goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Sky 

黒柴・陽(はる)のHappy?な生活をゆる~く綴ってます
たまに空と小雪も登場します(^_^)

Welcome to Happy Sky

 

そらのもとへ

2019-02-13 12:31:00 | 小雪

小雪は2月9日(土)午後10時半に空のもとへと旅立ちました。

明け方まで自力で立ち上がって動いてましたが、朝には立ち上がることが出来なくなり、午前10時過ぎに痙攣が始まってしまいました。

その後少し落ち着いたものの、午後3時以降、30分1時間おきに痙攣が出て、空のお迎えもあり旅立ちました。

これから介護かな?と思っていたところで、突然と言えば突然でしたが、パパもいる中、永い眠りにつきました。

11日に荼毘に付してきました。

9日は雪が降ってました。こちらでは初雪でした。

10日はいいお天気でした。

送り出す11日はまた雪でした。

小雪 の名の通り、そんな日を選んで逝ってしまいました。

我が家に来てもうすぐ丸11年でした。

長い間一緒に入れて本当に幸せでした。

私もパパも本当に幸せだったので、きっとこゆも幸せって思ってくれてたと信じたいと思います。

たくさんの人にかわいがってもらいました。

誰とでもどんな犬とも仲良く慣れるとっても良い子でした。

まだもうちょっとそばにいてくれるかな?って思ってましたが、陽も少し落ち着いてきてたし、安心したのでしょうか。

「空、その時にはちゃんと迎えにきてね」と空に話しかけてました。

本当に迎えに来ました。

陽が気づきました。じっと1点を見つめてその後すぐに呼吸が弱くなりました。

空も頻繁な痙攣が辛かったのでしょうね。

向こうには空もコビも華もフォーリーも小梅ちゃんもこまくんもルーくんもたくちゃんも、こゆが大好きだった子たちがいますので、安心して送り出せました。

気にかけてくださって本当にありがとうございました。

今はたくさんのお花に囲まれています。


まだいないことが信じられませんが、陽がいるので普通に戻らないとって思ってます。




真っ白な、ふわふわな、大きなおめめのかわいいかわいいこゆちゃん。
月さんが愛護センターから引き取って、大事に大事に育ててくださって、2008年3月5日に我が家にやってきました。
黒柴ばかり探してた私が小雪を見つけてどうしてもこの子と思った運命の子です。
空と同じ年の6歳として迎えましたが、どう見ても空より若いよね?って言うことで、2歳年下になりました。

なので、15歳2ヶ月13日の生涯でした。

たくさんの思い出をありがとう。
たくさんの幸せをありがとう。

向こうでみんなで美味しいものを食べて、いっぱい走り回って、パパとママと陽を待っててね。

こゆ、本当にありがとう。
ママは本当に本当に幸せでした。

陽のことをしっかりと育てていくから、空と一緒に見守っててね。


まだまだ

2019-02-06 21:48:27 | 小雪

2月も6日になった。。。
のんびりしすぎ。ではなく・・・

こゆ、調子悪いです。ごはんをあまり食べてくれません。
1月28日に4度嘔吐。これはおさまりました。
その後、下痢。これはいまだにダメです。
夜中におむつの中でしちゃったなんてことが2回。
まあお尻を洗えばいいことなんだけど、結構キツイ。

今まで食べてくれてた缶詰やレトルトは食べません。
昨日食べたものは今日は食べない。が始まってしまいました。
先週末から手作り食にしてみました。
なんとか少量ながら食べてくれます。
お水もあまり飲んでくれないので、おしっこもあまりしません。
腎臓が心配・・・

なんとなく呆けが始まってきたような気がします。
認知症の症状がはっきり出てるわけではないのですが、1点を見つめて立ち続けること2時間とか、ごはんに飽きると立ち尽くして半分寝てたり。
寝かせても寝かせても起き上がったり。
まあ、これが認知症だとは思わないけど、今までとはちょっと違う感じが出てきてます。

