アジサイの季節♪
我が家のアジサイも、ご近所のアジサイもきれいに咲いてるし。
ってことでアジサイを見に行こ~
パパが探してくれた。
行先は茨城県フラワーパーク。
ここに行くときはなぜかさほどお花が咲いてないとき。
フラワーパークなんだけどね。
快晴~
まずはランチ。
駐車場わきにある道の駅みたいなところでお弁当を買って芝生の広場へ~
広大な広場だけど山なのよね・・・
のんびりとしてたら空に蜂がくる・・・
黒いときちゃうのよね。
ままのストールをかけて
ついでにままの帽子もかぶり。
こゆを枕にのんびりとしていたら 茨城県警察音楽隊「ふれあいコンサート」の始まり~
最初は遠くの端のほうで聞いてたんだけど、こゆと一緒に真正面へ。
音が全然違った。
最初っから真正面で聞いてればよかったわ。
コンサートも終わり散策開始!
アジサイを見るつもりがバラが満開で釘づけ。
広大な土地にいろんな種類のバラ。
あら?縦長の画像が大きい・・・
空、頑張りました!ものすごい暑くはなかったからね~
ここまで大きいバラ園は初めて。
バラが咲いてる時に来たことなかったからビックリ。
両者も満足だったか?
この日の一番の写真。空がカメラ目線じゃないのが残念だけど。
そ~ら~か~4号初乗り~!
両者には新車でも関係ないようで・・・
なんかスムーズに動く。タイヤが新しいから?
ちなみにこゆちゃんのお洋服、黒の水玉。
こゆと空のリード、水玉入り。
トータルコーディネートしてみちゃった。
アジサイを見に行ったのにアジサイはほとんど咲いてなかった・・・
もしかすると違う場所に咲いてたのかもしれないんだけど。
アジサイは見れなかったけどきれいなバラが見れたので大満足でした
5月26日に話題のあの場所へGO~
酒々井のアウトレット。
えっもう話題でもなんでもない?
そろそろ混雑もいくらか緩和されてるか?まあ混んでてもしょうがないね~
くらいなノリで行ったんだけど、すいてた~!
渋滞なし!駐車場だってすんなり~
中はそれなりの人がいたけどね~。
まずは人間のランチ。
フードコートで買って外のテーブルで。
パパを待ってるだけだったんだけど(ここは人が多かったから駐車場に近いところに移動して食べようかと思ってた)
横にいた人が食べ終わって「座りますか?」と声を掛けていただいちゃってラッキー♪
座って待ってたら「ここいいですか?」と聞かれ相席。
他の人が一緒のテーブルにいても、やる気のない両者。
おとなしくしてたけど、一度だけいきなり来たわんこに吠えちゃったけどね、空。
あっちこっち見てまわりソフトクリームを食べたくなってお店へ行ったら並んでた・・・
でも回転よくて無事ゲット!
¥450也~でも美味
お隣の話題のポップコーン屋さんはやはり2時間待ち。
これでも早いほうみたい。こちらは断念。
平日なら買えるのかなあ。
こゆに乗っかられても怒ることなく
まるっきりやる気なしの空。
おとなしくて良かったけど。
ペットショップはドッグデプトのみ。
わたし的にはペットパラダイスのほうがいいなぁ。(阿見はペッパラ)
レイクタウンはドッグデプトだけど最近カフェも併設されたから結構お気に入り。
どの写真見てもこんな感じ・・・
こゆは耳が気になってたみたい。
空はいつものことね。
我が家から、車で1時間ほど。
一番近いアウトレットだった。
こりゃぁ、意味なく通いそうだわ・・・
ご近所のバラが満開~
なら「行ってみよ~」ってことで、柏の葉公園へ
昨日行ったんだけど、暑かった・・・
アスファルトを触ったら熱いし。
そ~ら~か~2号に乗ってお散歩開始~。
途中、木陰でお散歩してするもんしてもらって~
するもんしたら歩くの拒否した黒いヤツ。
パパが抱っこして休憩中。
13Kg近い柴がひざの上に乗ってるなんてありえないし。
でもなんかかわいくてねぇ。
こんなこと今までなかったし。
ちょっと曇ってきてアスファルトもアチチじゃなくなってきたので普通にお散歩。
空普通に歩いてるし。やっぱり暑かったのかな?
途中でものすごいかわいいスピッツに会っちゃった~!
こゆよりちょっと大きめの女の子。
この子のお名前『ゆき』ちゃん!
