◇ HAPPY SPACE ◇

何度も頓挫しながらようやくたどり着いた夢のマイホーム♪
まだまだ道のりは長いけれどやるのだ!

◇ 改めましての自己紹介 ◇

2017-08-22 14:57:40 | 自己紹介
sakuraです。
「家を建てるぞー」と言いながら、なかなか有言実行のならなかったsakuraです(笑)
以前のブログから、こちらに引越してきて仕切り直しです。

http://blog.goo.ne.jp/ryu-toshi_1202_megumi

↑ ↑ こちらからのお引越しです。 ↑ ↑


改めて、自己紹介。

sakuraと申します
両親、旦那、息子2人、ワンコと北陸の片田舎に住んでおります
現在の家は、築60年ほどの木造+築48年越えの木造+築23年越えの鉄骨木造のパズルのような家なのですが、この木造の方が雨漏りしたり、部分的に腐ってきてるとこもあり、2階で生活している両親からも、「もう齢で階段の上り下りがきつい」との苦情が…で建て替え要かなぁ~という結論に達したわけです。

数年前(5年以上前だね)から、色々なハウスメーカーやリフォームメーカーなどを巡りつつ、話が進み始めては立ち消え…を何度か(笑)
だって、見積もりしてもらうと高いんだよ
普通、3000万あればいけると思うやん
それなのに、見積もりをしてもらうたびに、4500万クラスを提示されるんだよ。
70坪や80坪とか言ってるわけじゃないのに、なぜか高くなる

まぁ、理由もあるけど…

1.木造の解体。
2.土地の高低差。

この2つかな?
土地の購入金額がゼロの分、解体費用等にお金かかっても差し引きゼロだから気にしないんだけど、②の高低差が問題
道路から約100センチ以上、家の裏側が低い。
その為、土盛りするにしても高基礎にするにしてもその分金額が高くなるってわけです。

そんなこんなで何度も話が流れ、話も立ち消え…みたいな時に知り合いの会社の方が、「うちで建てなよ。」と声をかけていただき、とりあえず見積もりから…
しかし、1度目は残念ながら相当オーバーだったんだけど、再度挑戦2度目でなんとか行けそうな感じに。というか、ギリギリかな…
図面も大幅変更どころか、全くの別物だったし(笑) 
しかし、どの図面を見てもそれが一番最高と思ってしまう私。そして、穴が開くほど見つめては、ココがこうでココがあれで…と変更していく。
そして、どうやったら安くなるのだろうかと考える。

で、未だに悩んでます。
ここまで来たら悩んでも遅いんだけど…
とりあえず、進めるっきゃないっ

どうか、よろしくお願いします