なんとか食べられるものを見つけてそれを継続できればいいなって思ってます。
そして下痢はおさまってくれ~



なんとなくうつろな顔だけど。。。



救いはこの黒い若造があまりイタズラをしなくなったこと。
この状態でイタズラばかりされてたら・・・私はぶっ倒れるわ。

空の介護で学んだはずなのに、食べてくれないとイライラしたり、寝てくれないとイライラしたり。
まだまだこれからだよね。

こゆもまだまだだよね。食べなくてもしっかり立って歩いてるんだもんね。

陽とのお散歩で気分転換しながら、まだまだがんばらないとね!


また復活!

2019-01-24 20:34:50 | 小雪

こゆちゃん、月曜火曜とごはんを食べなくて、顔つきもうつろな感じで心配しましたが、なんとか復活しました!
水曜日にはなぜか今まで食べてくれなかった腎臓病のフードをそのまま食べました。
しかし、お皿からは食べてくれず、私が1個づつ口元に持っていくと食べてくれて。
時間はかかるし腰は痛くなるけど、食べてくれるならガマン。
昨日も今日もなんと1日量を完食!
おかげで顔つきも普通に戻りました。
夜中に下痢なんてこともあったけど、食べ始めたら普通よりちょっとゆるめだけど2回してくれてます。

先週末くらいから、猛烈に口からアンモニア臭がし始めました。
これは非常にまずいことで食べなくもなったから、とうとう腎臓がダメかなって思ったけど、今日はあまり臭わず。
腎臓病のフードを再開してるからこれを継続し食べて落ち着いてくれればいいなって思ってます。


サークル内でウロウロしてくれるようになりました!
昼間はなるべく寝ないようにウロウロしててもそのままにしてます。
昼夜逆転するのが怖いからねぇ。今のところ夜はよく寝てくれてます。



黒い若造。気づいたら棚の下に頭が入ってた。
きっと起きるときにぶつけるんだろうね~って思ってたら意外にも大丈夫でした。
空もよくこうやって寝てたな~


あまりにヒマなのでこんなものを作ってます。



プラバンに印刷してレジンを盛って仕上げました!
右の2つは下絵を写して色鉛筆で塗ってみました。
うちのプリンターとプラバンの相性が悪いのか?何度クリーニングしてもにじんだり線が入ったり。
なので色鉛筆やら油性ペンやらでやってみたけど、色鉛筆がいい雰囲気でした。
毎日毎日陽の迷子札を作成中~

そしてヒマだと見てしまう黒柴の商品。



切り絵の黒柴を発見。
A4サイズで大きさもいいし、なんせお値段が¥1000ってとこが気に入った!もちろん顔も。
なんか陽に似てる?って思ってね。

次は羊毛フエルトやろうかな?


久しぶりに歩き回る!

2019-01-17 18:28:07 | 小雪

連休中、陽のお散歩をパパに行ってもらってる間、久しぶりにサークルから出て安心して散策しました!

 


1日3回のごはん、食べてます!
ドライフードだけだと食べてくれないのですが・・・

普通に寝て、食べて、ちゃんと出て。
これだけで幸せです。

安心して陽のお散歩にも行けます。

早く暖かくなってお外に出れるといいね!


ごはん食べてます!

2019-01-12 21:42:59 | 小雪

こゆ、自力でごはんを食べるようになりました!
腎臓病のフードだけでは食べないので、ad缶と腎臓病のフードをまぜて、1日3回食べさせてます。
おしっこもうん○も自力でしっかりと立ってしてます。

そして昨日、夜ごはんの時間になると立ち上がって「まだ?」な感じで待ってました。

本当に強い子です。
ビックリしました。だって1週間前にあと2.3日なんて言われたし。

下痢もおさまりました。
嘔吐もありません。

ホリホリなんてしちゃいます。
後ろ足だけで立とうとします。これは出来ないけど。

このままゆっくりゆっくり時が進みますように。


さてお正月の話。
陽に福袋を買いました!

