ちいさなまちの電器屋さん。
私の大好きな電器屋さん。
先日、さりげなくブログを紹介してくれた。
http://kaneahra.blog68.fc2.com/blog-entry-60.html
松下幸之助さんの
『十を受ければ十一返す』をブログで紹介していたけれど、
私は隣りの
『金に対する執着が強くなるほど金の苦労が多くなっていく』
が気になった。
今日は私と同じくターニングポイントの人がやって来た。
このブログを見せて、「思ったより大丈夫じゃないか?」的な
話をすると「そうですね。」と明るく彼女は立ち去った。
2、3メモもしていった。
コーピングと交換?かな。
交換、ゆかぼんの中でブーム。
ネットの世界で、オークションが成り立たない。
お金はないからネットを通じて物々交換している人がいる。
多少送料はかかるけれど、お気に入りのものが届いている。
彼女は交換の相手に恵まれている様子。
いらなかったセーターがエンブレム付きのカーディガンに変身!
とか素敵な世界。
お気に入りを着て見せて上機嫌なゆかぼんを時々拝見。
人が喜んでいるのを見るのは楽しいね。
生きる力を感じる。
ゆかぼんを見て、何とかなるかも?と感じる事が多い話もした。
ん~ゆかぼん、テキトーだけど。
生きる力はありそうだ。(笑)