「一歩」

大和の故郷、海猿の町「呉」

かき小屋

2013年12月23日 | 日記

今年も呉ポートピアの「かき小屋」が先月からオープンしています。
今日は祝日で天候も良くたくさんの人で
賑わっていました。












「レモン」をぶら下げた「ミルキー鉄男」です。







「呉ポートピア」にはいろいろなバラが咲いていました。











魚釣りを楽しむ人もいます。



大きな「アイナメ」が釣れていました。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。




呉イルミネーション

2013年12月08日 | 日記

呉の蔵本通りで「呉イルミネーション」が行われています。
期間は12月6日(金)から1月5日(

夕方17時から23時まで点灯しています。






「紫電改」実物大
呉市広町で製造されていました。



「戦艦大和」の主錨





「戦艦大和」





空母「赤城」








にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


秋から冬へ

2013年11月25日 | 日記

明け方から雨が強く降り風は一日中強く吹いています。

「蔵本通り」イチョウの葉が散っています。







「二河川」カモが元気に泳いでいました。





「二河峡公園」















明日はますます冷え込むようです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


佛通寺

2013年11月16日 | 日記

今日は久しぶりに国道2号線を走って「佛通寺」に
行ってきました。
「佛通寺」は県内屈指の紅葉の名所であり
沢山の人々が訪れていました。














「山門」



「鐘楼」と「法堂」



「鐘楼」





















「開山堂」

まだしばらくは紅葉が見られそうです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


ほおずき(鬼灯)

2013年11月11日 | 日記

近所の人に頂いた食用「ほおずき」に実が
生り始めました。

食用「ほおずき」は欧米では盛んに栽培されていて
「ゴールデンベリー」「サマーチェリー」などと呼ばれ
フルーツとして扱われているようです。
日本では平成に入ってから栽培されるように
なりました。
種類は100種ぐらいあり観賞用の「ほおずき」とは
違い樹の高さは2mぐらいになります。

食用「ほおずき」の花





「ほおずき」の実







先日、野呂山に紅葉を見に行きましたが
散り始めていました。

「野呂高原ロッジ」の「もみじ」











「氷池」



「氷池」周辺の「もみじ」

















今日から寒さが厳しいようです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


JA呉まつり

2013年11月09日 | 日記

今日、呉市体育館で行われている「JA呉まつり」に行ってきました。
会場は「神楽」や「マジックショー」各地域による催し等が行われ
沢山の人で賑わっていました。

      
       








「農機具」「農産物」などを販売しています。





体育館の舞台では「宮乃木神楽団」による神楽が行われていました。











農家の皆さんが丹精込めて作った「野菜」「花」等が
展示してあります。



野菜の部 呉市長賞の「広カンラン」



花木の部 呉市長賞の切り花「葉ボタン」

明日も開催されますがあいにく雨になりそうです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


東寺(とうじ)

2013年11月07日 | 日記

真言宗総本山 教王護国寺 「東寺」

「東寺」は京都駅から歩いて15分程の所に
あります。




「慶賀門」






「金堂」



左「金堂」 右「講堂」








「金堂」は延暦15年(796年)に創建されたと伝えられていますが
文明18年(1486年)に焼失 現在の堂は慶長8年(1603年)に
建てられました。
堂内には「薬師如来」「日光菩薩」「月光菩薩」などがあります。


「五重塔」





現在の「五重塔」は五代目で高さは55mです。
初代 元慶7年(883年)  天喜3年(1055年)焼亡
二代 応徳3年(1086年)再建 文永7年(1270年)焼亡
三代 永仁元年(1293年)再建 永禄6年(1563年)焼亡
四代 文禄3年(1594年)再建 寛永12年(1635年)焼亡
五代 寛永21年(1644年)再建

4度の焼亡を経てその都度再建されました。
現存する日本の古塔中最高の塔なので雷が落ちやすかった
とも考えられます。


「五重塔」と「不二桜」



平成18年に三重県より移植されたもので樹齢120年を超えています。
「不二桜」は弘法大師の教え「不二のおしえ」から名づけられました。


「講堂」





「講堂」は天長2年(825年)弘法大師により着工され
承和2年(835年)に完成
地震や大風で大破し、その都度修理を行っていましたが
文明18年(1486年)に土一揆により焼失
現在の「講堂」は延徳3年(1491年)に再建されたものです。


「宝蔵」








この日はあいにくの雨でしたが木々の紅葉もすすみ大変綺麗でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


京都駅

2013年11月05日 | 日記

11月2日から帰省してきました。
京都駅で乗り換えのため時間があったので写真を
撮りました。
京都駅は観光客、通勤通学、各線乗換等で
1日平均各社合計で乗降者数63万人を超える日本でも
有数のターミナル駅です。

またJRの在来線特急の発着の種類が日本一多い駅です。

「京都駅ビル」





駅ビルの正面左側に「ホテルグランヴィア京都」があります。



駅の目の前には「京都タワー」があります。
「京都タワービル」は地上9階地下3階建て
「京都タワー」の高さ100mを合わせて131mで
京都で1番高い建造物となっています。



「京都タワー」は海のない京都の町を照らす灯台をイメージし
市内の町屋瓦葺を波に見たてて造られたということです。
また近くに「東本願寺」があることから「お東さんのロウソク」とも
言われているそうです。










京都駅正面「烏丸中央口」



駅ホームから見た「ホテルグランヴィア京都



「0番ホーム」



京都~奈良間を走る「みやこ路快速」



3連休ということもあって「京都駅」は混雑していました。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


町並み竹灯り

2013年10月26日 | 日記

竹原市の町並みを「ろうそく」の灯りで
ライトアップするイベントに行ってきました。

たくさん写真を撮ったので投稿します。

     

































































にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


第11回朝鮮通信使再現行列

2013年10月20日 | 日記

今日、呉市の下蒲刈島で「第11回朝鮮通信使再現行列」が
行われました。

朝鮮通信使は1607年から1811年の間に
12回派遣されそのうち11回下蒲刈島に立ち寄りました。

朝鮮通信使は李氏朝鮮王朝時代に日本の幕府に
派遣された公式外交使節です。

    






行列は「下蒲刈中学校」に集まります。



昨日の雨でグランドが濡れて歩きにくそうです。





















「国書交換式」がステージで行われました。








朝鮮通信使は漢城を出発し釜山→対島→下関→上関→下蒲刈→鞆→牛窓→
大阪から陸路で京都→江戸へ向います。

船首には航海の安全を祈るため鬼の顔
船室には「梅」「松」「ぼたん」等四季の花木が描かれ華やかだったようです。



船団は大船2隻 中船2隻 小船6隻です。 
国書を携えた3使(正使、副使、従事官)を含む最高官僚、学者、芸術人、楽隊
軍官、通訳等の300から500人の行列でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。