名前を呼んでたんだけどよく聞き取れなくて「お名前なんておっしゃるんですか?」って聞いたらゆきちゃんだった!
涙やけもなくてきれいなお顔のゆきちゃん。
手前が小雪。似てるのよね。
最近スピに会うのが多いわぁ。
「黒柴よりスピに会うほうが多い?」ってパパに言ったら
「だいたい黒柴に会っても近寄せないで何気なく行っちゃうだろ。スピだと近寄せるからよく会ってるみたいに思うんだよ」と。
確かにそうだわ。
黒柴に会っても空は近寄せることができないから素通りだもんね。
しばしスピ談義をして「また会えるといいね~」とお別れ。
のんびりお散歩しながらバラ園へ。
きれいに咲いてました~~~
小さいんだけどね、バラ園と言っても。
ここはわんこNG。
この日は『大陶器市』をやっててここも見学。
そしたら「空く~ん」の声。
誰かしら~?って思ったら空のマブダチ『華ちゃん』ちのおねーさん。
後から華ちゃん登場~
華ちゃんは空と同い年でお子ちゃまの時からの友達。
お子ちゃま時代から知ってる子には怒らないのよね。
しばし立ち話をして、バイバ~イ
この後はららぽーとへ。
外のテラスでお茶してたら
退屈?お疲れ?な両者。
ずーっとおとなしくそ~ら~か~2号に乗っててくれました!
空はお出かけ前にシャンプーしたから、余計に疲れたのかな?
洗ったパパも相当お疲れ。
こゆも今週はシャンプーしてもらわないと~~~
ゆきちゃん見てたらなんかこゆが黄ばんで見えたわ
5月5日。
ネモフィラ満開の情報~これは行かないと
去年もGWに行ったんだけど、大渋滞にはまって・・・
今回は手前のインターで下りたら結構すんなり行ってしまった。
1時過ぎに到着。
途中のSAでお昼ご飯を調達してたので気持ちのいい青空の元でランチ
空くん、気持ちがいいのか絶好調~!
もちろんそ~ら~か~2号持っていきました。
途中で歩かなくなったらどうにもならないので。
ランチが終わったらみはらしの丘へ向けて出発~
調子よく歩く空。よしよしその調子~!
匂い嗅ぎも怠らず、どんどん歩いてる~
ネモフィラ満開。圧巻!
ちょっと疲れたか?って思ってたんだけど
どんどん登って行くのよね。
ご機嫌なのかしら?
たくさんの人でぶつかりそうになりながらもなんとか頂上へ。
少し休憩して下へ。
本当にきれいだったぁ。
次はフラワーガーデンのチューリップ。
こちらは満開を過ぎてたけど、遠目から見ると結構きれい。
ここまで一度もそ~ら~か~2号に乗ることなく歩いてる空だけど、疲れてきたか?
だんだんと顔が・・・
昔空が若いころは広場でのびのびリードで走り回ってその後歩いても疲れ知らずだったのにね。
とうとう最後まで歩ききって最後の最後に人間が休憩したくて空もこゆもカートにIN。
あららこゆちゃんもお疲れ顔ね。
最後にいつものところで記念撮影。
この後は大洗のアウトレットへ行って、時間つぶし。
6時半頃めんたいパークに行ったら、6時で閉店だった。
けど、お買い物はOKとのことで無事明太子購入。
夕食はアウトレット横の えんやどっと丸 で。
前々から食べてみたいな~って思ってて。
6時半過ぎに行ったら相当待ってる人がいて30分以上は待つと。
ここは店内で待たなくてもOK。電話がかかってきます。
40分くらい待ってやっと電話がかかってきてお店に入り、
注文するもなかなか出てこなくて・・・
でも待ってたかいもあり、たくさんのお料理にありつけました~!おいしかったしね。
帰りの高速は渋滞・・・
家に着いたのが11時。
両者のごはんは持っていってなかったので11時まで我慢させちゃいました・・・ごめんよ。
この日は暖かな日だったけど、常陸方面は寒かった。。。
でも空にとってはちょうどいい気候みたい。たっくさん歩いたね。
あららやっぱり疲れたのね。
2日目の朝も寒いっ。
雪は降ってなかったけど、気温3℃。雨が降りそうな曇り空。
朝食は8時から。
その前にドッグランに放牧~
寒くて背中丸まってるし・・・
女の子なのに足上げておしっこしてるし・・・
とりあえずは黒いお方は走ってたけど、白いお方は葉っぱムシャムシャ食べただけ。
さあ、朝食~
朝もここでくつろぐ空くん。
相当この場所がお気に入りのよう。
朝食も美味しい~この他にパンがついてます。
