goo blog サービス終了のお知らせ 

陶工のぼやき

たまに書く日記と言うか?

茗荷

2006-08-04 11:53:11 | 草花
茗荷が出て来るようになりました。まだちょっと小さいですが
味噌汁に浮かべたり、素麺にきざんで食べています。
ちょっと刺激があって食欲増進です。

ドクダミ

2006-07-02 17:25:08 | 草花
以前、貰った八重のドクダミが今年はじめて花をつけました。
ビニールポットに入れっぱなしなんだけどf(^^;)
植木鉢にでも引っ越ししようかと思います。
地面に植えたのもあるんだが、普通のドクダミと混ざってしまって
見当たりません(ーー;
負けて消えてしまったのかな~?

花を生けてみました。

2006-06-29 23:17:23 | 草花
草君さんに見習って、花を生けてみました(笑)
ホタルブクロ、トラノオ、ギボウシ。
なんか格好にならんな~(ーー;

撫子さんと草君さんのご指導のもと、すこし手直しをしてみました。
なんか通信教育みたいやね~(笑)
ヤハズススキを加えて、茎を針金で縛りましたf(^^;)

桑の実

2006-06-24 23:45:19 | 草花
子供の頃、桑の実の事をグロダンビと言っていた。
これはきっと私が育った内灘の方言ではなかろうか?と思っているのだが。
黒く熟した実はとても美味しい。
内灘の砂丘には桑やグミの木が多くあったので、砂丘で遊んではそれらをつまんでいた。
今は山奥に暮らしているけれど・・・
最近、おやつがわりにつまんでおります(笑)

キョウカノコ

2006-06-19 23:05:00 | 草花
シモツケソウとも言う。
天気も良いのでビニールポットに植えてあったのを植木鉢に植え替え。
地植えにすればもっと大きく育つのだが、植木鉢用に小さくするのも楽しい。

植物にとっては迷惑な事かもしれんけど。
限られた、植木鉢という世界に押し込められて、それでも健気に花を咲かそうとする。
背丈を小さくしてでも、なんとか生き延びようと。

こんな事を書くと、なんか虐めているようでf(^^;)

水もやっとるし、、、ちょっと肥料が足らんかな~

ミヤマヨメナ

2006-06-14 23:37:36 | 草花
都忘れの原種になる。この辺には多く自生している。
花が薄紫で都忘れよりは、ちょっと大振り。
花器は以前、イワナの骨酒用に作った物だが、イワナがいないから
最近は家では花器になっている(笑)
これもロクロで本体を作った物だったな~

イワナの骨酒でも呑みたいな~

黄花オドリコ草

2006-05-27 22:56:30 | 草花
ビニールポットに黄花オドリコ草の苗を植え変えしていた。
たくさん増えたので、欲しい方にでもあげようと思って。
これは蔓?のような茎が延びて、そこから増えるていくのです。
地下茎じゃなくて地上茎・・・そんな言葉ってあるんか?
ポットに植えた苗は来年花が咲くかな?

花はこんな感じです。


外へ出た時にミックの声がするから、何処にいるんだろうと探したがよくわからない。
あれ?と思ってまたミックと呼ぶとニャ~と返事をする。
よ~く見てみると、薪の上で保護色になっていた(笑)

土筆

2006-04-18 17:49:49 | 草花
今日は暖かくて気持ちの良い日だった。
あんまり天気が良いと、どうも仕事モードにならない。
外で折れた木の整理やら、おろおろとしていた。
土筆でも食ってみようかと、ちょっと伸びたやつを採ったり。
こういう事をしていると、疲れが取れるというか。。。ほっとする。
ま~夜は仕事をしよう~