安倍さんが辞任。
とっても残念。
若くて、真面目で、これからっていう時に、
辞任してしまうなんて。
周りが悪過ぎた。マスコミも悪い。
と、家で話しになった。
精神的に参ってしまってんなぁ~って。
誰に何を言われようと、自分を信じて、自分の考え通りに、
このまま突き進んでほしかったなぁー。
足の引っ張り合いばっかりで、
日本の国、世界の事、環境の事とかを一番に考えて、
みんなで力を合わせて
何でやっていけへんねんやろう。
安倍さんはそういう事をしていこうと思ってるのに、
何で、アラ探しばっかりして、重要な事は放ったらかしに
するんやろ。
首相をつぶす事ばっかり考えてるんじゃないんかなぁって思う。
首相に協力するもんじゃないの?
国の事を考えて、良い悪いを決めていって初めて、
『美しい国』になるんじゃないの?
アラ探し、足の引っ張り合い、スキがあったらつぶす……、
きっと誰が首相になっても、こういう繰り返しなんやろうなぁ。
将来の日本に不安になるわ。
いやぁ、ホンマにいっぱい色んな本が置いてあった

(丸の内の丸善には全然負けてるけど

で、そこで、別にテーブルが設けられてて、キャンペーン?
今日が発売日?なんかなぁ、ちょっと魅かれたから、
のぞいてみた。
本のタイトルが『世界レベルの 大阪ええもん』。
どう?魅かれるデショ

手に取り、パラパラ見てみた。
ひゃーー、これは、ダンナ君が大好きそうな中身っ!!
お買い上げ!
「大阪名物と言われるお好み焼きやたこ焼きとかじゃなく、
一回ひねりの面白さに富んだ『ええもん』」
がたくさん掲載されてる。
ジャンルは幅広く、老舗寿司屋、きつねうどん発祥店、
北極のアイスキャンデー、
漬物屋、はり重の牛肉…とか、超満載

そんな中で、弟の友達が載ってるのを発見し、
即効、弟にメールした。
前から、そこで働いてるのは知ってたし、テレビに映ってたのも知ってた。
でも、偶然買ったこの本に載ってるのなんて、
何かのご縁やわ。
…と、また何かに結びつけたくなるこの単純な性格

この本、とってもお手頃価格で500円!
そういえば、付き合ってた彼とよく言ってたお団子屋さんも載ってたなぁ。
ここもすっごいすっごいおいしい!
くるみ餅屋さんやねんけど、へっ?こんな所にあんの?
って思ってしまう路地を入った場所にあった。
もう8年ぐらい前になるし、今はどうなってるか分かれへんけど。
きっと、ここ、ダンナ君と行くやろうなぁ。
何となく、勘

『ええもん』、ええ本やわ

ダンナ君の喜ぶ顔が早く見たいわ

弟の入院先へ行って来た。
久しぶりに行く。
時々、弟にメールをして、体調を聞いたりはしてるんやけど

ここ数カ月は元気みたいで、ヨカッタ。
ちょうど1年前は、一番辛い時やったもんなぁ。
で、今日も江坂駅で途中下車し、ハンズでまた石を掘って、
宝物が出てくるのを買った。
NEWバージョンが3つも出てて、ぜーーんぶ買って行った。
お昼過ぎぐらいに病院に着いた。
約1ヶ月ぶりぐらいかなぁ。
ドラマの話や、友達が来た時の話、子供たちの話をした。
二男が、巣から落ちたつばめの赤ちゃんを家に持って帰り、
もちろん家では育てる事が出来へんから、
翌日、学校へ持って行ったみたい。
用務員のおじちゃんがどうやら世話をしてくれたみたいで、
無事に、台風が去った今日、旅立たせたみたい

小学校でアップしてるホームページに載ってた。
つばめの赤ちゃん、すっごい可愛かった。
顔が横にペッシャンコで、愛らしかった

弟もメールの通り元気そうで、入院してるのが
おかしいみたいな体調の良さ

心臓が正常に機能してれば、こんな事にはなれへんのに。
早く良くなって、子供たちを思いっきり遊ばせたいなぁ。
新しいのが貼られてるのを見つけた

昨日は、仕事から帰って来て、気分が悪くなり、
お風呂に入り、髪もぬれたままで、
7時半にはお布団に横になってた

また、天井がグルグル回る気持ちの悪さ

今回も吐き気がしたけど、グッと抑えて、
何とか持ちこたえた。
船酔いみたいでホンマに気持ち悪い。
頭を少し動かしただけで、気持ち悪くなる

翌朝になると、マシになってたから、よかった

社内にはいるけど、どこへ行ったか分からない時、
たとえば、お手洗いで席を立ってる時とか、
誰かがその人を探してて、
私に聞いてきた場合、
『席はずしです。』っていう言葉を使ってた

この『席はずし』っていう言葉、
『そういう言葉があるんや』って言われた事がある。
フツーに使ってた言葉やってんけど、
そこから意識し始めて、あれ?私だけが使ってた言葉なんかなぁ?
って不安になり、なるべく
『席外してます』に言い換えてた。
言い換えるも何も、これが略さずに言ってる正確な言い方やと思うねんけど。
それがっ、それがっ

