秋冬の定番メニュー『豚汁』を作った!
ダンナ君からのリクエストもあったからやけど。
お味噌汁自体も久しぶりに作る。
たぶん半年以上ぶり。
ヘヘッ

おいしかったーー!
これからまた、このメニューの回数が増えるゾ。
今日は久しぶりにパスタにした。
前クールのドラマ『バンビーノ』のレストランのレシピが
雑誌に載ってたので、切り抜いて保管してた。
すっごい簡単そう!
ツナとトマト、レタスのパスタ。
すぐに出来上がったし、簡単だった。
味は、ん~、薄味かなぁ。
にんにくはみじん切りにして入れた方がおいしいかもなぁ。
あと、ツナの味もあんまりせえへんかったから、
次は量を多くしてみよっかなぁ。
でもアッサリしていて、おいしかった。
今日、ダンナ君が夕飯を作ってくれた。
お米も洗ってくれて、そして冷凍庫にあった鮭2切れを
炊飯器の中に入れて、こんぶ、酒やお醤油やらを適当に入れて、
釜にセットしてON!
わぁー、なんかおいしそー。
そして、出来上がったのが、写真のコレっ!
今日の食事をした分を取った後の炊飯器の中ですが。
鮭から骨・皮を取り除き、あとは炊飯器の中でほぐして出来上がりっ!
そして味はとゆーとっ、薄味やけど、なおさら鮭の濃い味が
浮き出てておいしかった!
今日、知り合いの人のお誕生日。
久しぶりにメールしてみた!
そしたら、今は仕事でイタリアに行ってるんやってー。
海外からも普通に携帯でメールが送受信出来るから、ビックリ!
その人にメールをすると、いつも海外に仕事に行ってる事が多い。
すごいなー、イタリアかぁー、この間もイタリアに行ってて、
日本食が恋しいって返信が来てた。
仕事で海外に行くのなんて、私には有り得へん事やなぁー。
カッコいいなぁ。
話は変わり、2日前に、ダンナ君のおばちゃんのお家に
一人で遊びに行った時の事。
また、私にとって興味深いお話をしてくれた。
『自分(おばあちゃん)が、死ぬ場面を夢で見せてくれはった』っていうお話。
ダンナ君のお母さんがおばあちゃんを抱きながら、
『どこが苦しいの?』とか聞かれてるけど、答えられへんねんて、
それでスーッって息が出来へんくなって、目が閉じていってんて。
で、次に目を開けたら、一面が真っ白。
そこで夢は終わったって言ってはった。
たかが夢の話やけど、私はやっぱりこれはホンマのことやと思う。
聞いてて、何か胸が痛くなって泣きそうになったけど、
でも、話しをしてくれてうれしかった。
自分の最期かぁー、まだまだ先やろーなー。
今日は、オイスターソース、酒、にんにく、しょうが、ごま油を
混ぜたたれで、鮭をフライパンで焼いた。
にんにくとしょうがはすりおろしたものを少しだけ。
えのきも一緒に焼いてみた。
しめじとか、きのこ類を焼いてもいいかもなぁーって思った。
にんにくの香りが、更に食欲をそそる。
すっごい簡単で、おいしかった。
でも、鮭の味がきつい(?)から、せっかくのたれの味が消えてしまって、
鮭よりも他の魚の方がいいかもなぁーって思った。
次回、別の魚でチャレンジしてみよっと。
そして、今日の夕飯は終わり、後片付けも済み、
いつもならホッと一息するんやけど、今日は何かを作りたくなり、
明日の夜の『豚汁』を作ってみた。
わーい、明日はその分、時間が短縮出来るゾー!!
やっと、すっごい大きな睡魔から脱出し、いつもの私にっ。
最近の超ヒットなレシピをここに書きたくて、書きたくて!!
それは鶏肉のグリル焼きを知ってる人から聞き、
簡単に出来そうだったから、やってみる事に!
