~愉快な楽器学講座  こんな聞き方もある! 楽しい発見~  

2011-12-05 17:06:20 | Weblog
ラヴェル作曲の「ボレロ」を使って楽器のいろいろなことを楽しく学べる! 
~愉快な楽器学講座~ コーヒーサロン はら レクチャー・
 シリーズ Vol.4。  講師の掛橋さんによる趣向を凝らした講座を続けてきたが
 今年はもうすでに4年目。
 
 今回はオーケストラで「ボレロ」を取り上げるためこれをテーマにした。
 このシリーズは「講座」と名付けているためか堅苦しいイメージで捉えられていることが
 多い。
 少しはお勉強的要素もあるが音楽をある一面からだけ捉え、聴くのではなくもっといろ
 いろな聞き方、楽しみ方があるのだと伝えたいのである。
 掛橋さんはトロンボーン奏者。 高校の吹奏楽の指導もしている。
 大学での音楽講座、アマチュアバンドの指揮、指導など幅広く音楽、演奏、楽器に
 触れる中から独自の理論を生み出す。
 奏者の立場からの音楽の聴き方、感じ方、捉え方などなどを教えてくれるが毎回発見がある。
聴きにきてくださる方はどんな方たちだろう。また掛橋さんはどんな構成で
 どんな演出をされるのだろう。楽しみである。