今の会社へ働き出すようになってから、
なんと、この『席外し』っていう言葉を、今まで何度耳にしたことか

しかも誰かが『席外しですーーー』って叫び声までも聞いた事がある

これって、方言?ん?違うんかなぁ。
大阪ではたぶんやけど、普通に使われてる言葉やと思うねんけど、
どうやら東京では使ってない言葉みたい。
なーんや、それを早く知ってれば、そこの会社で浸透させて、
全国に広ませたのにぃ。ヘッヘッヘッ。
ちょっと『新語』みたいじゃない?!
コメント用の絵文字が増えてんてー!!
パソコンからのコメント用やけど!!
すっごぉぉい、カワイイ!
私も使いたいっ!
投稿記事用のは何で増えへんのよぉぉぉ?!
ある日の朝、お化粧をしながら、
耳だけがテレビの音を聞いてた。
めざましテレビの『今日のわんこ』。
『葛飾区の~』って聞こえてきたから、
『おっ?知ってるとこ映るかなぁー』って、軽~い気持ちで、
画面に目をやると、
なんと!働いてた会社がチラッと映った!
あーーーーっ!!会社のお隣の犬やーーー!!
めっちゃビックリしたっ!!
私は怖くて触ったことないけど、友達はめっちゃ撫でてた。
私たちの会社の中では、人気者(犬?)。
そんなわんこがテレビに出てる~!!
7ヶ月前まで働いてた会社、その周囲の風景、すごい懐かしかった。
画面を通して見れたなんて、思いも寄らぬ出来事で、
朝から大興奮で、ウッキウキな週の始まりになった♪
その悲鳴のような声を聞いたダンナ君が、すっごい寝ぐせで起き上がってきた。
笑ってた。
『知ってる。わんこから、今度テレビに出るって聞いてたもん。』
寝ぼけた事を言いながら、一緒にウキウキになって見てた。
今日、電車の中でビックリなカップルに会った。
正確には『遭った』かなっ。
私の横に座ろうとしたカップルの手を見てみると、
何を持ってたと思う??
『たこ焼き』やでっ、たこ焼き。
包みに入ってるんじゃなくて、舟に乗ったそのままのたこ焼きを
1舟ずつ持ってる。
めっちゃ匂いはしてるし、電車の揺れで転がって、お気に入りの服やバッグを
汚されたらたまらんよなぁ。
やっぱり周囲にいた若者達も、それにはおかしいと思ったのか、
白い目で見てた。
そんな事してるから、『近頃の若い子は…』って言われるねん。
あまりのマナーの悪さに不快な気分に。
転がってでもきたら、弁償!って言う気でいてた。
いいんか悪いんか、そういう事には、なれへんかったけど、
ああいう子達にとっては、注意してくれた方が勉強になったやろうなぁ。
いくら大阪でもああいう人達は、ご法度やねぇ。
ヒグラシの鳴き声が聞こえてきた。
何でこの鳴き声がヒグラシって分かったんかなぁ。
テレビでやってたんかなぁ。
でもヒグラシがどういうの物体・形をしてるのか知らん。
鳥?虫?
家に帰って調べてみた

漢字で書くと『蜩』…虫へんが付いてるって事は、
鳥じゃない事がわかった

そして、また意外な事実が!
蜩の絵が描いてあって、何で写真じゃないの?って
思ったけど、写真じゃなくてヨカッタヨー。
だって、完璧セミやん、あれ。
通勤道に、7日間という短い一生を終えたセミ達が
ゴロゴロしてるから、もう、セミ恐怖症。
毎日、下を見ながら歩いてる感じ

それにセミの鳴き声とは全然違う、ヒグラシの鳴き声。
風情があるなぁ~。涼しく感じるし。
そして、入浴中、外から、鈴虫の鳴き声が。
ここは森の中?林の中?
朝はセミ、夕方はヒグラシ、深い夕方(ナンジャソリャ)は鈴虫。
えっ?もう秋?
虫の音色が心地よかった。
でも現物とは絶対お会いしたくない。
そういえば、ずーーっと昔、パパと車に乗ってる時、
何でか車内から、コオロギの鳴き声が聞こえた時があったなー

パパは一言『飼ってるねん』…

ドアの前に引っ越し社からのお届け物が
ドーーンと置いてあった

お届け物とは…
大中のダンボールが合計50枚、
食器包む紙が2束。
ガムテープ3個。
これだけ、ドアの前に置いてたら、
ご近所様にはバレバレです。
ギリギリまで内緒にと思ってたのに、
まだ準備する前にバレテしまうなんて…。
そんな大した事じゃないねんけどねぇ。
今日、高校の友達から嬉しいメール

既に2児のママのお友達。
3人目・4人目を身ごもったよーと。
キャー、双子やって!ふ・た・ご!
すごーーい。友達で双子チャンが生まれるなんて、初めて

どうかどうか無事に元気な双子チャンが生まれてきますよーにっ!
おめでとっ!!