goo blog サービス終了のお知らせ 

Happyお針しごと Happyいろんなこと

大好きなハンドメイド、大好きな歌、大事なワンコ。大切にしているものいろいろ。

お台場へ行きました

2012年01月07日 | 家族の事
子供達が冬休み中の、夫の最後のお休み。
夫定番のお台場へ付き合いました。私はあんまりお台場が好きじゃないんだけど。




子供達は「わぁ~!!海だぁ~!!」って喜んでました。
「私からしたらこれ海じゃないけど」とついつぶやいてしまいましたが。
私が海と感じるのはやはり佐渡の海で、、、、それとは全く違いました。

砂浜は完全に人工的なイメージでしたね~。

るーちゃんの遠くに写る子供達。
私たちが到着した頃は貸切でした。

娘は必死に落ちていた貝殻を拾っていました。
息子は息子で、走ってはスライディング、走ってはスライディング。洋服のあらゆる所に砂が入ってます。

るーちゃんも一生懸命歩きました。


砂浜散歩を楽しんだ後、ペットオッケーの建物へ入りました。

大きなペットショップがあり、ものすごい勢いで「2匹目絶対飼った方がいいですよ」と店員さんに迫られました。

まだうちに来て4ヶ月ちょっとでようやくワンコ生活に慣れてきた今。
もちろん2匹目が欲しいのはいうまでもありません。

「みんな多頭飼いですよ」「歳を離して飼うなら同じに成長するくらいが楽ですよ」「全面的にサポートするので心配いりませんよ」

私が「命だし衝動買いは出来ないよ」と子供達に話すと店員さんは「8割の方は衝動買いですから大丈夫ですよ」と。

ここまで来たら完全にその気も失せました。
お店の人からしたら命なのか商品なのか、なんだかわからなくなりました。

お昼だったのでその場をあとにしてご飯を食べました。


食事のあとはペットも一緒に回れるお店を見ました。(カートまたはキャリーバッグ厳守)
そこで、、、、、思い出しても涙が出てしまうようなハプニングがありまして、、、(るーちゃんのことです)。

今回初めてじゃないんだけど、私はショックでショックで自分の呼吸をスーハースーハー整えるのに必死でした。
自分が過呼吸になってしまうんじゃないかと思うくらい、とにかくショックで。
時間としては短時間の事だし実際私も夫もすぐそばにいたから良かったんだけど、とにかく怖かったです。びっくりしたし。

抱きかかえてお店から出て、結果としてはなんでもなかったんだけど、本当に言葉にならないくらいな出来事。
寿命が絶対縮まりました。

さすがに夫も珍しく私の様子が心配だったのか「スタバで一息いれよう」って言ってくれましたね。
あの夫がスタバなんて珍しいです。
子供達はジュース、夫はコーヒー、私はなんか高級だったのを飲みました。


またのんびり砂浜を歩き駐車場方面へ戻っていきました。
さすがに午後は砂浜もたくさんの方がいました。


日差しが午後っぽいですね。るーちゃんとレインボーブリッジです。

帰りの砂浜も一生懸命歩きました。るーちゃんの筋力トレーニングに良さそうだなとか思いました。

お母さんはこの次点でも精神的ダメージは大きく、立ち直れませんでした。
帰りの車も、おうちで夕飯を食べる時も、お風呂へ入った時も、お布団の中も、今日あったあの瞬間を思い出して心がギュウっと締め付けられ、なかなか眠れませんでした。
涙も出ちゃうし。

こういうのを経験してしまうと、もっと一匹にするのが怖くなる。
手元から離すのが怖くなる。
どこかへ預けるのも怖くなる。

またお留守番への道のりが遠ざかってしまった気がします。。。。

お正月いかがお過ごしですか?

