札幌通にご案内頂いた珈琲店に行ってみる。
落ち着く店内。
豆は別だけど、店内で頂く珈琲はあまりメニューが豊富ではない。
ブレンド500円。
あっさりめのお味です。
カップがれとろで、素敵~
私好みのお色です。
(↓やはり泡を消す方法を知りたい福)
伝票渋すぎますから~。
お蔭様で、じっくり7月のスケジュールを書き入れました。
ありがとう宮越屋珈琲!!
札幌通にご案内頂いた珈琲店に行ってみる。
落ち着く店内。
豆は別だけど、店内で頂く珈琲はあまりメニューが豊富ではない。
ブレンド500円。
あっさりめのお味です。
カップがれとろで、素敵~
私好みのお色です。
(↓やはり泡を消す方法を知りたい福)
伝票渋すぎますから~。
お蔭様で、じっくり7月のスケジュールを書き入れました。
ありがとう宮越屋珈琲!!
今朝の珈琲、納得いかず2杯目。
『クラムボン』珈琲は、美味しすぎると思います。
表現は可笑しいけど、『水』の様にすいすい飲めるのです。
だからお店で、サービス珈琲をおかわりしてしまうのだな。
紺屋町店では、職人気質のお兄さん?が、一粒一粒豆の選別をしていました。
札幌では美味しい珈琲豆も見つけたい。
が、そんな時間があるかは疑問。
午前と午後の2本のヨガを終えて、アイヌ雑貨の仙人ヨガ先生に顔を出した後、
珈琲を欲する。
今日は早朝出発の為、珈琲を飲んでいなかった。
紺屋町を車で通過すると、「あっ、クラムボンだ!」といっくミーさんが叫ぶ。
「?クラムボンは医大横。。。ってあるじゃん
」
いっくミーは、紺屋町のクラムボンしか知らず、
福は内丸(医大横)のクラムボンしか知らない。
2店舗あったとは。。。新しい発見。
今日は本店の?紺屋町店に入る。
いっくミーさんオススメのストレート珈琲を注文。
(名前覚えておらず)美味しかった~。
すいすい♪(泳ぐのか?)飲める。
私はピラミッドケーキと呼ばれる『ガトーショコラ』
いっくミーさんは、黒ごまプリンを注文。
サービス珈琲ももちろん注文。
『ケニア』にした。
おうちで淹れるケニアとは違ったな。
大雨も止み、紺屋町の魚屋さんへ足を運んだ。
冷凍庫から出したからくもってます
お店の方に「朝飲む濃い目の深煎りのモノ」とお願いしたら
この『フレンチ』をすすめられました。
鮮度に気をつける常連客さんばかりのせいか、お店に豆を買いに
来る方はみんな100gずつ買ってましたね。
『クラムボン』は、医大の隣りにあります。
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0002971073/
↓ はじめていれる豆でしたが、美味しく入りました。
満足いかないと、一日中珈琲を飲んでしまったりします。
昨日は白湯も積極的に飲まず、
ミスドのアイスコーヒーブレンド3杯
飲みすぎ。
『一杯入魂』の珈琲の為にカテゴリーを設ける。
いっくミーさんに頂いた『六分儀』のマイルドブレンド
↑ ハンコが素敵ぃ
香り高い~。
明日には微調整で、ベストなブレンドが飲めますきっと。
ごちそうさま。