goo blog サービス終了のお知らせ 

ひもかわ日記

群馬県のはじっこで製麺業を営んでおります。板倉町の原田製麺です!

麺-1イベント報告

2012-10-18 | お知らせ

改めてご報告、

先日行われました 第2回 麺-1グランプリ にて

原田製麺の「板倉きゅうりの冷汁うどん」グランプリをいただきました

応援して下さった皆さん、お手伝いしていただいたみなさん、本当にありがとうございました

当日は最近イベント時に天気に恵まれなかったのがウソのようないい天気

日がさすと暑い位

冷たい冷汁うどんを食べるにはもってこいの陽気になりました

余談ですが、今年のテントの色も黄色…去年も黄色…先日の季楽里さんのイベントでも黄色…

これって偶然なんですかね?

 

一番先頭に並んでくれたかわいらしい姉妹

去年の麺-1グランプリで食べられず、

その後訪れた館林の産業祭で、初めて冷汁うどんを食べてくれたそうです

そして今年は1番に並んで冷汁うどんを食べるぞ

原田製麺をめがけて来てくれたそうで、

販売開始は10時からにも関わらず、9時前から待っていてくれました

かれこれ1時間以上、暑い中どうもありがとう

涙がでるほどうれしかったです

これから始まる戦いに勇気をもらいました

 

用意した食数は去年の倍

麺を茹でる大釜も1台から2台へ増やし、

スタッフも倍の人数、来てもらいました

板倉町商工会青年部の有志の方々が裏方でたくさんお手伝いして下さったので

正確には倍以上ですね、

力仕事、水仕事、板倉町のPR活動など、本当にありがとうございました

 

茹で担当は原田製麺の従業員さん+お手伝いスタッフさん1名です

麺が命ですからね、重要なポジションです

麺を茹でていくうちにお湯が濁ったり、減っていったりしますので

お湯を足したり、火力の調節をしたり、

お客様の流れを見ながら次の麺を茹でるタイミングを見たり、

(茹でおきをするとやっぱりおいしさが半減してしまうので)

気を使います

2台の大釜をうまく使って絶妙のタイミングで釜あげします

 

茹であげた麺は冷水でしっかり締めます

ここは商工会青年部の方々が気合を入れてやってくれました

用意されたシンクは狭いですし、

重い氷水の入ったバケツを、持ち上げるので腰にもきますし、

きんきんに冷やした氷水で麺をすすぐので

手も冷た痛い感じで重労働なポジションだったと思います

本当にお疲れ様でした

でもここでのひと手間が麺のコシと輝きを生み出すわけですよ

 

そして盛り付け

半数の方が初めてのお手伝いスタッフの方でしたが

それぞれきれいに効率よく考えてやってくれ、おいしそうな冷汁うどんができました

今回はいつもより飾り付けたりするものが多く

手間がかかったと思いますが、そうとは思えないほど手早く作っていただきました

 

最後にお客様のお手元へお渡しする

みんなの気持ちも込めて、旦那様と私で販売させていただきました

本当にたくさん、たくさん、励ましの言葉をいただきました

「がんばってね」の一言が本当に嬉しかったです

ありがとうございました

 

去年の麺-1グランプリでは、ほとんど並んでいなかった原田製麺のブースに

こんなにお客様に並んでいただけるとは…

目の前にある光景に信じられず、ただただ嬉しいという気持ちでした

行列もピーク時には折り返したりしたようですが

みんなの手際の良さもあって、

遅くても30分位でお渡しできたように思います

午後には風も出てきて寒くなり、雨もぽつぽつ…

そのころには行列も途絶えましたが

14:30には用意した食数はすべて完売することができました

 

結果はどうあれ、これだけの数のお客様が原田製麺の麺を今日一日で

食べてくれたんだと思うと胸がいっぱいになりました

「麺が特においしかった」

「見た目もかわいくって感動した」

などなど…それぞれのスタッフの頑張りが評価されたようでとっても嬉しいお言葉でした

スタッフ誰一人欠けても成しえなかった事ですし感謝でいっぱいです

 

結果発表は本当にドキドキでした

呼ばれても呼ばれなくてもドキドキする、この感じ…

グランプリで名前を呼んでいただいた時には

嬉しかったのはもちろんですが、ホッとしたというの気持ちが大きかった~

この麺-1グランプリに向けて毎日準備を進め、頭がいっぱいでしたからね

(そして先のことをあまり考えていなかったので、いろいろ忙しくなります…

 

当日会場に来られなかった方々からも

「結果はどうだった?」とか、「おめでとうー」の連絡をたくさんいただきました

こんなに気にかけてくれている方たちがいるんだと思うと

またまた嬉しくなって、本当にありがたいなぁと感じています

 

