goo blog サービス終了のお知らせ 

24%への道のり

888文字で記録するつれづれ

1月22日(土)ジャスミンティーとミニのマウス

2011-01-23 00:59:41 | 日記
今朝は2度寝し、お昼頃に本格的に起きる。
ゆっくりホットサンドを作り、ほっこりブレックファーストをした。
丁寧に淹れた珈琲がめちゃめちゃ美味しかった。

バタバタしていて、まともに掃除をしていなかった気がする。
掃除機のゴミの量に驚いた。(オイオイ)

夕方、花入りジャスミン仙桃(セントウ)(黄色)をマグで飲む。
ノンカフェインなのに、人気のないジャスミンティー。
♪ジャスミンティーは眠り誘う薬~って歌があるけど、
流石に相当眠った為睡魔なし。(笑)

ひさしぶりにメールを開けたら、メールの貯まりすぎ。
500通位。
生徒さんからお休みメールが2通が来てたな。

何年使ったっけ?マウスが壊れて言う事をきいてくれない。
以前頂いていた、ミニのマウスを出した。

水に浮いているデザイン、キレイで可愛い☆☆☆☆☆

ネットで縁起でもないが予備校を検索してみた。
ネットで求人情報を調べてみた。

春、進学でも浪人でも転居する事が濃厚になって来ている。
今の仕事は基本3月終わりで、延長の可能性は大だけど
片道50kmの道のりを通うのは無理かも。

色々な仕事はあるけれど、土地勘も分からない為チンプンカンプン♪

予備校も就職も色々決まってからの方が効率良い気がした。

案外家にいてまったりするのが好きだと感じる。

夜は丁寧に和食を作り、缶チュウーハイ&ビールを飲む。
特に美味しく感じる事はなかった。
近い将来美味しいお酒を飲みたいものだ。

願掛けピラティス20日続いている。

ステファン・メルモンはダイエットの事を
「簡単なカロリー計算!」と言う。
そして「沢山食べる人は、ダイエットは難しいでしょう」とも。

過食が続いている自分。
ストレスを感じると食べてしまう体質は
どうにかしたいもの。

明日はヨガ友のたまちゃんとランチ予定。
また食べるのか自分!!(笑)

来週からは隣り町での指導も始まる。
雪が降りませんように。

今日のピラティス15分。

1月16日(日)大学入試センター2日目

2011-01-17 00:04:40 | 日記
さてセンター2日目
気温は低いけれど、空は晴れ晴れとしている。

昨日は緊張であまり食事を取れなかった様。
おにぎりとみかんと苺位。
おかずはほとんど残していた。

制限時間内に終わらせようと焦ると、
緊張しすぎて右手が震え、3にマーキングしたいのに
4にマーキングしてしまう程だったらしい。(爆)

自分の震える手に驚いたゆかぼんでした。

初日の手ごたえは「まぁまぁ」との感想でした。
(まぁまぁって。。。)

送り出した後、ありえない睡魔に襲われる。
昨夜もだったが何だろう?

朝食後に眠ってしまい、電車に間に合ったのが不思議な程。
なんだあの睡魔は。。。

2日目の今日は終了がいつもより早く、夕方5時には戻って来た。
数学が相当出来なかった様子。

久しぶりの外食を提案し「ビストロフェリーチェ」で食事をする事に。
店内は暖房マックスの事だったけど、冷え込んでいました。

今後の事をさらっと話してみる。
傾向として『浪人』するみたい。
行きたくない大学に入るのは嫌。
就職はない。
アドバイスをすると、バイトをして、
留学資金も貯める意気込みだった。

って縁起でもないんですけど。。。


オリーブオイルに付けて食べるフォカッチャが美味しくて追加注文した。
今度は自分で作ってみたい。


映画も観たいとの事で、午前にも映画鑑賞をしていたが、
異常な睡魔に不安になりながらもレイトショーへ連れていく。

以前から楽しみにしていた『ソーシャル・ネットワーク』を観た。
初の貸切でした。
ゆかぼんは指定された席でない、一番上の席で王様状態?で鑑賞。
どうやら眼鏡のフレームが席によっては邪魔らしい。

明日は学校で自己採点日。
果たして結果はいかに?

次の試験は2月の末、長い。
全国の受験生とそのご家族の皆様、頑張りましょう。


●今日観た映画『マザーウォーター』
       『ソーシャル・ネットワーク』

 ピラティス15分

1月15日(土)大学入試センター1日目『自信と根性』

2011-01-15 11:39:24 | 日記
5時半に起きる予定が40分寝坊。(汗)
昨夜久しぶりにパソコンを起動させ、夜更かしをしてしまった。

ゆかぼん、昨夜は結構寝たのか寝れなかったのか?珍しく素直に起きた。

大好きなポトフをおにぎりと一緒に食べている。
昨夜のうちにポトフを仕込んでおいて良かったと思った。

パパが届けてくれたウィンナー入り。

昨夜はパパの届けてくれた牛肉を七味焼きで食べた。
一緒に暮らしていなくても、娘を気遣ってくれる父親に感謝する。
「このお肉美味しいね」と嬉しそうに食べていたっけ。

とにかくゆかぼんの目標は、長丁場の試験中に寝ない事。
(おいおい、そっちかよ~)
でも、本当に試験中に寝てしまい、実力はあるのに
大変な結果になってしまう人も少なくないらしい。