2012年01月03日 | 家族の事
子供達はとっくにおせち料理を拒否していますから、今日の朝食は食パンだし、お昼は肉まんとあんまんでした。
ものすっごい喜んでいました嬉しそうだったぁ。

息子はあんまん派で「こしあん二つ食べられる」と言い、娘は最後の最後まで悩み結局「こしあんと肉まん一つずつ」ってパターンです。

私も娘と同じで、肉まんもあんまんも好きです。
どっちか一つと言われたら、、、、肉まんかな。ま、どうでもいいですね。


昨日は初売りへ行きました。
行ったお店は1日から営業していましたので、初売りっていうか二日目ですけど、ものすごい混雑ぶりでした。
数年前の初売りで開店してから行ってしまったため駐車場へなかなか入れずに苦い思いを経験していますから、今年はおうちを7時半くらいに出発しました。

(結局車の無駄なおもちゃを降ろしたり、「あれ忘れた」だのしているうちに8時くらい出発だったかもしれないけど、、、、)

お目当てのお店には9時過ぎに到着。
駐車場はいいポジションで入ることが出来ました。
9時から一部のショッピングモールが開店し、10時から全体が開店というなんとも面倒な店でした。

私と娘が先にお店へ行き、とにかく娘が楽しみにしていた福袋を買い(全体の店舗数が多すぎて、この店が見つけられず苦労しました)夫&息子にバトンタッチ。

私&娘&るーちゃんで、車での留守番。

男組が戻ってきた頃にはお昼も過ぎていて、食べ物を買ってきて店内の休憩スペース(ワンコOK)で食べました。
テラス席ならワンコOKのお店もあったけど、寒いしね。

ようやく「お母さん見てきていいよ」って言われてブラブラしましたけど、この時間には猛烈に店内が混雑してきていて、歩くだけで疲労感ありあり。
たまに足を入れたお店で「これ可愛い!!」って思って買おうとしても、レジだけで長蛇の列。
実は年末に幼稚園のママさんが可愛いお洋服を着ていて「その服可愛いよね」と言うと「そうなの!すごく誉められるの!!」って嬉しそうに答えていて、その服のシリーズを見つけてしまったんですね。
幼稚園ママさんは紺だったけど、あとキャメルとブラウンとグレーと赤があって、赤がすごおくすごおく欲しかったけど、、、、、レジの列に並ぶ勇気がなかった。
男組を待たせてますしね。

それだけが心残りですが、そのお店は近くにもあるんで、ご縁があったら買えるチャンスはありますね。



話が変わりますが、子供達のお年玉ってどうしています?
うちではそれぞれの子供達に口座を持たせて管理していたのですが、以前に夫がひどく反対をして結局全部ひとまとめにされてしまったんですね。

夫の言い分としては「自分が全部の口座を管理している。いくつも口座があると自分が手間が掛かる。お金はまとめておいたほうがいい。分けておくのは無駄だ」と。
出産のお祝いやジジババからのお小遣いなど全部まとめられてしまいました。

それから数年経ち、子供たちも貯金の意味を知るべきだと思っています。
夫の前で「口座を作ろう」と子供達へ話し「やったー!カードでもおろせるの??」とか子供達の喜びを見せつけ、今回は無理やり口座作りを承諾させました。
本当は承諾していないかもしれないけど、強行突破で作る予定でいます。

娘ももらった金額を覚えていますので「3000円くらい手元へ残してあとはお母さん預かるよ」とか通用しません。
息子に関しては「1500円持って買い物へ行ったら1500円使わなきゃ損!損!!」みたいな無頓着ぶりなので、こちらも怖いです(娘もそれに近いけど)。
口座開設にぴったりな今を逃しちゃいけない。

郵便局があいたら、早速口座開設へ行こうと思います。
その前に印鑑を用意してあげなきゃいけないね。



じわじわ復活

2011年12月24日 | 家族の事
相変わらず私は気持ちが悪くて息子は発熱中です。
でも少しずつ良くなっています。


さっき気分転換にお風呂へ入りました。
最近買った「きき湯」にはまっています。
いつもだったらビオレとかのなんですけど、今回は奮発して買いました。
夫がそれを見つけて「贅沢しすぎじゃないか」とプンスカしてました。