グリルで焼いたから、余分な油が落ち、外側がカリッとしてて、
おいしかった。
そして、何より、このドレッシングがすっごい美味しかった。
ダンナ君の仕事の事もあり、にんにく系の料理がなかなか作られへんかった。
でも今回、どうしても作りたくなり作った。
【材料2人分】
・鶏もも肉(小) 2枚(約300g)
・白ねぎ1本
・にんじん1/2本
・クレソン1束
【ドレッシング】
・にんにくのすりおろし1かけ
・塩1つまみ
・こしょう少々
・酢大さじ2
・しょうゆ大さじ1
・サラダ油小さじ2
【作り方】
①ねぎは、長さ4cmに切り、せん切り。冷水にさらし、パリッとしたら水気を切る。
②にんじんは皮をむき、縦にせん切り。
③クレソンは葉先を摘み、ねぎと混ぜる。
④ドレッシングの材料を順に混ぜ合わせる。
⑤鶏肉の両面に塩、こしょうをよくすり込む。
⑥身を上にして、グリルの焼き網に並べ、10分程焼く。
⑦ひっくり返して、皮に焼き色がつくまで8~10分焼き、
粗熱が取れたら幅1cmに切る。
⑧お皿に鶏肉を盛り、ねぎ、にんじん、クレソンをのせ、ドレッシングをかけて
いただく。
以上。
私は、上の材料を大幅に変えてしまった。
まず、クレソンがスーパーに売ってなかった。
もう、ここから替えざるを得んかった。
同じ緑色で代わるものといったら、私の中での最近のヒット野菜の
『豆苗』しか頭に浮かべへんかったので、それを代替品に。
そして鶏もも肉は、唐揚げ用を買った。
1枚とかのを買うと、切る時間もかかるし、何より冷たいのがイヤ。
で、調理も変更!
白ねぎを切り、
『白ねぎを生で食べたくない』と思い、にんじんと豆苗を混ぜて、
油なしでいけるテフロン加工のフライパンで、塩・こしょう味で炒め合わせた。
鶏肉は【作り方】以上に焼く時間がかかった。
設定通りの時間では焼き切れへんかった。
そして、夕食タイム!
皮がカリッとしてて、歯応えよく、にんにくがとーっても効いたドレッシングが
すっごいおいしくて、そして炒めた野菜達にも程よく染み込み、
ホンマにおいしかった。
にんにく大好きやからすっごい美味しくて、また作ろうと思ったけど、
ダンナ君からは、『もう1回作って』とは言われへんかった。
この料理プラスお味噌汁、カブと厚揚げの煮物。
満足、満足。
家ではよっぽどの事がない限りせえへんと思うけど、
でも、おすすめレシピの1つに挙がる!
今日は、久しぶりに新しい夕飯を作る事にした。
『かぶの肉詰め』
『もやし、かいわれサラダ』
これは変わらず『豚汁』
かぶをくりぬいて、その中に鶏ひき肉とくりぬいたかぶの刻んだもの、
すったしょうがを練り、かぶの中に入れた。
そして、だし汁、薄口醤油、お砂糖の中にかぶ、しめじ、
ひき肉が余ったから、それを団子にしたものを入れて、20分位煮た。
『サラダ』は、もやし、貝割れ、豆苗、上に豚肉を敷き、電子レンジでチン。
温まったサラダに、おろしポン酢をつけて食べる。
豆苗なんて、初めて食べる。
貝割れの苦味も少々感じながら、初めて食べる豆苗はそんなに味は
せえへんかったけど、グリーンピースの香りがした。
ポン酢で食べるサラダが食べたくなり、作ってみた。
まぁまぁおいしかった。
簡単サラダだったから、また作るかも。
豆苗にはいっぱい栄養があるみたい。
入ってた袋に書いてあった。
かぶの肉詰めは、かぶがすごいやわらかくて、お箸でコトンって
簡単に切れて、これ、すっごーーいおいしかった。
カブを3個使ってんけど、2個目までは上手にくりぬけた。
そして、3個目をくりぬいてたら、力を入れ過ぎて、
グサッっと突き抜けてしまった。
『ギャー』と、一人で叫び、一人で笑いながら、
くり貫いたかぶを空いたところに置き、
とりあえずの修繕を。
まぁ、こういう事もありながら、たぶん簡単に出来た。
あっさり、薄い味で、パクッと食べれる。
☆弟は、だいぶん食欲も出てきて、よくなってきてるみたい。
ヨカッタ。明日月曜日は友達が来るみたい。