今回9月12日~16日まで臨床食物機能研修に行ってまいりました。
今回はクアラルンプールのマレーシア国立医療研究所で開催されました。
帯津良一先生、 恒川洋先生、前田浩明先生、加藤陽治先生、をはじめ医師、医療従事者食物機能関係、研究者とお話しすることができました。
研修会場も、ホテルも、レストランも、全部冷房ききすぎで、めちゃくちゃ寒い・・・。本当に寒かったです。うぅ~。
イスラム教を国教とするマレーシアでは、毎年断食月の習慣がイスラム教徒の間で厳格に守られていて、ちょうどそこにあたり、時間が決められていて夜明け前から、日没くらいまでの間の断食だそうです。体力使う人、力仕事の人本当に大変だろうと思いました。
平成19年(2007)10月14日(日)長崎に行ってま いりました。長崎鍼灸師会まで・・・・・
第29回 長崎鍼灸治療学会 開催
会場:長崎市民会館 6階 第2第3会議室
10:00~14:00講演・実技
○咳の一症例と実技:田畑真一
○手足のムズムズ感の一症例と実技:田畑里美
14:00~15:30
シンポジウム:板橋利夫先生
知熱灸、温灸について、実技中心 中村国男先生、白川広先生
ハウステンボスとか・諫早・島原は行ったことがありますが・・・
長崎市に行くのははじめてでして・・・お昼は吉宗(よっそう)
吉宗の茶碗蒸しは、茶碗蒸しと蒸し寿司が一対となった「夫婦蒸し」でございました。
すごく美味しかったですよ♪ それから眼鏡橋
です。今度はゆっくり旅行で長崎市に来るぞ~。