皆様、本当にありがとうございました

これからもおいしい麺を作っていきたいとおもいますので、どうぞよろしくおねがいします

 

よかったら上毛新聞の記事もご覧になってみてくださ~い

↓  ↓  ↓

上毛新聞「原田製麺が連覇 館林で麺―1グランプリ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくなりました

2012-10-15 | お知らせ

原田製麺のホームページが新しくなりました

ホームページを開設してからだんだん見てくれる方が増え、

不具合も生じ、お客様にもご迷惑をおかけしており、

新しくしたいな、と思っていたので嬉しい限りです

 

シンプルで見やすくなっており、

原田製麺の事もより深く知って頂けますよーー

…っていうか知ってもらいたいです

注文フォームも使いやすくなっていますので是非ご活用下さい

 

新しいホームページはアイアークの石川さんに作って頂きました

原田製麺らしさを引き出して頂いたと思います

ありがとうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランプリ!

2012-10-14 | お知らせ

今日、10月14日に行われました麺-1グランプリ、

今年もグランプリを頂きました~

本当にたくさんの方々に食べていただき、とても嬉しく、楽しく、幸せな時間でした

皆様、本当にありがとうございました

まだ実感がわかない感じですが…

とりいそぎご報告まで

 

もしお時間のある方は

明日朝6:15頃、TBSで今回の「板倉きゅうりの冷や汁うどん」をご紹介頂けるそうなので

是非ご覧くださいね

そんなわけで冷や汁うどんを作りに行くために、旦那様は明日朝3時出発です~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく麺-1~その6~

2012-10-13 | お知らせ

いよいよ明日、麺-1グランプリ開催です

公式HPのカウントダウンを見るとドキドキします

 

麺-1グランプリに原田製麺が出場するにあたり、

たくさんの方に協力していただいております

従業員さんには通常の仕事プラスイベントの仕込み、準備となるわけですから

忙しくなりますが、遅くまで頑張ってもらっています

まさに縁の下の力持ち

みんながいなければイベントの成功はあり得ません

きゅうりや薬味の下ごしらえは近所の方にも手伝ってもらったり…

本当に助かります

 

板倉町役場商工会青年部の方々には

麺-1グランプリの開催PRや、板倉町のPRツールを用意して頂いたり

御手数掛けました、大変感謝しております

 

友人や知人にも「がんばってね!」と応援され、

緊張も高まりますが、とっても励まされます

ありがと~~ドキドキ

 

たーき&ゆっちゃん、

たまの休みなのに一緒にいてやれなくてごめんなさい

子供たちを見てくれる家族にも面倒をかけますが

みんながいてくれるから頑張れます、ありがとう

お父さんもお母さんも一生懸命やってくるからねーー

 

当日お手伝いに来てくれるのは

友人、知人、身内、その友達…

メンバーを見ても本当に身近な人たちに常日頃支えられているんだなぁと感じます

お休みを返上してのお手伝い、本当に感謝です

楽しんでやっていきましょう

 

明日はとにかく来ていただいたお客様が楽しんでいただくことが第一です

麺-1グランプリに来てよかった~と一人でも多くの方に思って頂けるように

微力ながらも頑張りたいと思います

皆様にお会いできるのを楽しみにしております

よい1日になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく麺-1~その5~

2012-10-09 | お知らせ

麺-1グランプリ当日は大釜を2台使って、生うどんをゆでていきます

たっぷりのお湯で麺をゆでるとおいしさが全然違います

(みなさん、ご家庭ではどうですか?

私もつい面倒で普通の鍋に一度に2袋くらいゆでてしまう事もありますが

そうするとゆであがりもあまりよくなく、いまいちコシがでないような感じがします)

ゆで上げたところをすぐに冷水でしめる

氷水を使ってしっかりしめるのでコシがありつややかなうどんが出来上がります

生麺からのゆでたてをお召し上がり頂ければ間違いありません

すばやくトッピングしお客様のお手元へ~

 

冷や汁うどんの見た目を楽しんで頂いてから

麺とタレをよく絡めてお召し上がりください

(味が濃いな~と感じたら冷水をご用意しておりますのでご利用下さい)

今回の冷や汁うどんは、汁まで全部おいしく食べていただけるようにしましたので

是非完食してみてくださいね

完食したら器の裏をご覧ください

板倉町の極秘情報が・・・(←こういう風に言ってと言われました)

お楽しみに~

直接関係ない方もお知り合いの方がいたら是非教えてあげて下さいね

 

できれば出来立てをお召し上がりいただきたいのですが

お持ち帰りもできますのでお申し付け下さい

なるべく早めにお召し上がりくださいね

 

あとは天気が良ければ、さらにおいしく冷や汁うどんを食べられるので最高ですね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする