitive Grays」「Befogged」は、微妙な色調差・濃淡差のあるグレイ系バリエーション。カラードグレイも含みます。「Sensitive Grays」はややナチュラルな感じ、「Befogged」は「Sensitive Grays」をさらに明るくしたクールな感じ。

ここでは色見本がないので分かりにくいかもしれませんが、8月ぐらいになると、ファッション雑誌には「神秘性」をキーワードに、黒やグレイが華やかに登場するかと思います。

 

色の微妙な違いでニュアンスを醸し出すのが、この秋冬のトレンドなのかなと私は思っています。

黒は誰にでも似合うベーシックカラーと言われていますが、人によってはややきつく見えたり、表情が硬く見えてしまうので、多様な黒から自分に似合う色を見つけるチャンスかもしれません。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Img_2023 5月のカラーセラピー1dayレッスン、まだ空いています。

ご興味ある方、是非お越しください。

5月26日(土)14時~16時(東急池上線池上駅) 2,500円

お申込は parass_r@hotmail.com まで。


5月&6月 1Dayレッスンのご案内

2007-05-01 23:05:37 | カラー

Img_1952カラーセラピーの1Dayレッスンを開講致します。

カナダ生まれのセンセーションカラーボトルを用いて、色に親しんでみませんか?

センセーション・カラー・ヒーリング・システムは、10色のアロマオイルの中から選んだ色で、現在の心理分析や今の自分に必要な色を探していきます。

カラーセラピーの基礎知識を学びながら、実際にボトルを選んで、セルフリーディングを体験して頂く、体験レッスンです。

 

レッスン内容は以下の通りです。

* カラーセラピーとは?

* それぞれの色のメッセージ

* からだと色の関係

* セルフリーディング体験

 

開講予定日は

*5月26日(土)14時~16時 (東急池上線 池上駅)

*6月30日(土)14時~16時 (JR総武線・中央線 西荻窪駅)

いずれも1回コース、2時間2,500円です。(各回定員8名)

 

お問い合わせ・申し込みは parass_r@hotmail.com にて受付しております。

ご興味ある方、是非ご連絡ください。


はじめの一歩

2007-04-29 23:58:51 | カラー

Img_1950 お蔭様で、昨日のイベントは無事終了しました。

20代から80歳近い方まで、幅広い世代の方にカラーセラピーを体験して頂くことが出来ました。ほとんどが女性でしたが、何人か男性にも体験して頂きました。また、高齢者の方に対してリーディングを行うのは初めてだったので、貴重な経験となりました。

ご来場くださいました方々に、改めてこの場で御礼申し上げます。

新たな課題もいくつか見つかりましたので、それを解決して次につなげていきます。

 

さて、今回のイベントは、センセーションカラーセラピーの体験版ということで、通常6本選ぶところを2本選んで頂きました。

その中で、最も選ばれる回数が多かった色は「スプリンググリーン」でした。

Img_1829 「スプリンググリーン」、名前からも想像できるように、イメージは春に芽吹き成長する若葉です。ここから連想されるキーワードは「成長」「新たな出発」「リセット」「若々しさ」。いのちのサイクルからの連想で「過去・現在・未来をつなぐ」「カルマ」。また、感受性・創造性の色でもあります。

時節柄か、思いを新たにされる方は、やはり多かったようです。

また、自身の成長を強く望む、向上心の強い方もたくさんいらっしゃいました。

これが「グリーン」になると、同じ「成長」でもどちらかというと草木が生い茂っていく初夏のイメージになります。

「グリーン」も比較的多く選ばれていましたが、こちらは「成長」の他に「バランス」「居場所」「ありのままの自分」という意味があります。自身の内面のバランス、自分と周囲とのバランスを取ることで成長につながるという考え方もできます。

年齢を問わず選ばれていたので、やはり人間はいくつになっても向上心がある限り成長するのでしょう。

どうか皆様の未来が素敵なものでありますように。

 

手伝ってくれたつなさん、忙しい中来てくれたE女史・K嬢・H嬢、ありがとうございました☆


試行錯誤

2007-04-21 21:14:29 | カラー

試行錯誤
ディスプレイ用のカラーセラピーカードの並べ方、いろいろ試してみました。

虹の7色を一列に並べて、残り5色をその前に置こうと思ったのですが。 もしかしたら、借りる机の幅が足りないかも…と、狭い場所で12枚をいかに見やすく並べるか、いろいろ試してみたのです。

やっぱり暖色が前に来る方が落ち着くかも。

これはヒンドゥー教のチャクラの考えに基づくのですが、人間の体には7つのエネルギーセンター、チャクラがあり、それぞれ虹の7色に対応しています。

色だけで言うと、下から赤・橙・黄・緑・青・藍・紫になります。

なので、赤やオレンジを下の方、この場合は手前に置いた方がバランスがとれるのだと思います。

実際どう並べるかは当日にならないとわかりませんが、事前準備で試すのは大事。ぶっつけでやって失敗した経験、多数あるので…。

ちなみにこのカラーセラピーカード、来週の園遊会で1枚から販売します。 ご来場の際、ぜひご覧ください。

東京女子大学同窓会主催 第49回園遊会

日時 : 2007年4月28日 11時~16時

場所 : 東京女子大学キャンパス(杉並区善福寺)

アクセス : JR総武線 西荻窪駅より徒歩15分 

        もしくは吉祥寺行きバス「女子大前」下車 (吉祥寺からもバスあり)