goo blog サービス終了のお知らせ 

Accumulation journalière

とある社会人の日常と夢への道のり。時々月に還ったうさぎ🐰のことも。※画像を使用する場合はひとことコメント下さい

鰤のつぶやき

2025年05月27日 22時38分36秒 | アニメ
久しぶりにBLEACHの過去篇を見直した……
めっっっっっちゃくちゃ面白い……
一気見してしまいました(明日も仕事だけど)。

見てて思ったのが、
浦原さんって影の主人公だなぁって。

思えば浦原さんって、だいぶ初期の頃から出て来てたなと。師匠の中では主人公格扱いなんだろうなって。初期設定では本当は浦原さんが主人公だったんじゃないかと。師匠教えて〜🥺
師匠のファンクラブ入って聞いてみようかな…。(FCに入れば師匠に質問に答えてもらえるコーナーがある)

アニメの千年血戦篇も残すところあと1クールだし…
アニメ終わる前にファンクラブ入ろうかな。

そして昔の夜一さん、弟くんにそっくり笑。

うわ〜もう面白すぎる〜!
原作も読みたくなってきた〜😫

私がBLEACHを本誌で読むようになったのは大学生になってからだったので、だいぶ遅いほうでした。もったいねぇ…!
(ちなみにアニメが始まったのは中1の時くらいでした。)

とあるカップリングにハマってから、そのコンビの絡みがある巻だけを買い、細々とやってたBLEACHのアニメも、当時は訳もわからずとりあえず見ていました。

そしていつの間にか何となく話の流れがわかるようになり、毎週火曜の18時(だったかなと思うのですが)を、楽しみにしている自分がいました。もちろん、見れないときは録画して。

BLEACHも話が長いので、私も隅から隅まで原作を読んではいませんし、アニメも全部見たわけではありません。なら、どうやって追っていったんだろ…。記憶にない(笑)

破面篇の終わり頃からアニメを追うようになり、死神代行消失篇に入ってからAimerと出会い、死神代行消失篇の終わりを最後まで見届けたのですが、消失篇のところはあんまり記憶がないです😂
銀城とか月島さん…あいつら結局何だったんだ…?一護にフルブリング教えて消えってったぞ…??リルカたんとあの男の子は千年血戦篇でも出てきたけど…

最終クール来る前に、もう1回履修するかな…🤔


BLEACH EX.で買った宝物のクリアファイル。
師匠の絵が美麗極まる。

以下、去年のジャンプフェスタにて。
好きな作品の展示を観られるのが嬉しすぎました。












【追記】
そして、ここぞとばかりにマイコレクションの披露。
上記ジャンプフェスタで苦労してスタンプラリーをかき集めて手に入れた、特大ショッパー。これ手に入れられなかったら行く意味なかったくらいある。


さっきのジャンプフェスタの写真の中にあった、ウエハースのおまけシール。5個買ったので、あとひとつあります。
自慢じゃないけど、他のジャンプ作品に比べてそんなに人気はないので、会社の近くのコンビニにも売れ残ってました。全部買い上げようかな…

ショッパーの裏面。ゲームリバソルの宣伝

BLEACH EX.のグッズ。
この2人が大好きなんじゃー…
そして私はイチルキ派でした…

最近、コンビニのお菓子3点ごとにクリアシートもらえるキャンペーンやってて、無事にホイホイされました。
一護の隣にはルキアがいてほしい派です
過去篇見てたら、やっぱ浮竹隊長ってかっこいいんだなって思いました。
あんなに笑顔が素敵なのに一人称「俺」はやばい、、モテるわ…何で結婚してないの…長男でしょ?たぶん……(千年血戦篇より)


最近になって改めてBLEACHを見ていると平子のかっこよさに気づく。
過去篇見てめっちゃいい奴やん…と気づく。
そしてリーダーの素質ありますわ……五番隊隊長も、仮面の軍勢も……

