もう2月も終わりですね・・・本来なら、とっくに次のViolet/Piscesをアップしていなければならないのに・・・。
でも順番変えたくないので。
その辺、ご容赦ください。
■ Color : Turquoise
■ Zodiac : Aquarius (宝瓶宮/水瓶座)
■ Planet : Uranus (天王星)
ターコイズというと、色より天然石の方がなじみ深いかもしれない。
英名Turquoise、和名 トルコ石。
色はスカイブルーを基調に、やや緑がかっていることもある。
カラーセラピーにおけるターコイズも、この色調。
トルコ石は、地下水にとけている成分が蒸発して形成されるという。
そして色としてのターコイズのプライマリーアソシエーションも水。
つまり、ターコイズという石も色も、水に由来し、水を想起させるということ。
水はそれ自体では形を取らない。
形を変えて留まる。あるいは一定方向に流れる。
そこに見られるのは柔軟性。また、流れゆく様に見る、万物の流転。
これを人に置き換える。
固定観念に囚われない自由な感性は、革新的な新しいものを生む。
感性によって導き出されたそれをどのように表現するか。
その正体を理解し、表現する手段を得たとき。
感性を人間の知性で以て、具現化することが可能となる。
それは自身の内面から生み出された新しい世界。
人による創造。
アートやテクノロジーは、人間の感性によって生まれ育まれ、発展してきた。
感性と創造。
ターコイズの生み出す世界。
それは時として人々を驚愕させ、新たな時代へと導く革新性をもたらす。
またターコイズは、人体においてリンパ系をあらわす。
第2の循環器系であるリンパ系は、栄養の供給と老廃物の回収、また免疫機能にも与る。
体内の循環サイクルを助けるということは、新陳代謝の活性を促すということ。
老廃物の排出を助け、免疫細胞を産生する。
これらは人間の若さと健康を保つことにつながる。
カラーセラピーにおいて、ターコイズが「浄化」や「若々しさ」というキーワードを持つのは、
この辺とも無縁ではないかもしれない。
さて、このターコイズと結びつく水瓶座。
発明・革命の星といわれる天王星を守護星に持つ。
天王星が発見されたのは1781年。
アメリカ東部13州が独立した年であり、ヨーロッパにおいては産業革命と市民革命が始まる
時代。また、人々の生活に大きな変化をもたらす電気が発明された時代。
(なので、占星術には後から組み入れられた惑星でもあるのだけど・・・)
このことに象徴されるかのように、占星術において天王星は自由・革命・変化・独立を表す。
宝瓶宮自体は黄道の11番目に位置し、友人関係を司る。
ただしこの場合の友人とは、共通の目的や主義・理念によって結ばれた人々を意味する。
一方で水瓶座の瓶は、枯れることのない水源を表しているという。
そこから無限に溢れ出るのは、無限の知恵とも万物すべてに与えられる博愛とも言われる。
一般に水瓶座の影響を強く受けている人は、自由な思考力と発想力を持ち、かつ科学的な
推理力と抽象論への理解力も併せ持っている。
そして、ヒューマニスト・博愛主義者でもある。
すべての人を無条件で受け入れ、その個性を認める。その一方で、自身も揺るぎない自己
の上に存在する。
ゆえに、個人主義者と見られることもあるが、連帯意識・仲間を求める気持ちは強い。
ターコイズと水瓶座は「水」というキーワードによって結びつき、ターコイズと天王星は
「革新」というキーワードによって結びつく。
一方で、水瓶座は天王星の影響を受ける。
また、この他にも「クール」や「知性」といったキーワードが共通している。
一方で、それぞれに固有のキーワードも他にある。
しかし共有する底辺に流れるのは、個を尊重し、人間の可能性の追求。
新たな世界を切り開く源の力。
これは色や星が示す性質の一部。
そして、人間が持つ性質のほんの一部。
生まれ星座にかかわらず、ここから何らかの力を得てもらえればいいなと思う。