
20分位こんな格好。
頭に血がいっちゃいそう( ̄O ̄)
その後、普通の体勢に戻り。
なんでもなさそう。
今日も目は開いてる~
ただ目薬を塗るのを嫌がるのがちょっと気がかりだけど。
でも痛がる感じでもないし、掻くわけじゃないし。
1日4回の目薬は大変だ😞💦
朝起きて目を確認したら、パッチリとはいかないけど、開いてた!
拭かせてくれるし、塗る目薬もやらせてくれた。
一日で随分と良くなったね。
しっかし本日も暑い。暑すぎっ
暑くて体調崩さなきゃいいけど。
土曜日から普通に寝ることが多くなった空。
お散歩の時もしっかりした足取りだし、痛みはなくなったのかな?
土曜日はららぽーと柏の葉へ。
ちょっとお散歩してランチ。
そのあとはお店見てまわって、コーヒー飲むためにまた外へ出たら…
空くん、そ~ら~か~4号の中でもおしっこ(>_<)
まあ何度かしてるから、トイレシートやら防水シートやらを敷いてあるんだけど、この日はこゆちゃんに思いっきりかかっちゃった…
帰ってから私がシャンプー。
2時間半くらいかかった(T-T)
久しぶりに腰が痛くなった…
まあそろそろ洗わないとって思ってたから、ちょうどよかったんだけど。
このままずっと痛くない生活ができるといいな。
今日は朝から昨日の夜に飲んだステロイドが効いてるみたいでよーく寝てた。
同じ場所で同じ格好で約3時間。
思わず何度ものぞきに行っちゃった。
こんな風にかけてあげるとよく寝るのよね。ちょっと蒸し暑かったのに。
よく寝てるところを起こすのもかわいそうなんだけど、今日はアレルギーの先生の日。
よーく聞いてきました。
まずは『老齢性脊椎症』でした。
梅雨時期とか季節の変わり目とか、人間と同じでそんな時に症状が出やすいから、痛がったら痛み止めを飲ませる。
痛み止め RIMADYL
この薬ネットで検索すると副作用が出てくるのよね・・・
そのことも話したけど、飲ませても変化がなかったから、大丈夫とのこと。
ただ、飲み続けると副作用が出る可能性はあるし、耐性も出るから注意すること。と。
今日は調子がいいらしく、病院でガウガウギャウギャウ。
先生方も背中が痛くならないようにと、考えて押さえてくれたのに。
このガウガウギャウギャウは痛くて言ってるわけじゃないからね。いつものこと。元気になってきてる証拠?ってことで。
カイカイがひどいところを顕微鏡で検査。
耳はマラセチアが出た。
先生に洗浄をしてもらって薬をつけてもらった。
最初はものすごい甲高い鳴き声で痛いのかと思ったけど、その後おとなしくやらせた。
おしっこの検査。
PHが高いけどその他はまあ問題なし。
ストルバイトが出るかなって思ってたけど、出なくてよかった。
昨日の夜は痒みを抑えるためにステロイドを飲んで、痛み止めを飲まなかったけど、
痛みはあんまりないのかな?って感じ。
足を揃えて寝てることがちょっと気になるけど。
病院の周りでするもんしちゃったから、夕方のお散歩はなしね~ってこゆちゃんと二人で出発。
帰ってきたら行きたい素振りを見せたから、家の周りだけねって出たんだけど、どんどん行こうとする。
でも心配症な私はそんな歩かせたくないから、抱っこして帰宅。
まあ歩きたいんだから歩かせてもいいんだけどね。
明日は雨が降ってなかったら、ちょっと先まで歩いてみようかな。
14日。アレルギーの先生の日。
ひたち海浜公園の時のことも相談。
それにその時気づいたんだけど、腫れた右目は急激に白く濁ってた。
先生に診てもらったら、右目は見えてないとのこと。
左目はまだ見えてる。
確かに、この後お散歩行った時に右目の前に手を出しても反応しなかった。
左目はさっと避けたけど。
緑内障にはなってない。
左目は見えてるけど、よくは見えてない。
仕方ない。見えないのは。ある程度わかってたことだし。
緑内障も気になってたけど、安心した。
痒みと痛みが一緒にきたらかわいそうだもんね。
でも右目も見えてるかなって思ってたから、ちょっとショックだったけど。
この日は血液検査も。
少し基準値超えが増えてきた。
でも先生はこれで大丈夫ってことなので、追加の薬はなし。
甲状腺の血液検査も翌日結果がわかったけど、こちらは基準値内なので薬は今まで通りに飲ませるようにと。
女性の先生も一緒だったせいか、空がすごく落ち着いてる。
こんなことは滅多にないので、心音を聞いてもらった。
そしたらなんと、心雑音なし!
