goo blog サービス終了のお知らせ 

はりもぐらの幸せ♪結婚生活

夫婦2人の楽しい毎日を日記にしてみました!

管理人さんから

2006-07-23 12:13:45 | Weblog
昨日、管理人さんから、またスイカをもらった。
管理人さんは、私達の建物の前の家に住んでいて、
畑も隣にある。
そこで、育てている『スイカ』『えんどう豆』『いんげん豆』 
『とうもろこし』『きゅうり』『にんじん』『キャベツ』。
今までたくさんもらった。
『薬使ってないから』って。
にんじんなんて、葉っぱつき。
初めてみたにんじんの葉。
フサフサしていて、気持ちよかった。
えんどう豆も根っこつきのままいただいた。
こういう頂き物も、もうもらえなくなると思うと、
寂しいなぁ。
いい、管理人さんだった。

素敵な答え

2006-06-02 22:24:32 | Weblog
GWに大阪に帰った時、
おばあちゃんに、
『6月にハワイ行くねん』と話した。
すると、
『じゃあ、左から5番目の”木”によろしく言っといて!』
と言われた。
『えっ?ばあちゃん、ハワイ行った事あんの?』
『ううん、ない(笑)』
『なんやー、ビックリしたー。
内緒にしてたんかと思った。』
『その方が楽しいやろー
って…。
何て、ユニーク(古い使い回し?)な答え
ハワイ行きがどんどん近付いてくる
約110名、2便に分かれて行く。
いつも良くしてくれる女性の先輩が、
たぶん飛行機でお隣り同士
今日、
『おやつは私が持って行くから、持ってこなくていいよ
って…。
何か、おもしろーい!
その人、私の母親と同い年で、とても同い年とは
思われへん若さと美しさとスタイルの抜群さと性格の良さ
(どれだけ挙げるねん)。
部屋も同じやってんけど、諸事情で、当日替わる事に。
遠足に行くみたいな感覚で、ハワイを
楽しみにしてるんやなぁっていうのが、分かった。
ハワイかぁ~、私、全く何にも用意してないわ…
用意……めんどくさーーい

猫vsカラス

2006-06-02 08:34:35 | Weblog
まいった、も~、夜中?朝?から参った。
猫がニャーニャー言ってたのは、
聞かないふりしてたけど、聞こえてた。
猫の発情期??ぐらいにしか考えてなかった。
そして、どのぐらい経ったか分かれへんけど、
今度は、カラスの鳴き声がめちゃくちゃ近くで
聞こえてきて、これも最初は聞こえへんふりしてたけど
カラスなんて、不吉、と思い、
めっちゃくちゃ眠たかったけど、
カーテンを開けて、のぞいてみた。
私の家の前の柵にカラスが2羽とまり、
猫に向かって、ギャー、ギャー言ってる。
2羽とも羽根を広げて、威嚇?
人間風に言うと、うっるさいおばちゃん2人が
文句を言ってる姿にしか見えへん。
猫はというと、…ポツーン…と、座ってる。
何も出来ずに、鳴く事もせず。
しっぽが大きくなって、びびってるんかなぁ。
よく見ると、その猫さん、私の家の前のBOXで、
ひなたぼっこをしていく猫さんやん
ダンナ君に、
『いつもひなたぼっこしていく猫さんやで。
カラス2人(オバチャン扱い)にいじめられてる。』
起き上がってきたダンナ君。
『あっ、いつも来る猫やん』
(だから、さっき言ったやん。)
『シーッ』って言い出した。
『カラス、頭いいから、された事覚えてるねんで』
そう言ってるにもかかわらず、
3回くらい『シーッ』を繰り返す
でも、カラスも逃げてはまた戻りを繰り返す。
そして、ダンナ君の最後の一言でカラスは来なくなった。
『ギャ~オ』(音声で表されへんのが残念)と低い声で、
追い返した。
猫さんはと言うと、まだそこにいてる。ジッとしてる。
ダンナ君いわく、
『腰抜かしてるねんで。怖くて。』って言ってた。
時計を見ると、朝の5時
ホンマこんな朝早くから、ギャーギャー、うるさー。
新聞配達屋さんがスタスタ歩く音がした。
猫さんどうしたかなぁと、見てみると、
よかったー、ちゃんと動いてるやん
そういえば、昨日寝る前に猫の話をして寝たなぁ。
ダンナ君が
『猫飼っていい?』と。
今回始まった事じゃないねんけど、
会社にまた子猫が入り込んで来たみたいで。
『あかん、飼われへんの』
『外に小屋作るし、散歩する時もつないで散歩するから』
と、また訳の分からん事言ってたけど、
眠かったから、無視して寝た。
今は若いから、冗談の『ボケ』で通じるけど、
これが70代になっても続いてたら、
ホンマの『ボケ』なんか区別つかへんくなるわ。