おもちゃの福袋。
うれしそうに即破壊・・・

しまむらでこゆに買いました。

黒柴の腰あったかクッションとやら。¥2000になってたので~黒柴なので~
でも新しいものに興味がないこゆちゃん。
やっと乗ってくれたかと喜んでいたら

この悲しそうな顔。
「私は黒柴じゃない!」ってことでしょうか。
このあと、嘔吐が始まったので、すぐに撤去。
ママのものになる予定でした。

が・・・


黒い若造の餌食となりました。
もちろん壊されたら困るので端っこへ行きました。
急に思い出したように加えて振り回してるけど、まだ破壊されてません。

のんびり~なお正月。
のんびり~な3連休。

みんなでのんびりしてればこゆも安心して良くなるかな?


こゆのこと

2019-01-10 12:43:12 | 小雪

お正月があっという間に過ぎてしまいました。

改めまして、今年もよろしくお願いいたします。

実は。。。

こゆが3日の夜中から具合が悪くなり、4日からごはんを食べれなくなりました。
それでも手であげると少し食べて、でも全部嘔吐。
5日には立てなくなり、反応も薄くなってしまって、病院へ行って血液検査をしたら、肝臓がもうすごく悪くなってて、腎臓の数値も相当上がってました。
病院内で覚醒。多分病院の匂いでわかったのかな?
覚醒はしたけど相変わらず立てないし、ごはんも食べず。
薬を飲ませたかったので(追加された)シリンジでちょっと強引に入れてみた。
なんとかゴックン出来た。

6日、日曜日。慌てて食べられそうなものを買いに行って、CIAO ちゅ~るだけちょっと舐めてくれた!
薬は焼き芋で。食べてくれた。
相当な下痢でお尻も汚れちゃったけど、しょうがない。

7日、月曜日。しっかりは立てないけどなんとか立とうと起き上がった。
ad缶を少し舐めてお水を少し飲んだ。
夜にはもう少し多い量を食べてくれた!

8日、火曜日。しっかり立った!自分で立ち上がった!
おしっこも自分で立って出来た。
ごはんもad缶に腎臓病のフードを混ぜて食べさせた。
ただ自分では食べようとせず、私の手からゆっくりと食べてくれた。
3回食べてくれてひと安心。

9日、水曜日。しっかり自分で立って、起きてる時間も多くなった。
3回のごはんはad缶と腎臓病のフード。私の手からしか食べず。
でも1日量の2/3をクリア。
1日ぶりにうん○。それもちゃんと形あるものが出た~!
踏ん張ってるときも転ぶことなくしっかり立てた。

10日、木曜日。朝ごはんはad缶と腎臓病のフードだったけど、自分から食べた。
ただやっぱり腎臓病のフードだけでは食べず。

午前中に薬をもらいに病院へ行って(陽と)先生と話をしたけど、腎臓病のフードだけで食べないのなら食べられるものを食べさせてとのこと。

5日の日に先生から2.3日と言われました。
でも頑張ってます。

顔つきもだいぶ戻ってきました。
昨日からこのクレートに自分から入れるようになりました。

陽がうるさいから避難場所なのかな?
サークル内もウロウロするようになりました。しっかり立ち上がれるってことね。

まだもうちょっと頑張ってくれる感じです。
っていうか、奇跡の復活をしてくれそうな感じです。
ここまでも奇跡の復活をしてるかな。

腎臓が悪いので点滴をする選択肢があります。
空の時はそれを選択しました。
こゆは病院へ行くだけで具合が悪くなり、点滴をすると体が重くなってますます具合が悪くなる感じです。
なので、点滴はしないことにしました。
肝臓は薬を飲む以外には出来ないのでこのまま薬を飲ませてある程度落ち着いてくれることを願ってます。

それなりに覚悟は出来てます。
空の時のことがあったので、自分の中では落ち着いて考えることが出来ています。
私が動揺せずに心が穏やかでいられたら、きっとこゆも穏やかでいられると思ってます。


