goo blog サービス終了のお知らせ 

kinako日和。

脳内大公開 

すいかの匂い 江國 香織 (著)

2006-01-31 | 昔の生活
すいかの匂い
江國 香織 (著)

まだ完読はしていない

途中で 封印していた思い出
小学校・中学校とストーカーにあった
記憶を思い出した

彼の名前は忘れもしない
スズキ!!!!
(仮名です。実名は恐くて書けない)

私が小学校の時
同じ習い事にいた高校生の男子

スズキは先生にすこぶる気に入られており
繊細な私は先生に相談なんてできない

彼は頭が良いらしく しかも
彼の撮った写真が鉄道雑誌に掲載されて
先生に自慢してる姿をよくみた
今考えるとかなりの鉄オタだ

私と彼は会話なんてしたことない

なのに 毎日学校帰りに決まって
独り言をいいながら彼は現れた
家の近所にも現れた

独り言を言いながら
一定の距離を保って常に現れる

当時 極度の小心者+繊細+真面目だった私は深く悩み
スズキ呪縛を恐れて しくしくベットで一人泣いた

か・・かよわい・・・

しかしながら あまりに頻繁に現れるので
いつも一緒にいた私と対照的な性格の
気が強いkinako妹+更に強い妹の友人が
彼をバカにしはじめた

彼が現れると
「スーズーキー!またでたぁ!ぎゃははは」
とスズキに向かって叫ぶ

な・・なんて心強い!

そして それでも彼は現れ続ける

誕生日には家に薔薇の花束を持ってきて
父に怒鳴られ 追い返され
夏休みに家族旅行で長野に行った時なんて
いきなり カメラをもったスズキが現れた!
恐い!パニックで恐怖・・

そういうことがずーーーと続いた

そんな時 突然ある漫画に出会い
小学生なりに目指すべき女子の姿を見出した私は
「このままではいけない!」と
やっと意を決して 毎日下校待ちしているスズキに
「これ以上ついてきたら警察に言うんやから!」
と勇気を振り絞りまくって言った

スズキは何かこにょごにょ言うてたけど記憶にない

結局 それ以降もちょくちょく家の周りにいたけど
その漫画の影響で考え方も変わった私は
スズキについて泣く事も悩む事もなくなった
学校を楽しめるようになった

子供に与える漫画の影響力って凄い

スズキ・・・今でこそネタだけど
当時は本気で人生もう終わり。。。
ぐらい心底悩んでた泣いてたねんなぁ

今の悩みも年を重ねると
なつかしく思い出せるのかな


寝る前の儀式

2004-11-24 | 昔の生活
なかなか寝付けないので思い出したように
久々に寝る前の儀式をした。

私は小さい頃から寝る前にはお祈りをするよう教えられていた。
私や母は教会へ行ったり、カトリックの学校へはいっていたけど、
我が家はキリスト教ではない・・・。

お祈りも謎そのものだった。
おそらくKINAKO母オリジナル。

【守護霊様、背後霊様、神様、今日も一日ありがとうございました。】
その後は、今日の反省すべき行動があれば懺悔して
今後はこうします!とか目標とかを報告するのだ。
〆はアーメン・・・。なんでかな??

この報告がやっかいで、自分で反省点を報告しながら凹んでたなぁ。
必死で神様達に謝ってた。で、目標やお願い事もいっぱいした。
今思えばめっちゃ笑えるお願い事をたまにしてた・・
今でも覚えているのは
「毛深くなりませんように」とか><!アホやん。


小さい頃は神様以外(守護霊様と背後霊様)は何者かわからず唱えていた。
唱えないと寝てはいけないと思っていたし、
バチがあたると思っていたし
別に苦痛ではなかったし、毎日欠かさず唱えていた。

中学からカトリックの学校に入り、正しい?お祈りをたくさん知って
私のお祈りがちょっと?おかしい事に気付いた。
(〆のアーメンは同じってのも謎やけど)

それでも結構大人になるまで唱えていた。
今でも思い出したら唱えているし・・。
母は今でも唱えている。
何教とかの垣根を越えて感謝する事が大切らしい。

ちなみに、中学高校辺りでやっと背後霊と守護霊の意味を知った。
ビックリした・・。

小さい頃からお祈りや懺悔を唱えるせいか、なんなのか、
毎晩布団の中では、「死」「永遠」「宇宙」この三点セットについて考えていた。
子供にはきつすぎた。
毎晩毎晩かなりダークな気分になり
シクシク泣きながら眠っていたので
悲観的ではないけど、確実に根が暗い子だったと思われる。