トイレの水、STOP

2006-03-28 07:35:25 | Weblog
こんなことって、ある?
会社のトイレの水が急に止まった
2F、3F、4Fにトイレがある。
全てのトイレの蛇口も全部
先週の金曜日もあり、そして、また月曜日も
また、水道工事の方達に来てもらい、直してもらった。
約3時間、社内の人たちは、トイレを使われへん
近くのスーパーへ駆け込むしかない
これをきっかけに、建物リニューアルってないかなぁ~
ほのかな希望

会社で

2006-03-16 08:22:12 | Weblog
今の会社には、「カギ当番」というのがある
名前の通り、会社の自分のフロアーの扉をあけるというお役目
帰りも戸締りをする事になり、他の女の子達も戸締りに協力してくれて、
もう、帰ろうかなっていう時に、一人の女の子が
「ブルーのファイルがない。」と。。。
私達4人で、いろんな人の机の上を探し出した
「背表紙には何て書いてあんの?」
「リストファイル」
で、あちこち探してたら、探してた当の本人が、
「あったーーーーー
そして、他の女の子が
「背表紙、めちゃくちゃ「ロケ撮」って書いてあるし
本人しか絶対分からなかったよねー。」
そう、言ってた表紙名とは一文字も重なってなく、
本人以外の子達がそのファイルを見つけてたとしても、
素通りしてたヨ
かなり、天然発揮。みんなで吉本新喜劇みたいに、
こけてたよーーーーー
あ~あ、楽しかった

早めのひなまつり

2006-02-21 23:13:03 | Weblog
今日、ダンナ君のお母さんから、ひなまつりのお菓子が
送られてきた

ダンナ君が男兄弟やから、娘が出来て、嬉しいんかなぁ?!

毎年楽しみにしてて、
今回は、京都で買ってきてくれはったみたいで、
食べるのがもったいない
でも、既にお腹の中…。ちょっとだけよ。
おいしかったー

ひなまつりも国民の休日にしてほしいなぁ

さて、またケーキ日和やね

制服が…!

2006-02-20 22:50:22 | Weblog
今日の朝、会社の更衣室で、制服のスカートをはこうと
思ったら、左オシリあたりに、ちょうど3本くらい指が入る大きさで、
破けていた

い・いつから??

冬やから、最近はずーーっと、黒色タイツをはいてるから、
紺色のスカートに、目立たなかったものの、フツウのパンストをはいていたらと
思うと、ゾッとする

裏地は、とうの昔にズタズタに破れている
約3年も着ていると、そうなるのよ。(言い訳。)

でも、生地の継ぎ目でもないところが破れていて、どうやって破れたんやろ…?
くしゃみで?最近、力いっぱいしてたから。(ってオイ)

新品に近い制服に交換してもらった。ヤッター!
交換してもらうまでの約20分…、穴なんてスッカリ忘れて、
ウロウロしてたけど

制服も新しくなったし、週の始まりやし、心機一転頑張るゾッ

新宿で、いなか者

2006-02-08 20:53:03 | Weblog
こんばんは
昨日は、パーティで、感動した事、感心した事、焦った事、
色んな感情が入り混じった一日でした
朝、電車が止まっていて、別の駅まで急遽バイクで
行った事など、しょっぱなからこんな感じで始まった一日でした
でも、無事、大成功に終わり、ホッとして、帰宅しました

パーティが終わった後、初めて間近で都庁を見て、
大興奮で写真を撮ってしまったのが、これ
すごく大きな建物ばかりで、上ばっかりキョロキョロ
後で考えるとはずかしい…

今日の気になったニュース
未知の生物の楽園」発見
   新しい生物がたくさん見つかったんやって
   地球もまだまだ未確認生物がいるのねなんて、ステキ



明日は会社のパーティへ

2006-02-06 22:06:20 | Weblog

明日、東京の大都会、新宿で、会社の1年に1度のパーティへ
裏方スタッフとして出席します
約300人が集う、結構大きなパーティだと思います
ミスしないで、無事成功する事を祈るばかりです
会社の人達、全員が出席する訳ではなく、会社に
いる人達もいるので、絶対成功させたい
あ~ぁ、早くあさってになれへんかなぁ~
でも、新宿なんて、2年ぶり。ここからだと1時間もかかる…
朝、早いゾーーー

本日の気になるニュース(突然今日からスタート
国産の補助人工心臓が順調 ~近く患者2人が退院へ~

同じ患者さん達の為にも、順調に進むよう、切に祈ります。



 


乗ってないのに発進?!

2006-02-05 20:56:59 | Weblog

今日はものすごく寒い一日だった。どうやら明日は雪
降るらしい…。

ダンナ君の会社での話し。
「今日、専務が車に乗ってないのに、発進しようとしてしまった。」
「えー、危ないやん。まさか知っててやったんちゃうやろうねぇ。」
「だって、会社で急に「どこどこ出掛けるから」って、いっつも急に
言うから、こっちも急にやったってん。」
…って。
おーい、それは危ないやろっ!
そこ、張り合う所じゃないし、仮にも会社の一番上の人に
対して、そういう事するのって、かなりのつわもの
「それで、専務は何て言ってたん?」
「「おいおい、まだ乗ってないじゃないか」って。キヒヒヒヒヒ。」
悪魔、ここに健在。