気合を入れてブルーマウンテンの豆を挽き、マグボトルで持たせた。
本物の珈琲の方が効くそうだ。


試験場の寒さが予想される為、お湯とカップスープも持たせる。
温かさでほっこりして、眠らない事を祈るけど。

信号待ち、車の中で「頑張って!」と握手求めた。
照れくさそうに握手してた。

学校まで送っていくと、あきらかにゆかぼんだけ荷物が多い。
軽く旅行状態。

ディパックの中は沢山の教科書と参考書が入っている。
1度おばあちゃんが持ち上げて「重すぎて持てない」と言ってたな。
バス移動だから何とかなるものの。。。


全国706の会場で始まったセンター試験。
センター試験を利用する大学・短大は828校と過去最多を更新し、
志願者は昨年より5616人多い55万8984人に達したそう。

去年より多いんだ。

不況の影響か、超頭の良い学生も地元志向。
かな~り厳しい。

人生初の挫折を味わうかもしれないし、
妙な達成感を感じるのかもしれないし、
どちらにせよ成長の糧にはなるのだろう。

こてこてに疲れて帰って来るのだろうな。
温かい夕食を準備するとしよう。

思ったより天候は良く、今は陽が出ている。



1月14日(金)センター試験前日

2011-01-15 01:01:47 | 日記
今朝も寒かった。
路面凍結の道は、時間を見れない。

マイペースゆかぼんの影響も手伝い、ギリギリとなる。
間に合ったのが奇跡だった。

来週からはセンター試験も終わる事だし、送っていかないかも。

そういえばゆかぼん、福と同じ身長で現在37キロしかないみたい。
福と言えば、それに+○○キロ

同じ人間と思えない。

ゆかぼん、少し体力もつけておかねばならないのでは?と思う。
部活終了後、あまりにも運動していない。

夕飯を終えてから、落ち着かないので、
スーパーに験担ぎグッズを買いに行った。

コーナーが設けられている。

ちなみの昨日の五画ドーナツのおみくじ、
ゆかぼん『大吉』

福   『中吉』
「全部大吉じゃないの」とゆかぼんは疑っていたけど
そうでもなかったね。
今年は何度ひいても、おみくじは小吉ばかりだったな。
中吉とはちょっとだけ昇格!

明朝、気合のお弁当を作ろうと思ったら、
満腹で寝てしまわない様にちょこちょこ食いをするそうで
おにぎりの依頼を受けた。


なんだつまんないの。(笑)

教科の間に45分の休憩があるらしい。
「暗記出来るね!」と突っ込むと
「2000年分も出るんだよ~」と返された。
確かに。。。

初日は文系教科全部との事。(←この辺アバウトすぎ)

保護者宛の学校からの手紙にバス7台で受験生を会場へ送迎します。
びっくり!
210名?それとも280名?
280名位との事。
凄い人数だね。


珈琲を豆から挽き、低音ボイスで
「合格する珈琲」と差し出すと
ニタニタしている。

実力はないけど?やる気だけは十分あるゆかぼんだ。

明日は最高気温が-2℃だって。
驚いちゃうね。

センター試験、会場はあたたかい期待をしない方が良さそう。

こんなに寒いとサークル指導日でもあり、参加メンバーがい来るか不安。
寒くても参加したくなる様な指導でないとな。



今夜のピラティス60分


1月13日(木)まとまった雪と五画ドーナツ

2011-01-13 23:57:08 | 日記
ご無沙汰しておりました。
今年もよろしくお願い致します。

昨日1時間に8cmも雪が積もりました。
FMラジオから流れた『まとまった雪』という表現にほっこりする。

そのまんま、まさに『まとまった雪』

福は研究所勤務の後、研究センターに勤務しています。
りんどうの研究補助をさせて頂いている。

ひとりでクリーンベンチに向かい、培養の毎日。
仕事が楽しくてしょうがない。
植物に向き合うのはいい感じ。

最初は慣れない仕事に肩がバキバキ♪でしたが、
今は要領を得てきた様に思う。(←やや謙虚でない姿勢)

手をかければ植物は裏切らない。
どんどん元気になる。

例えばそこに人がいるだけで元気になるそうだ。

いや私の方がむしろ元気をもらっているけどね。

さてさて一人娘が今週末センター受験となりました。
彼女は1度「校内推薦」というチャンスを頂いたのだけれど、
チャンスを活かしきれなかった。


落ちてみると改めてそこに受かりたかった自分を発見した様だ。

「後悔しない様に」それだけを伝えている。
母親が与えられるものって、せいぜい「清潔」と「栄養」


彼女が生まれてから初めて、母親業をしている感じ。
朝起きてお弁当と朝食を作り、一緒に食べる。
学校はすぐ近くだけど、この雪だから通勤途中の為送っていく。
帰りも拾ってから家路に着く。
夕食の支度をして一緒に食べてから指導へ行くか、テレビを見る。

11月まで忙しくしていて、こんなゆとりはなかった。

あるヨガのイントラさんとお茶した事がきっかけで、
指導時間を見直しゆとりが出来て感謝しています。


植物と一緒で人間も手をかけると元気になる様。

今日は縁起を担ぎ、ミスドで『五画ドーナツ』※ごーかくドーナツ

を買って来ました。


願掛けピラティスを始めました。
娘が合格するまでピラティスを毎日するというものです。
今年受かれば3ヵ月、縁起でもないが浪人すれば(汗)1年3ヵ月?
まだ11日。