今年も4月29日、母校の園遊会にカラーセラピーを出展しました。
もちろん?アロマコーディネーターの友人によるハンドトリートメントのコラボ出展も。
ご来場いただきました方、ありがとうございました。
従来はセンセーションでの出展でしたが、今年はTCカラーセラピーシステムに変えました。
理由としては、4年目なので変化をつけたかったのと、よりお客様のニーズに応えられるようにするためです。
具体的には、過去の傾向を見るにパーソナリティ面での自己認識を深めたいという方が多く見受けられたことがひとつ。
もうひとつは、複数名での体験を可能にすること。これは待ち時間の短縮と、友人同士で一緒に楽しめるというのが目的。
そこで、これらの条件を満たすTCカラーセラピー、昨年北海道から発信されたばかりの新しいカラーセラピーの登場となったわけです。
コースとしては、通常のリーディングセッション(ショート&フル)と、パーソナリティーストーリーの3つを用意しました。
また、従来からの変化として、簡単なぬりえのワークも取り入れました。
選んだボトルの色を塗ってもらうだけですが、その場で塗ることで色に対する認識を高めるのと、選んだ色を塗ったシートを持ち帰ることで後で振り返ることができるというのが、利点です。
昨年のような、午後じゅう順番待ちが途切れないほどの大盛況、ということはありませんでしたが、常にアロマかカラーにクライアントがいて、終了1時間前にはどちらも順番待ちという、比較的穏やかな1日だったと思います。
今年の色の傾向としては、ボトルではパープル、カラーカードではヴァイオレットが、今まででもっとも多く選ばれていました。
これまでは、季節柄か、プリンググリーン(TCではライム)が多く選ばれる傾向にあったのですが、今回は内的思考の傾向が強い色が多く選ばれていました。
お話を伺うに、特別深刻な事情を抱えているという方はいらっしゃいませんでしたが、ちょっと意外な結果でした。
また、アロマもカラーもリピーターのお客様が多かったのも嬉しかったです。
来年もお会いできることを楽しみにしています♪