11月13日、幼馴染のみっちゃんと北長瀬駅で待ち合わせ。
山陽本線下りに乗車、倉敷で下車、
岡山→山陰を結ぶ特急やくもに乗って
松江まで行く予定で乗車券を買おうとしたら8時24分発は満席。9時24分も満席
10時24分指定席は空いていると。遅い出発ですが、せっかくなので10時24分発の指定席と帰りの
松山発16時8分の往復切符をみどりの窓口で買う。
特急やくもは誰も乗ってみたいのでしょうね。
2時間倉敷で時間つぶし。
ずっとこの日のために時刻表とにらめっこしていたのはなんだったのか?
やっとやくもが来ました。
伯備線は、井倉洞に行った時以来。10年以上も前ですがもっと揺れが激しかったように思います。
伯耆大山です。若いころ登ったなぁ~
松江に到着
松江駅から宍道湖(しんじこ) までバスで30分ほど
左の小さく見える3つの島は、嫁ヶ島。(小さいので見えにくいですが)
松江城が見えます。
松江城は、全国で現存する12天守のうちのひとつで“国宝”だそうです。
宍道湖の夕日や温泉、自然観察など様々な楽しみができます。
聖地と水都を結ぶローカル列車・一畑電車に乗るのを楽しみにしていましたが、何分、時間がなくて断念
慌ただしい松山観光でしたが仕方ありません。
松江駅から、特急やくもに乗って大忙しの旅行は終わりました。
みっちゃんと4時間以上の長い時間、列車の中でお喋り、話は尽きません。
とても良い思い出になりました。