懐かしい過去・・・。

小学校高学年辺りから三点セットに自分なりの結論を見出すと
そのせいかは不明だけど、いきなり楽天家になった。
今までの反動?なのか究極の楽天娘に急変。急成長★

漫画《矢沢あい作「天使なんんかじゃない」》の
ヒロイン碧ちゃん(めちゃめちゃ明るくていい子)に憧れてマネしてたら
自分の考えもさらに明るくなりそのまま現在も前向き思考!!
(髪形や服までマネしてそうとうなりきってた・・・。
なので「天使なんかじゃない」は1巻が一番すき。)

根は暗い子ではなく単純だったようで、
すんなり人生前向き路線を突っ走り始めた。
そのまま今も走っている様子。

ちなみに、弱音を吐いている母をみたことがない!!
といつも妹と父と感心している。

その後を追っていこうと思う。
何があってもどーーんと明るく!楽しく!

せっかく平等に過ぎていく時間、
面白い事いっぱいみつけで楽しみまするーーん♪





ポケモンカード

2004-08-26 | 昔の生活
仕事ががいっぱいきて、てんてこ舞い★
でも、きちんときりのいいところで定時に帰ります。
今日は友達が関西から泊まりにくるのら!

もうすぐ9月で子供は夏休みが終わる!!
今までの私なら悲しくなり始める時期だけど、今年は違う。
9月楽しみ!ゆりかもめが空くし、9月は旅行だしー。
これが大人になるって、ことなのね。ふぅ

子供といえば、

私はポケットモンスターのカードゲームイベントのバイトをしていた。
かなり、レアな体験をいっぱいした。

ポケモンカードの全国大会などで、
試合のジャッジをしたり、
イベントのトレーディングエリアで、
不正カードが流れていないか見張っていたり。
小さな子供にゲームのルール教えたり、楽しかった。

とりあいず、全国のイベント開催地に無料でいけるのだ!!
しかも、たいてい飛行機でいく★

私は全くポケモン初心者><
イベントで子供に対戦を申し込まれても、いつも負けてた。
カード研修がホテルで何日もあるのだけど、
永遠ポケモンカードで対戦するだけ・・。
これで、ちゃんと研修時間も時給でるからいいバイトだった。

ポケモンはできないが、芸大時代に、マジックギャザリング
のカードゲームは好きだった。
カードの絵が素敵なのよ!!
かんなり集めてる友達から、かぶったカードいつも貰ってた◎
そんでもって
ファミレスで朝まで対戦していた★
かなり、怪しかったとおもいます。

(仮名)動物自然レスキュー隊

2004-08-08 | 昔の生活
このごろテレビで旅行特集めっちゃしてます。
今日はハワイで海ガメと泳ぐのとかやってました。
海ガメは意外と泳ぐのが速いらしくレポーターは追いつけてませんでした・・。

カメを見たら思い出すのがカメの潰れた死体。。。

そして、それを私は持って帰ってた、、、。

でも変態じゃないよ!(たぶん)
詳しく説明すると!!!

私の小学校頃(特に夏)登下校の道に
車に引かれたでっかいカメの死体がしょっちゅうありました。
近くに川も海もありません。
田んぼや畑はあったけど、
そんなに田舎でもなく交通量も多かったのにカメがよく死んでた。
未だにどこからきてなぜ道路を渡ろうとしたのか謎!(道路をわたろうとしてひかれたと予測)

私は当時(仮名)動物自然レスキュー隊(もっと変な名前つけてたけど忘れた><ショック!!)
を結成してた☆(メンバー1人)

で、
自分でレスキュー隊ルールを決めてた。
(余談だけど自作の旗まで作ってた♪なのに名前忘れるなんて・・・再びショック)

ルール《其の一》 死体を見つけたら埋める!ってのがあった。

なので、私はいつも死体を持って帰って家の庭に埋めてた。

でも、夏はカメが悪臭は放ちまくり、血まみれやし、でっかいカメ重いし><大変
(友達はいつも気持ち悪がって離れて歩いてた)

あまりに重いときは勝手に近くの人の庭や畑に埋めてた。ゴメンナサイ。

猫と犬と狸系は市役所?の人が葬ってくれると知っていたのでお祈りだけ。かなり謎の祈りやし。
(今考えるとカメの埋葬も市がやってくれてたのでは?!)