最初は平子の髪型好きじゃなかったけど、何か見れば見るほどツボる。和服も洋服も似合うって反則ッ……&色気ッ……(嗚咽)
桃ちゃんがやっとまとも(?)な隊長の下につけて良かったと思うよ………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美タイム

2024年10月15日 00時13分23秒 | アニメ
1週間ぶりの更新です。

細々と書きたいことはありました。
ただ風邪が完全にはよくならなくて…
週末病院に行きそびれたのがイタい……😵

たくさん寝たので、ひき始めよりは、まあまあマシにはなりました。
市販の薬飲んでも全然治らなかったので、思い切って飲むのやめたら何故かマシになりました(笑)

今月もすでに色々ありましたが
毎週土曜日の23時からが私のご褒美タイムなので、今はそれを楽しみに生きています。
BLEACHからのチ。というアニメアワー。笑
チ。は原作本買おうか悩むくらい大好きです。

BLEACHも原作にない展開を盛り込んだり、初めて判明する事実があったりと、原作既読勢でも楽しめる内容になってるみたいです。
OPも劇場版と見紛うほどの高クオリティ。

BLEACHは私の遅い青春です( ˘ω˘)
ワンピースは途中で脱落しちゃったし、NARUTOも何となくしか知らないけど、BLEACHだけはアニメ放映分までなら、最初から最後までの流れをざっくり説明できます。キャラブックも買ったことあります。
大学生の時にハマって以来、ずっと好きな作品だったので、千年血戦篇をアニメ化すると聞いた時は飛び上がるほどに嬉しかったです。

もうスタッフの皆さんや世間からも忘れ去られ、兄からはオワコンと言われ、最終回までアニメ化する日はもう来ないと諦めてたので…本当に感激でした🥹

BLEACH展も確か2年前?くらいに行きましたが、すごく人でごった返してたのを今でも覚えています。BLEACHだけの展示に、です。
それほど人気があったのだなぁ、と改めて思い知らされました。

…と、またオタク乃血が騒いでBLEACH談義に花を咲かせてしまいました🌼
最初何書きたかったんだろう(笑)

とまぁ、今週も土曜日がくるのが楽しみです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきがい=現実逃避

2021年04月25日 00時26分37秒 | アニメ

たまたま見た動画で、アニメの力とは…というテーマで声優さんたちが話をしていました。

物語を読むのが好きな自分にとっては、アニメとは生きがいです。

アニメ見ずに生きろと言われたら途端にどうしたらいいか分からなくなります(笑)

しかもたいていが1話30分で終わるので毎日見続けられます。

ドラマはほとんど見ません。興味があるものなら見ますが、そこまでそそられるものがないというか。

あ、でも「ここは今から倫理です」は見てましたね。あれは原作は漫画ですが・・・。

 

ドラマ見るのとアニメ見るのの何が違う?

ドラマ見るとトレンドが追えますよね。どの俳優さんが注目浴びてて、どんな服や持ち物が流行っててとか。

あとは、化粧や髪型とかもですかね。

でも、自分は世間の流行にはほぼ興味が湧かないです。だから流行の波にいつも乗り切れない(笑)

個人的には動物がたくさん出てくるドラマを作ってほしいんですが…w

 

一方、アニメは世間の流行とはあまり関係なしに、物語を楽しむことができます。

そして、一番の強みは、実写で出来ないことが出来るという点でしょうか。表現の幅が広がり、可能性が広がります。

特に、ドラマではほとんど放送されない、ファンタジーというジャンルを楽しめるのは大きいですね。

個人的には十二国記と精霊の守り人のアニメを初めて見た時、衝撃が走りました。

「なんっ・・・じゃ、こりゃあ…!?」と。

 