夫は「入浴剤買って来たよ」ってたまに買ってきますが、たいていドラッグストアで198円や298円のいかにもそれっぽいものばかり。
私からしてみたら「ただお湯に色がつきます」くらいにしか思えないんですよ。
でも夫は「ふ~入浴剤本当にあったまるね~」みたいな。
ほんと、おめでたい人です。

私は断然炭酸派。バブも大好き。高いから買えないけど。
きき湯のほうがバブよりも割高ですが、とても気持ちがいいですっ!
そして何よりも気に入ったのが、入っているケース。

シャンプーやボディシャンプーって丸いですよね。入れ物が。
でもきき湯はきっちり四角。
お風呂の壁や棚のところへ置いても、きっちり収まりがいいのですっごくいいです。


は~すっきりと思ったのもつかの間、息子が吐きました
彼は確実にノロでしょうか。
ずっと一緒にいる娘は大丈夫かな。頑張ろう。


ダウン

2011年12月24日 | 家族の事
昨日「あれ?なんだかおかしいなぁ」って感じに思い、それからあっという間に熱が上がりました。
でも咳もなく、喉の痛みもなく、風邪の症状はありません。
なんとな~く気持ちが悪い?!
軽いノロでしょうか。とうとう我が家にも。

食事は全く摂れません。
お腹がすいているのに、食べたくない。
変な感じですね~。
結局夜に、ヨーグルトと水分を入れました。
嘔吐することは無く、無事に朝までぐっすり眠れました。


今朝は夫の出勤も遅かったので、10時過ぎまで布団にいました。
こんな時間まで布団にいられるのって、年に数回しかないのね。。。。。貴重。

リビングへ行くと息子がこたつでテレビを見ていたんだけど、なんとなく顔つきがおかしくて、私を見るなり「早起きしたから寝る」とか言い出しました。
「一応熱はかってみて」と体温計を渡すと38度ありました。

そのまま息子は、すぅっと眠ってしまって2時間くらい寝てましたかね。
今はおなかすいたと言ってます。でもまだ38度台です。
息子はずっと咳が続いていたので、こっちからの発熱かもしれません。


今日はお友達とカラオケクリスマス会を予定していたので、ドタキャン。
ごめんね。
楽しみにしていたのに残念です。

とりあえず27日の渋谷のライブまでには完治させないといけません。
これを流すわけにはいかないので、絶対に。



ヒートテック

2011年12月06日 | 家族の事
幼稚園へ行くまでの道に、よく「ご自由にどうぞ」と書いてあるダンボールに、お洋服やおもちゃなんかを出してくれているお宅があります。

過去に息子のおもちゃなんかも頂きましたし、娘用にも頂いたことがあります。

そこで、ヒートテックの肌着を見つけました。
息子サイズです。
数日前に息子に買ったのは半袖だけでしたが、長袖2枚と、スパッツみたいなズボンの下に履くようなの4枚と、半袖4枚。
それ以外にもユニクロのハーフパンツ(来年の夏ヘビロテで着用します♪)やTシャツなど。

いやー嬉しいっす!おさがり嬉しいっす!
肌着、夏服おさがりで充分っす!!
おさがりなんでね、記名もがっつりマジックでじか書きしちゃったりなんかして。
新品だとマジックで書くの気がひけて、ネームシールなんかで記名したりするんだけど。


いい思いさせて頂きましたので、我が家もいっぱい不要品を「ご自由にどうぞ」で出そうと思います。
それでいい感じで回ると嬉しいなと思います。


☆☆☆私の不安な心の思い、早くも削除いたしました。ご心配おかけしました☆☆☆



少し前からルーファスブログを立ち上げました
こっちにはあんまりるーちゃんの記事を書かないようにしてるんですけど、、、、まぁ書いてますけど。
こちらと同じ内容がダブってる記事もありますが、お暇でしたらどうぞ
ワンワン通院の事や、普段のワンワン悩み事など書いています。

http://blog.goo.ne.jp/rufasu1228