なので、お持ち帰りはもっぱら鳥とカメが多かった。

鳥を埋めるとどうなると思います??

木が生えてきます!!
いっぱい埋めていたためいっぱい生えてきました!!
そのうちの何本かは巨大化してビックリしてます。
毎年庭の手入れの時期に切ってるのに伸びる伸びる、、、今も伸び続けてる。何の木なんだろう。。。

ちなみに埋めるばっかりじゃなくレスキュー隊活動をきちんと?他にもやってましたので、、、

魔女の宅急便

2004-08-06 | 昔の生活
私は夢見る夢子ちゃんではない。
クリスマスプレゼントはこっそり両親が買っているのもきちんと気づいていた。

しかし・・・
魔女の宅急便をみて、
当時の私は本気で自分も空を飛べると思っていた。

それから毎日、近所の寺で飛ぶ練習!!!
(寺にはあの魔女がもってるほうきに似た物があった為)
寺の娘も巻き込んで一緒にほうきにまたがり、
ジャンプ10回、ダッシュ10回、念じる3分など私が考案した
「空飛びエクセサイズ」をせっせと真面目にこなしていた。

それでもまだ飛べないので
神社のお賽銭に大金をはたいて(千円也)、
「飛べますように!!!」と本気で祈った。

魔女の宅急便でキキがもっていた赤いラジオもまねして買った。

そして私は
そろそろ飛べる時期がきた!!!と勝手に悟った。

で、
寺の本堂?の屋根(二階建ての二階の屋根位の高さ)によじ登り、
屋根の上からほうきにまたいで飛び降りようとした!!!
(寺の娘は下で見ていた)

その時
「こらーーーーーーー!!!」
と、寺の住人(寺の娘の祖母)が怒って出てきた。
空飛びエクセサイズはいいが、屋根から飛ぶのは禁止!!と説教された。恐かった。
何度か低い壁からはこっそり飛び降りたがやっぱり飛べなかった。


なぜ、そんな過去を思い出したかというと、
旅行いきたいなーーと思って色々探していたら、魔女の宅急便キキのパン屋さんってのをみつけたのだ!!!
きゃーーーーーー><めっちゃ気になる
かなり行きたい!!!!!
いつか絶対いく!!

無理やり家族旅行

2004-08-05 | 昔の生活
今朝のラッシュは異国情緒溢れまくりでした。
ラッシュにもかかわらず家族連れで乗ってる方が多く英語や、何語かわからないけど明らかに英語じゃない言語が飛び交ってました。
子供なのにめっちゃ英語の発音がいい!!当たり前だけど羨ましい・・・
(この前、勉強の為に今から英語で喋ろう♪ってなった時にハングリー連発しかできなかった私><)

家族旅行といえば、私は物心つくよりも前から最近まで(祖父&祖母&母姉妹&いとこ等)Kinako家みんなで毎年いく旅行に無理やり連れていかれていた。(近年は自由参加)


当時の私は相当のめんどうくさがりで、旅行にいくより自分の部屋で過ごしたい派!!当日までだるーーい行きたくない・・・。などと言い、結局母が勝手に荷造りし無理やり連れていかれ、私は行ったら行ったでめっちゃ楽しーーい!とはしゃいでいた。(母にはすべてお見通し)
母が先頭をきっていつも旅行予定を立てる。そんな母はミーハーでテーマパーク&海外好き。(今は潰れたレオマワールドなんてオープンしてすぐにいったから、まだホテルも何もできてなかった)
しかし、どのテーマパークにいってもやはり、ディズニーが一番(私はUSJも楽しいと思う)と悟ったようだ。近年はもっぱら海外に夢中★母はせっかく英語習ってるのにイタリアやフランスにいき英語通じず・・・。


歌舞伎、演劇、ミュージカル、ライブ、美術館、日本舞踊なども小さい時から無理やり連れて行かれた。

無理やりさせられた事は山ほどある。
(無理やり連れてかれるのが日常)

結局どれもみんな楽しかった!!!
イルカと泳いだり免税店で捕まったり...いい思い出♪

何を書きたいのかというと、
私は変な癖がついてしまった!(妹も同じ癖がついてる。きっと二人とも立派なマザコン)

【出かけるのをとりあいず、まず嫌がってしまう】癖と
【どんな環境でも結局楽しめる】癖

なので出かけるのをめっちゃ嫌がっても勝手に予定を立てて無理やり連れていってもらいたい。