アレルギーの先生にも聞いてもらったけど、心雑音はないと!!
きっと前に院長にやってもらった時は、唸ってたからそれが聞こえちゃったのかな。
なんかいろいろと心配し過ぎの今日この頃だったから、少し安心しちゃった。
甲状腺の薬を飲み始めてから、ステロイドの効きが悪かったからそれも聞いたけど、作用しちゃってる可能性があるから
時間をずらして飲ませるようにとのことで、後日やってみたら、効いた!
ちなみに甲状腺の薬が白内障を進ませることはないそう。
心配事は尽きないね・・・
目がよく見えなくなってきて、勝手口からお庭に出るときに階段が下りれない空のために
パパがスロープを作ってくれた!
1度目はなかなか降りれなくて、途中でジャンプ。
2回目はおっかなびっくり~で、でもなんとか下まで下りた。
その後は問題なく普通に下りた。
滑り止めをいろいろホームセンターで探したんだけど、緑色は見えるみたい。
見えづらいのは青系。
オレンジとかのほうが見えるかな?って思ったんだけど、一番安い滑り止めがこれだった。
なんせ空が使えるかどうかわからないから、高価なものはちょっとねってことで。
でもすぐに使ってくれたから良かったぁ。
材料費もパパの労力も無駄にならなかったね。
登るのはダメ。
まあ登ることはできるから当分はそれでいいね。
ちなみにこゆは、最初っからスロープで下りた!
やっぱり登らないけど。
雨が降って濡れてると滑るのが難点・・・
3月の初めから『ネオメドロールEE軟膏』を塗り始めて3週間。
酷い時はこんな感じだったけど
ここまで良くなったよ!
腫れ感もなくなって、上っ側は毛もほとんど生え揃った。
下はもうちょっとって感じね。
もう少し薬を塗り続けようかね。
スーパーシニアの空。
心配事はいろいろあるわね。。。
でも昨日も元気に引っ張ってお散歩。昔ほどの勢いはないけど。
いい季節になるとお散歩もはかどるね~!
週末は20℃超えるらしいから大きな公園でも行こうかな。
ハゲが出来てた。
ここは結構掻くから、よくハゲる。
2週間以上前からからハゲてたのは知ってた。
15日に真剣に触ってみたら(怒るのよね)オデキのようなしこりのような。
悪いもんだといけないから慌てて16日の夜に病院へ。
こんなところ触らせるわけがない・・・
どうやって見てもらおうかと悩みながら行ったんだけど、鼻っ面におやつを出したまま、『待て』をさせてたら
院長もすんなりと触れてしまった。
よーく見ると傷があるらしい。
場所が場所だから細胞を取るだけで全身麻酔。
悪いものであるのなら、また全身麻酔で手術。
御年13歳。年齢並みの心雑音あり。
とりあえずはモメタオティックを塗って様子を見てみることに。
それから5日。
なんか大きくなってきてる・・・
大きくなるってことはあんまり良くないよね・・・
そんなことを思いながら毎日毎日怒られながら、ここと目に薬を塗ってたら。
なんと~昨日プチってのがなくなったぁ!
お昼間に一生懸命掻いてたのよね。
その時に取れたのか?
来週アレルギーの先生の日によく見てもらおっと。
ちょっと安心。でも何だったのかなぁ?
昨日今日はちょっと寒~い。
でも東京でも桜の開花宣言出たし、春はすぐそこだね~!
我が家のチューリップ。
アンジェリケを植えたんだけど、蕾が出てきてる。
玄関側の花壇の植えっぱなしのチューリップは咲いた~
そしてこのお方にも春の兆し。
尻尾の付け根辺りだけ抜いてみた!
尻尾の付け根辺りだけでこれだけ抜けるんだから、どれだけ抜けるかなぁ?
まあ毛の薄い時を考えれば抜ける毛があるってことは嬉しいけど、部屋中が毛だらけ~の季節がやってくるわけね。
嬉しいような悲しいような。
こんなことでも春を実感ね。