この黒い若造が少しでも役にたってくれてたらいいんだけど・・・
美味しそうな匂いのこゆのフードが食べたくて食べたくて。でも食べさせられないからおやつをあげて。
少し太ったような気が。。。
お散歩もまともに行ってなくてきっとストレが溜まってるかなってことで、病院へ行って思いっきりみかんちゃんと遊ばせてもらいました。
ちょうど他のわんこがいなかったら良かった。
楽しそうに取っ組み合いをして待合を走り回って先生に体当たりして、それはそれは楽しそうでした。

この黒柴の若造、ものすごいヤキモチやきです。
柴ってこんなふうにヤキモチやくの?ってくらい。
空は静かにヤキモチやいてる感じだったけど、陽はヤキモチ全開~って感じ。
そうは言っても今はこゆが優先。
なんとか言い聞かせてはみるものの、この若造には意味はわからず。
でも少しわかってきてるかな?って態度を昨日あたりから感じます。


こゆも頑張ってるんだから、陽も頑張ろうね!


ふみふみ事件

2018-12-27 22:12:25 | 小雪

クリスマスも終わり、お正月の準備開始。
ってまだ大掃除終わってないのに。

明日は28日。お飾りやお花は明日のうちにって思って、コビ母と一緒にジョイフル本田へ。
ランチをしてコビ母の買うものを見て回り、切り花を買って夕方帰ってみると・・・

サークルの中でうん○をしてたこゆちゃん。
それを踏み散らかしてくれてた。。。

買ったお花を水切りをしなくてはいけない。
陽のお散歩に行かないといけない。
お洗濯物を取り込まないといけない。

いや、最初にこゆのふみふみしたであろう足をきれいにしないと。
そして、こゆにお水を飲ませておしっこをさせないと。

足拭き、お水、おしっこが終わったらマットをまずは拭いて取り払う。
この前こゆのサークル内は布製の吸着マットから樹脂製のものに変えた。
うん○すると洗うのも躊躇うくらいべっとりついちゃってね。
変えたから洗って拭けばすぐに装着できる~!けど、洗うのは後回し。
先にやることをやって、夜ごはんを作ってそれからマットを手洗い。
でもこれとっても楽だった。
洗剤で洗って流して拭いて完了だった。

朝うん○しなかったから心配して出掛けたんだけど、やっぱりして、その上ふみふみして。。。
体が汚れてなかったのがせめてもの救い。



そのこゆちゃん、順調です。たぶん。
涙も少なくなってきて目を閉じてしまうこともなくなりました。
病院が今日で終わりだから、このまま何事もなく過ごせることを願う!




この黒い若造、寝てる時間が多くなりました。
寝てる時間が多くなるってことは悪さをする時間が減るってことです。
少し楽になったかな。


もうちょっとの辛抱かな?

2018-12-21 21:15:25 | 小雪

目もしっかり開いて、痛みを感じることもなさそうで、食欲旺盛、するもんも順調。
そろそろ治ってるかな?って思い、目薬もなくなりつつあり、いつもの薬もなくなるので、こゆを連れて病院へ。

検査の結果・・・
まだ少し傷が残ってました。

目薬継続で様子見です。

肉眼で見る限りは傷はないかなって感じだったけど、くっきり染まってました。
しょうがないね。
目薬頑張って、エリカラにも耐えよう!



目を押し付けることはあんまりなくなったけど、24時間見てられないから、エリカラはしょうがない。
せっかく腫れは治まったのだから、また押し付けて腫れちゃったら大変だもんね。

もうちょっと辛抱しようね。


腫れはなし!

