ブラジル産無農薬栽培の粉だそう。
頂きもの。
コーヒーでも無農薬とかあるんですね。
という事は、ご案内ないものは農薬ありって事?
あっさりしたお味で、夜に飲むにはオススメです。
ブラジル産無農薬栽培の粉だそう。
頂きもの。
コーヒーでも無農薬とかあるんですね。
という事は、ご案内ないものは農薬ありって事?
あっさりしたお味で、夜に飲むにはオススメです。
杉田かおる毒だしダイエットには ↓
美味しく食べて毒だし ~食べるテクニック~
というのがあります。
食べテク10 冷え性の人におすすめのカフェインレス生活は毒だしにも効果あり。
午前の一杯だけ許すつもりが夕方に一杯入魂で淹れてしまった。
でもいきなり我慢するとリバウンドがひどいのでね。ほどほどから始めます。
以前はカプカプ4~5杯は飲んでいて、お医者様に「カフェイン中毒」と言われた事も
ありました。
それに比べたら優秀です。良質なものだったら良しとしよう。
食べテク9 食事時間の調整や罪悪感のかい間食のためにナッツ類を持ち歩く。
無塩が好ましいので、黒糖付きはどうかと思うけど、飢餓状態を作るよりはまし。
という事で走る前に食べれないし、くるみを5粒食べました。
福が愛食している無印良品のナッツもいつかご紹介します。
今日、4月からのアベジョトレーニング最終日。
日焼け止めは塗るが、キャップもかぶらずにてくてく出かける。
月曜日はとてつもなく、天気が良く今日もそうでした。
ツツジが咲き乱れてましたね。
今日は通常のウォーキング、木陰をうまく使いながら1時間は歩いたと思う。
コーチの骨盤の安定感が半端なかった。
家に帰り、珈琲豆を挽いて淹れる。
なんとなくチョコレートを一緒に食べたが、これが失敗。
全くコーヒーの味がしなくなってしまったので。
珈琲を楽しみたい時は、珈琲のみ頂くのがベストだね。
以前はカプカプお水の様に飲んでいた珈琲だけれど、
今はせいぜい一日2杯。
基本は一杯。
なので美味しいものを頂きたい。
一杯に入魂する。
。・。・。・。・
ジムでトレーナーについて、4~6週間も食事制限をしたら
相当カラダをしぼれるのは経験上分かっているけれど、不自然な事をしたくない。
習慣がまた戻った時のリバウンドが怖いので。
明日から92日間でどれだけ絞れるか自分実験する。
今日は3時から学校の説明会があるらしい。
しばらく学びを一緒にする方達とご対面。
楽しみです。
追伸:はじめて練習帳?にて、トラックバックをしてみました。
ランチ後、内丸店に歩いて向かったら第3土曜日は休業日みたいでした。
メニューストレートコーヒーの上から飲んでみる事に。
今回は一番上の◎コロンビアスプレモ(南米産)450円。
いつも飲んでいるブレンドとは大違いの味。
個性が引き立つ。
メニューには円熟したコク、特有の優れた甘い香りが豊富なマイルドコーヒーの代表格
お水の様にす~っと入っていく感じの特徴がクラムボンコーヒー
次回は◎ブラジルサントス
プリンバッジは相当売れていて、「キリンプリン」がなかった。残念。
最近、珈琲豆を頂く機会が多いので、お返しに少し豆を買って来ました。
新千歳空港、朝は閉まっているお店が多かったけれど、こちらは開いていました。
帰りの車の中も、香り高い珈琲豆の香りに囲まれまして、至福でございました。
今から淹れるの楽しみです。
今回は「フレンチ」一点買い。
お店前のディスプレイ ↓
岩手の珈琲のレベルが高い事を認識した旅だったかも。