goo blog サービス終了のお知らせ 

Happyお針しごと Happyいろんなこと

大好きなハンドメイド、大好きな歌、大事なワンコ。大切にしているものいろいろ。

築地の鮭切り身

2011年02月19日 | 家族の事
義父はよく一人であちこちへ出掛けます。

たびたび行く築地。

お土産は鮭の切り身と、玉子焼き。

鮭は4センチくらいあるんだよ。
いつも○○で買ってる鮭とは大違いだよ。

玉子焼きもいつも買ってきてくれて、息子の大好物です。
あんな風に焼くのって、自分じゃ絶対無理だからね。
たまに味わえると嬉しい。


私はまだ築地へ行った事がありません。
今度行ってみたいなぁ。

SLに乗ってきました

2011年02月14日 | 家族の事
日曜日、珍しく夫の休みと重なりました。
夫が以前から行きたがっていた真岡鉄道のSLに乗りに行きました。

車で1時間半くらいだったかな。早く着きました。


なんとも中途半端な画像ですけど、こんなんです。


ホームには家族連れもいっぱい。
写真を撮るためだろうな~ってカメラ小僧もたくさん。


中は今「いちごSL」というイベントで、苺で飾られてました。


音も大きくて、ものすごい揺れました。
終点まで行く間にも撮影スポットらしき場所にはカメラがいっぱい。

愛されてるんですね~、真岡鉄道のSL。


行ってから気づいたのですが、真岡(もおか)は私の父の出身地です。
実家がある訳じゃないしもうおじいちゃんおばあちゃんもいませんし、私は一度も行った事がありませんでした。

私の両親へ写メすると、お墓参りへ行って欲しいと言われて、予定ではなかったけどお墓参りへ立ち寄りました。

おばあちゃんの思い出は、私が本当に小さい頃に少しの期間に同居していた事。
優しくて可愛いおばあちゃんでした。
ドラえもんののび太のおばあちゃんみたいな、あんな風な可愛いおばあちゃん。
おじいちゃんは父が幼い頃に亡くなり、女手一つで5人の子供を育てたそうです。
おばあちゃんが亡くなったのも、私が小学校へ上がる前だったように思います。

我が家は車に常にお線香とライターを乗せています。
娘も息子もお墓参りには真剣です。
娘は寒い中、お墓の周りの水入れやお線香いれ等を、冷たい水で洗ってました。
「ごみ捨てるだけでいいよ」って言ったんですけどね、「洗った方が気持ちがいいから」と。
指がキンキンになる冷たさだったのに洗ってくれました。
ありがとうね。娘らしい優しさです。

お墓で母へ電話すると、ものすごい喜んでました。
家族で立ち寄れてよかったです。


帰り道、ちょいちょい買い物へ寄ったり、用事を済ませたので、自宅へついたのは9時半くらいでした。
子供達は車の中でも寝ていたけど、布団へもぐってすぐ眠りました。
疲れた一日でした。
私もかなり運転したので目が乾ききって疲れたぁ。
今度はイチゴ狩りに来たいです。

ホームランバーその3

2011年02月06日 | 家族の事
今夜の夕食後、残りのホームランバーが2本あり、私と息子が1本ずつ、娘は以前息子が残したMOWの少しを食べました。

結果。。。。。。。










私が3塁打(3ポイント)!!!!!

つまり1箱10本いりで、昨日4本、今日1本、合計5本が当たった結果に。

いやいや、びっくりしました。




今日は吉祥寺の井の頭公園へ遊びに行きました

日曜日はハンドメイドのお店が並んだり、大道芸の方たちがいっぱいいます。



大道芸を見つめる子供たち。

このおじさま「いさお65才」って方です。
頭にかぶったスイミングキャップに「いさお65才」って書いてますね、、、、。
背景のぶらさがる花が哀愁ただよってます。
周りで見つめる冷ややかな大人の表情も、なんとも切なく感じました。

このいさお65才さんの怪しげなカードや怪しげなシールが欲しくて、必死な子供達。。。。。

娘が貰ったカードはこちら。

これが子供達、めちゃくちゃ欲しい(その場では)。

ちなみに風船で作ったピストルで、いさお65才さんを狙い撃ちしている我が息子。

2月8日V6のテレビに出るそうですよ。気になる方はチェックですよ。


私はこの隣で芸を披露していた方がとっても気に入ったんですけど、写真撮りませんでした。なんか怖くて。

左でベビーカーを押している親子が見つめる先に、その人がいたんですけどね。

次回お会いした時には、必ずカメラにおさめてきます。

デザートのアイスその2

2011年02月06日 | 家族の事
昨日、夫が帰ってきて食後にホームランバーを食べました。。。。。


「三塁打(3ポイント)当たった」「え~?うそ~」


夫も当たってました。


ホームランバー、こんなに当たっていいんだろうか?

トレーナーが欲しい

2011年01月07日 | 家族の事
我が家、、、というか私、トレーナーが嫌い。
パジャマの延長でしかないのね。私の中で。
だから部屋着としては全然いいんだけど、それで出掛けられる事が嫌。
洗濯も乾きにくいし、引き出しの中でかさばるし。

それとはあんまり関係ないんだけど、子供達は暑がりで、娘も息子もトレーナーをほとんど持っていません。
ちなみに息子は2枚(パジャマ以外で)、娘は去年先生に「トレーナーを着てきなさい」と言われたことがあったので4~5枚持っています。

寒いなって日は少ない中からトレーナーをチョイスし、「さぶっ!」って思わない日は長袖Tシャツで過ごしています。
(長袖肌着も持っていません)
室内ではそれで充分間に合っています。

ま、それはそれとして、誰がトレーナーを欲しがったかというと、夫です。

「え?!いやだな~着て出掛けるわけ?」と聞くともちろんそうだと答える夫。
パーカーとかねジップアップならいいんだけど、いわゆるトレーナーで出掛ける訳ですよ。

いや、、、、ごめん。すごく嫌だ。

だけど今シーズンの休みの日、夫はほぼユニクロのなんちゃらダウンのベストタイプで過ごしていまして、袖が出てるんです。
だからカットソーやセーターでは寒いと。

それはわかる。

だけどなぁ、所詮トレーナーだしなぁ。
そんな事を思っていたんだけど、結局先日1枚買わされました。

夫は喜んでトレーナーを着て、出掛けてました。

とても複雑。
みんな旦那さん、トレーナーを外出着として着るんでしょうかね。着てて普通??