飲み物は飲み放題~
のんびりと朝食をいただいて、荷物をまとめて出発。
この日は去年のGWに行った大内宿。
土砂降りの雨だったので、リベンジ。
山を下り猪苗代湖あたりでふと山を見ると
雪をかぶってるし。
ちょっと雨も降ってきちゃったけど、猪苗代湖を横目に大内宿へ~
寒くてとてもじゃないけど空とこゆを連れて猪苗代湖あたりを歩けなかったし。
大混雑する前に大内宿へ到着。
少しお散歩してそ~ら~か~2号(犬用カート)に両者をIN。
ポンチョ持ってきてよかったよぉ。
パパなんて手袋持ってきたみたいだし。
私はなし・・・
雨降らなくてよかった。2年連続雨じゃねぇ・・・
鯉のぼりも泳いでた~!去年はなかったような・・・
あっちこっちお土産屋さんを見てまわり、ランチ。
去年と違うお店で食べようかと思ってたんだけど、一回りしたら他のお店は満席になっちゃってた。
結局去年と同じお店。
寒いからもちろん暖かいおそば。今年はおろしそばに。
大内宿は『ネギそば』が有名だけど、おネギ1本は食べられないので。
お昼食べ終わって、またお土産屋さん物色~
あまい物が食べたくなって一人で買って食べちゃった。
その後焼き団子も発見しちゃって、でも1本は多いから1個だけパパにもらって~
みそだれで美味しかった。
前回できなかったのんびりとまわるってことをして、次へ~
那須のアウトレット到着。
ここも前回は土砂降りの雨。人間はずぶ濡れだったなぁ。
那須に着いたらきれいな青空。相変わらず寒かったけど。
まずはお茶あったかいコーヒーが飲みたかったし。
ウィンドーショッピングを楽しみ(パパは買ってたけど)疲れたからまたお茶して。
ここでもポンチョが大活躍!
その後は両者のお散歩をしてこの旅は終了。
帰りの高速もあまり混んでなくて順調に帰宅。
両者は途中でご飯を食べさせなかったから、お腹がすいたらしく家の中で大騒ぎっ
10時過ぎちゃったからね。
あまりの寒さにビックリだったけど、のんびりと旅ができて良かったです。
まだGW後半は続く~
我が家のGW後半は2日から。
今年はとにかく宿がとれなかった・・・
恒例のフットルースさんには行きたい!
2日だけ取れたので1泊で福島県の裏磐梯へ~
2日の午前10時頃出発~
高速はスイスイ~~~毎回こうだといいけどねぇ。
今回の旅はフットルースさんの美味しいお食事&温泉でのんびり。
午後3時半頃到着。
荷物をお部屋に運んでダイニングでお茶を飲みながらボケーっ。
空はドッグランへ行きたくてしょうがない。
先客さんがいたので少し待って、いなくなったのを見計らってGO~
空はボールを投げろと要求するから投げるんだけど、なぜか追いかけてそれで終わり。
持ってきてくれないから、人間がそれを取りに行ってまた投げる。
それをまた追いかける。
また人間が取りに行く。
はぁ、疲れた。
こゆは匂い嗅ぎと葉っぱをむしゃむしゃ。。。
実はまさかの雪ものすごい寒さだし。
雪女健在!!
↑このお方。雪女。
夕食は6時半から。
いつ食べても本当に美味しくて大満足~
こんなに美味しいものをいただいて露天風呂入れて1人¥11000はホントうれしい♪
ダイニングでは端っこにしてもらってます。
なんせ近くにワンコがいると吠えるヤツがいるので・・・
まあここにいても吠えてたんだけど。
こゆはお隣のお父さんにおやつをこっそりもらっちゃって、ずーっとそちらへ。
そのこゆちゃん、ダイニングで思いっきりマーキングしてるし
マーキングが酷いから必ずどこのお宿でもおむつをしてるんだけど、まあたっぷりと・・・
お食事の後はお風呂に入ってお酒タイム。
こゆちゃんはオーナーさんに抱っこしてもらってご満悦
空はもちろんここはよく覚えてるんだけど、こゆもオーナーさんがかわいがってくれるのを覚えてるみたい。
空はたぶん8回目、こゆもたぶん5回目のフットルースさん。安心して泊まれるお宿です。
人気のお宿だからなかなか予約が撮れないのが難点ですが・・・
こうしてのんびり~な1日目は終わり。
夜中に空にさんざん起こされてちょっと寝不足になっちゃったけど。
空くん、痒かった。。。夜にステロイド飲ませたんだけど。。。
東京は桜満開~
桜満開なんて聞いちゃうとやっぱり桜見がしたい!
ってことで、今日は柏の葉公園に行ってみました~
8分咲きってところでしょうか。満開ではありませんでした。
場所によっては5分咲きだったり。
ここは今日の夜からライトアップされるそうです。
どんどん歩いていくと、桜の広場があります。
いろいろな桜が植えてあります。
ソメイヨシノは本当にきれいだけど、色のついた桜もきれい♪
途中で歩くのを拒否した空くん。。。
抱っこしたついでに桜とままと一緒に写真撮影~
こゆちゃんはいつでもひょいっと抱っこできるから、どこでも写真が一緒に撮れま~す。
水仙も咲いてたり
ユキヤナギも満開。
空ったら、後半からは普通に歩いてるし。
この後はららぽーとに寄ってお茶して帰ってきました~!
先週もみんなでららぽーとに行ったんだけどね
近所のさくら通りはどうかしら?
明日雨が降らなかったら、お散歩がてら見に行こうね~
5日目よ~この日も晴れ
やっとオレも雨男返上ってもんだ!
えーっわかんないわよ。強力な雨男だからね。
朝荷物をまとめて、まずは比較的近くの多治見で美濃焼を見に行こうとしたんだ。
そしたら、よくわかんないんだな、どこが中心なのか。
んで、結局素通り。
ままはちょっと見たかったらしいけどな。
その後は各務原ってところに行ったのよ。
目的は『かかみがはら航空宇宙科学博物館』ってところ。
航空自衛隊 岐阜基地の横にあるの。
ここは残念ながらわんこNG。
まわりをお散歩。
結構あったかだったんだよ。
車に押し込められ。。。お留守番
あたしたちのブログにはあわない飛行機の写真は興味のある方だけ見てね~!
ままです。
あまりのお天気の良さに車に残してきた両者が気になり、途中で駐車場へ戻りました。
出入り自由です。
思ってたよりは車内は暑く無くて良かったぁ。
車に近づくとこゆの顔が見える。。。
だいたいはケージの中に入って寝てるんだけど、戦闘機が飛んでてものすごい音がしたから
それが気になったみたい。
うちの近くには海上自衛隊の基地があって練習機が毎日のように飛ぶんだけど、
やっぱり戦闘機の音はすごいっ。それに早いし。
これは戦闘機ではないけど、唯一撮れた写真。
戦闘機はあまりの速さで撮れなかった・・・
ままたちが帰ってきたから家へ向けて高速に乗ったわよ~
途中のSAでランチだってよ。
ここのお店のおじさんがオレのこと気に入ってな~!
えーっあたしのことだってかわいいって言ってたわよ。
おじさん、柴飼ってたって言ってたじゃないか。
やっぱり柴は人気なんだぜ。
スピッツのほうが人気があるわよ。絶対。
ままたちは飛騨牛弁当食べたんだけど、相当うまかったらしいぜ。
食べたかったなぁ。
パパが「今回の旅で一番おいしいごはんだった」って言ってたわ。
相当貧相な食事ばっかりだったからね。
ままのせいよ。
中央高速で帰って来たぞ。
甲府昭和IC辺りで真正面に富士山よ~
あらよくわかんないわ・・・
八ヶ岳SAで休憩。
あたしたちもちょっとお散歩~
ひたすら家へ目指して午後9時頃帰宅。
こうして4泊5日の関西方面の旅は終わりだ。
ままです。
約1500kmの旅でした。
空は11歳。長距離は疲れるかな?って思ってたけど、それほどではなかったみたい。
1日だけお隣の部屋にわんこがいて(人間はいなかった)ずーっと吠えっぱなしだったんだけど
(部屋にわんこだけ、吠えっぱなし、マナー違反です)
それに対しても気にせず、一度も吠えませんでした。
ごはん用意してる時に吠えちゃったけど。
耳がだいぶ遠くなっちゃって、聞こえてなかったみたい。
耳が遠くなるってことはすごく切ないし、寂しいんだけど、ポジティブに考えるのなら
まわりの音が気にならずにストレスはあまりないってことかな。
柴は神経質な子が多いからちょっとした物音なんかも敏感になっちゃうし。
だから今回の旅が長かったのにもかかわらず、あんまり疲れてないのもストレスが少なかったのかも。
ステロイドも1度も飲ませなかったし。
旅行に行くとだいたいは半錠は飲ませないと。。。ってくらい掻いてたから。
京都奈良は外人さんが多かったです。東洋系の人もいたしアメリカ人?って人も。
柴犬のことを『SHIBA』って言うんです。
一昔前は外人さんは『SHIBA-INU』(しばいーぬ)って言ってでたんですが、『SHIBA』って言ってました。
アメリカでは相当前から人気犬種って言ってたけど、中国や台湾あたりでも人気なのかな?
外国人は『タブレット』を持ってる人が多かったです。
巨柴と白い犬がカートに一緒に乗ってるのが珍しいらしく、声を掛けられ写真を撮られたのですが、ほとんどが『タブレット』。
日本人は『スマホ』なんだけどね。
パッと見、日本人と区別が出来なかったりするけど、タブレットでわかりました(笑)
私の歯痛で最初はどうなる?って思ったけど、楽しんできました。
心残りは・・・もっと京都でお寺を見たかった。。。
まあ犬連れにしては結構見れたので楽しかったです。
長々とお付き合いくださって、ありがとうございました!
あら~日にちがあいちゃったわ。
なんか最近疲れちゃうのよね。。。年かしらねぇ。
さっさと行くぞ~!
忘れちまうだろ
4日目だぞ。
まあまあ晴れだ。でも寒かったぞ。冬に逆戻りか?ってくらい。
この日は宇治へ向かったんだ。
途中に平城京を見ながら行ったんだ。ここは寄らなかったよ。
写真撮ったけどどこが平城京かわからないわね。
目指すは法隆寺~
まずは周りをまわってするもんしないとな。朝だしよ。
さあ中へ行くわよ~~~
ここもわんこOKなのよ。カートかキャリーとか入っておりちゃいけないんだけどね。
朝いちばんだったから人もほとんどいなくてのんびり見れたわよ~!
ボランティアの案内の人が他の人と一緒に回ってたんだけど、パパとままはそれに何気なくついて行って、
説明聞いちゃってたのよ。
まったく失礼よね~
でもよ、おばちゃんたちも一緒に聞いてたぞ。
パパとままが順番で見てまわってる時は私たちは待機よ。
法隆寺はスロープが良かったな。
1か所だけちょっと段差があって持ち上げてたけど、それ以外は楽々移動。
西院伽藍・大宝蔵院・東院伽藍と全部回ったぞ~!
2時間以上見てたのよ。
そしたらお昼近くになってて、車を止めたお土産屋さんでお昼ごはんだって。
久しぶりに美味しい物食べたわ~ってままが言ってたわ。
奈良漬も美味しかったって。
この日はほとんど痛くなかったんだって。
痛くないとちょっと優しいのよ、ままは。
さあ次だ~
次は平等院だぞ。
でもね。。。鳳凰堂は改修中・・・
残念だわぁ。
ここもわんこOKなんだけど、砂利っぴきなのよ。
でも頑張ってままたちは押してくれたのよ。
鳳翔館ってところがあって(わんこNG)そこできれいな鳳凰堂の映像が流れてたんだって。
すっごくきれいだったらしくて、すごく残念がってたわ。
待ち時間が長くてちっと退屈だったぜ。
きれいな梅の木があってメジロがいたぞ。
つがいでくることが多いそうだけど、この日は1羽だった。
参道から川のほうへ行ってみたぞ。
紫式部像の前で記念撮影。
源氏物語ミュージアムってのもあったけど、寄らなかった。
お土産屋さんで飴買ってたわ~ままは。あとクッキーもね。
自分用だって。
この後はあたしたちは車の中に押し込められちゃったけど、お茶飲んでたわ。
この日の観光は終わり~
宿への帰り道の途中でドッグランがあったから、ちょっと遊んでみたの。
するもんして終わったけどな。
最後に泊まったのは、岐阜県土岐にある旅籠屋だ。
ここは2度目なんだ。
オレの家にこゆが入ってこゆ用の小さいベッドしか残ってなかったから、仕方なくそこで寝たよ。
ままはやっと歯の痛みから解放されて上機嫌だったわよ~!
こうして4日目が終わったの。
まだ続くぞ。