2018-12-11 20:37:02 | 小雪

腫れがなくなりました!
腫れてないと目薬がさしやすい~


たまに目が閉じてることもあるけど、ほとんど開いてます。
どうにも涙がひどくて目の下が真っ黒になりました。。。
拭いても拭いてもダメです。
ゴシゴシは拭けないから押さえるだけなんだけど、それだとこうなっちゃうのよね・・・しょうがないね。

黒い若犬。
朝は『ごはんごはん~』とはしゃいで完食しましたが。。。
夜ごはんはなかなか食べてくれず。
支度をしてるときもはしゃぐこともなく、出しても悩んですぐには食べず。
ちょっと食べてやめて、また食べてやめてを繰り返し、結局また15分後くらいに完食。
その後にヨーグルト入りのお水を少しあげたら、うれしそうに飲んでた。
下痢はしてないし、嘔吐もないけど、気になるのがやっぱりうん○。
ちょっと緩めで白っぽかった。
そして、臭~いぷ~を4回ほど。
なので、夜ごはんにはビオフェルミンを1錠。
元気はあります。
お散歩中に他のわんこに『遊ぼ~』をして怒られてたし。
こゆにも吠えてるし。
葉っぱも追いかけてるし。

こちらも早く普通になることを祈ります。


いつもなぜかひっくり返してから寝るんだけどなぜ?
スナップボタンが付いてるから当たると思うんだけど。

近くのショッピングモールにスヌーピーのお店ができちゃってね。
なるべく寄らないようにしてる。


なのに、買ってしまった。
陶器でできた加湿器。
柴があるのは見てたんだけど、黒柴じゃないし、あんまり好みの顔じゃなかったし。


買ってしまった。
テーブル。
私の大好きな正面顔。
最近この顔なくて残念って思ってたらあった~
小さいテーブルで今のところ使いみちなし。
そのうち陽のテーブルになるかな。
いや、お水がかかると痛むから、やっぱり飾っておこう!

陽よりスヌーピーのほうが私の気持ちを穏やかにしてくれるかな。


今日は目が開いてる!

2018-12-10 20:10:07 | 小雪

エリカラ、着けるときに猛烈に嫌がりますが、着けたら着けたで大丈夫そうです。
良かったぁ。なんせ随分前に着けたときに、パニックで逃げ回ったからね。
きっとお目々もほとんど見えないし、お耳も聞こえないから大丈夫なのかな?

夜中はよく寝てるから取ってあげようかと思ってたら、
パパが「明け方動き回ってるんだから、そのときにこすりつけるよ」との意見で、着けることにしました。
確かにそうなのよね。
ひとりでうれしそうに歩き回ってる。たまに陽にケージの中から吠えられてるし。

そんなんで着けて寝たんだけど、大丈夫でした!

それが良いのか、はたまた薬が効いてるのか、お目々は開いてます。まあ両方よね。
痛がる様子もありません。
腫れも少し良くなりました。

大きなサークル内のクレートにも入れるようになりました。

ごはんはいつも通りうれしそうに完食。
時間通りのお水とおしっこも変わりなし。
うん○もいい感じ。

夜ごはんの後の点眼の時、腫れがずいぶんとなくなってました!
なので私が見ていられるから、エリカラ着けずにサークルに入れたら・・・
あっという間にこすってました。
慌てて装着。嫌がってなかなか着けれないけど、なんとか装着。
しょうがないね。もうちょっと我慢しようね。
腫れも治まれば違和感もなくなってこすりつけることもなくなるかな?

そんな夜ごはん。陽が欲しがらないでうろうろ。
2回吐きました。
すぐにフードとおやつを口元に持っていったけど、食べず。
ぬるま湯にすこーしヨーグルトを混ぜて飲ませたら、それは飲んだ。
それから20分後くらいにゆっくり完食。
その後、エリカラ着けたこゆに吠えてるから大丈夫かな?
夕方のお散歩でうん○がちょっとゆるかったから、下痢の始まりかなぁ。

こゆのことに集中してると陽がこうなる。。。
陽は結構神経質な感じでヤキモチ妬きだから、こうなるのかな?

はぁ、気持ち穏やかにしたいのにぃ。