あぁ、そうか。今分かりました。私がアニメにハマる理由。

私は非現実を追いかけたいのか。

ドラマは否が応でも現実を直視させられる。リアルな人間しかいない。日本のドラマは特に。

多分予算が違う海外ドラマとかなら見始めたらハマるかもしれないけど…LOSTとかウォーキングデッドとか。実際ターミネーターのドラマ一時期見てたし。

映画だったら邦画も洋画もアニメも見るんですけどね。面白ければ。

それなりにお金かけてるので見ごたえはあるものが多いのは当然なんですが。

 

アニメは現実ではないので、いくらでも違う世界に浸れる。可能性には限りなく自由に。

納得です。うんうん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けて見ることの大切さ

2021年03月08日 00時05分31秒 | アニメ

某Attack on Titanのアニメの続きを見始めました。

Season3の途中までは追っていたんですが、途中、自分がついていけなくなったのと、

あまり面白味を感じなくなったために、惰性で見てたのを中断していました。

しかし、もうすぐ原作が最終回を迎える(迎えた?)話を聞いたり、

知り合いの方からも進撃がまた面白くなってきていると聞かされ、中断していたところからまた見始めたいと思っていました。

そしたら、丁度今契約中の動画配信サービスですべての話数が配信されていると知り、

見始めました。

奇しくも、私が見るのをやめていたところは、次第に面白くなるところで、

「なんでここで見るのをやめたんだァ!!!」と自分の行いを後悔しました。

いやだって本当に面白いんですもの…。

次の日が仕事だってのに、2時まで見てましたもの…。

続きが気になって気になって。Season3は何故かPart1とPart2があり、

2になってからは涙が出る話も多く、「あれ・・・?進撃ってこんなに泣けるアニメだったっけ?」

と濡れた頬と鼻をティッシュで拭いながら見ていました。アルミンのところは泣きました。

リヴァイ兵長と●●●の巨人との闘いにハラハラしたり。

謎だった伏線も徐々に回収され…。

そういうことかと納得しつつも、やはり1度見ただけじゃ分からないこともあったので、

何回か同じシーンを巻き戻して、説明シーンのセリフを反芻しました。

でもやっぱり分からないことはありました。ネタバレになるので詳しくは書けませんが…。

 

本当は録画している別の番組も見なきゃいけないのに、進撃が気になりすぎてそっちばかり見ています。

だって面白いし、続きがめちゃくちゃ気になるんですもの・・・。

もし最初から計算されていたのだったら、作者はやっぱりすごい人なんだなぁと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新たな血が騒ぐ

2020年11月18日 22時51分20秒 | アニメ
※カプ厨発言ありです。ご注意ください。



炎炎ノ消防隊という作品にハマりました。

きっかけは、Aimerが主題歌を歌ってたので、見始めたのですが、とあるキャラのコンビに目覚めてから、今まで以上に真面目に見るようになりました。

それは火縄中隊長と茉希さんのコンビ。
主人公森羅日下部の先輩にあたるこの二人ですが、もう、今アニメの放送話がバリバリに良いところなんです!!
詳しいあらすじは実際に見てくれとしかいえない(時間がなくて説明するのがめんどくさいだけな)のですが…
後輩にはくっっそ厳しい火縄中隊長が、軍人時代の後輩の茉希さんを消防隊に誘い、同じ現場で働いてたんですけど、ある時、茉希さんのお父さん(軍のお偉いさん)の命で、茉希さんは一人軍に戻らなきゃならなくなりました。
その後、色々あって、茉希さんをめぐって(?)、茉希さんのお兄さん(軍人)と火縄中隊長がバチバチ(というかお兄さんが一方的?)にやりあうんです…!今週の放送で!!
楽しみすぎる!!
中隊長は95%は鬼のように厳しいのに、残りの5%でデレるんですよおおお!!!ほんとは心優しいのに!
平日じゃこの熱意は語り尽くせないです!
とにかく見ろとしか…!!


カプ厨の血が騒いでしまい、なかなか冷めてくれません。あぁ困った。でもそのおかげで毎日が生き生きしてて楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする