管理人Aがなんとなく更新をするブログ

プロバイダを解約しました。
ちょっとネット繋がらなくなります。
ぴーぽーぴーぽー

2011年度八雲展に行って来ました。 番外編

2011-05-28 | モータープール
模作と比較するといいでしょう。

2011年度八雲展に行って来ました。 番外編

管理人に写真を撮られるとこのようにローカル環境で餌食になったりならなかったりします。
環境、photoshopLE,painterclassic,SAI。伊加利庄平氏作、シッダールタ像を模作。縮尺50%。


<<あらすじ>>

あらすじはこちら!


以上


<<レッツ・シッダールタ像>>

シッダールタ像をもう一回取り扱おうと思い、今回は別ページを設けてみました。


逸話を理解すると醍醐味が味わえるのは当然ですが、美術品としてのみ興味があります。宗教物としては意識してません。

谷に落ちるとだめです。ホラーになります。不気味の谷底はこんな感じです不気味の谷で検索するとたくさん出てきます。レッツぐーぐる。

捕食者が獲物を狙う目で見ています。絵も彫刻も場所を取るので必然的にデジタル媒体に移行してしまいました。



<<レッツ シーダルタ像>>

仏像展示があると伺って出かけた八雲展。

そこで管理人は仏様以前の作品に出会います。

出家前のお釈迦様、シッダールタ像です。


「なぜ重い顔をしているのだろうか」
見る者に疑問を抱かせ、足を止めさせずにはいられません。


静かな苦悩をたたえたその表情はとても人間臭いです。

作者が「写実的に作っている」と仰ったとおり、

管理人がこれまで見てきた「人間」の姿にそっくりです。

「管理人、知ってます!」
漫画で読んだ!

出家前のシッダールタは生病老死を苦悩していたのです。


生病老死。

言葉にすると簡単ですが、人類が長年対峙してきた重くて深いテーマ。

全ての人間が平等に苦しみ恐れる四大天敵です。

それと向き合おうとするシッダールタは、仏様になる前は、苦悩する一人の人間だったのであります。


苦悩する29歳。己が道を邁進するため、妻と子を置いて出奔。
孫悟空@DBのような男です。


長身、痩躯。

豊満型が赤子や女性的といった柔らかいイメージなのに対し、

痩身型はどこか鋭角で厳しい男性的なイメージです。

安らぎからは遠い体型ながら、管理人はこれを見てほっとします。

「一人の人間として、苦悩する姿には多少ながら共感・理解ができます」


29歳なのに40代のようなその姿。311の恐怖で頭に白髪がめがっさ増えた管理人は共感します。


管理人、目で見たものがほぼ全てです。

そのため、作者の意図を外して理解する場合がままあります。


例(とある展覧会にてアジサイの花をモチーフにした絵画を鑑賞)

景色や風景と違って、人物を扱った作品にはなぞなぞが詰まってます。なぞなぞはミステリ好きにはたまらんとです。


創作物の解釈。

ぶっちゃけ、鑑賞者が鑑賞者の都合の良いように解釈するのが大部分だと思ってます。

そしてそれが鑑賞のキモなんじゃないのかなー、とも思ってます。

管理人は、シッダールタのそのたたずまいに、仏ではなく等身大の人間の姿を見出すのでした。


本能として人間は人間により近いものに惹かれます。

以上



<<まとめ>>
足の指まで精緻。背面まで鑑賞したかったところですが、ガラスの壁に阻まれます。ぐぬぬ。


伊加利庄平氏の作品はHPで盛りだくさん鑑賞することが出来ます!
・孔雀の羽を背負った観音菩薩様を鑑賞するには管理人のレベルが足りない。
・彫塑には造作の要訣が全て詰まってる。それを二次元の紙に写すのは絵の上達に効率よいと思われる。
・上着とその下の衣服のタッチの違いなど芸が細かい。お立ち台の側面のデコボコにぐっとくる。
・お立ち台が表面なめらかなので屋内。出家前にて出家を迷っているとも取れる。うーむ。深いぜ、
・象徴としての「耳」にも注目いただきたい。氏が「僧」を表現するときは生身の耳なのである。
 僧籍に身を置いているから福耳になるとは限らない。仏性を得ているかどうかの違いであろうか。
 なお、シッダールタ像は福耳である。


以上。



これを最後まで読んだ人には祈りの2012八雲展@大崎が気になるようおまじないを掛けておきます。

 

      *'``・* 。
        |     `*。   来年も管理人が都内にいるなら、2012年度も出かけることにしましょう。
       ,。∩      *    もんじゅ様が白煙ふいとるぞね。
      + (´・ω・`) *。+゜   ほんとにほんとおおおに水蒸気チェックなのかしら。
      `*。 ヽ、  つ *゜*    そーれ、2012年八雲展に行きたくなーれ。
       `・+。*・' ゜⊃ +゜   
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・


FIN

【2011】雨とツツジと大崎駅と 八雲展 6/6【O美術館】

2011-05-25 | モータープール
田口重吉氏の油絵、3点。

2011年度八雲展に行って来ました。 その6
その5の続きです。




<<あらすじ>>



以上


<<レッツO美術館>>


突然の申し出にも嫌な顔をせずに快くお受けしてくださいました。田口氏、人当たりの良い紳士でございます。偶然に出会えてラッキーです。

展示会が盛況になれば、次もその次も開催されるきっかけになります。展示会好きの管理人はウハウハ。田口重吉氏にご協力を感謝いたします!


田口氏の作品は三点。

人物画を描くにあたり、家族や友人など親しい人物をチョイスするセンスが素敵です。


左から、「母の姿」、「嫁」、「友人」。いずれも落ち着いた色彩の優しい作品です。


管理人、一枚の絵の前で立ち止まります。

タイトル名は「母の姿」


田口氏の実母と思われる女性の油絵です。


タイトルに惹かれて立ち止まります。「玲子像」とか「婦人」というタイトルなら立ち止まりませんでした。

長いこと氏の作品の前から動けなくなります。思わず郷愁の念に駆られます。この悲しいような寂しいような気持ちはたまりません。


お分かりでしょうか。

三枚の絵のうち、額縁がついているのは「母の姿」だけです。

いかに大切に思っているかが偲ばれます。

管理人も遠く離れてしまったかーちゃんのことを思うのです。

いつまでもいつまでも絵の前から動けなくなるのでした。


以上



<<まとめ>>
【八雲展】
期間:2011/05/20~05/25
時間:10時~18時(25日のみ17時まで)
場所:O美術館(大崎駅東口から徒歩1分。出たら地図あるので迷いません。)
内容:有志による仏像・絵画・彫刻等の展示
料金:無料


ポストカードは早い者勝ちです。

・一日中遊ぶには無理がある。食事込みで半日といったところか。
・伊加利氏の作品はあと一点あります!ぜひぜひ間近でご鑑賞ください!
・大型絵画も多数展示。この迫力、味わえるのは25日(火)まで!!
・OH!まんぼう!がすごくいいテイストを醸してます。これは可愛い。
・新宿御苑を題材にした地域絵もあるので楽しめる。
・手作り絵本の展示もあり!作家さん直々に説明してもらえるぞ!
・明日は作家さんが何人か着てるはずだ。フィナーレだからぜひ行けるなら行くべし!


以上。



これを最後まで読んだ人には祈りの八雲展@大崎が気になるようおまじないを掛けておきます。

 

      *'``・* 。
        |     `*。   大崎駅の隠れた食事どころを探すのも楽しいかもしれないな!
       ,。∩      *    がっつり食う場所にはO美術館周辺は困らんぞ!
      + (´・ω・`) *。+゜   なかなかの穴場だ。
      `*。 ヽ、  つ *゜*    そーれ、八雲展に行きたくなーれ。
       `・+。*・' ゜⊃ +゜   
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・


番外編?というか追加分はこちら。


FIN

【2011】雨とツツジと大崎駅と 八雲展 5/6【O美術館】

2011-05-24 | モータープール
ガラス窓により天然のレイヤー効果。

2011年度八雲展に行って来ました。 その5
その4の続きです。




<<あらすじ>>


カレーライス、ハヤシライス、シチューライスの三週間ローテーションは日常です。家事の手間を少なくして外に遊びに出かけます。六人展についてはこちら

伊加利氏黒住氏の仏像を比較すると管理人の違和感にも納得いただけるでしょう。管理人は八雲展にて氏をターゲットとします。今回は初のメール予約とってみました。

実際は仲よさげなので無謀な関係ではなさげです。詳細について知りたい方は、明日25日(火)大崎O美術館までお越しください!


以上


<<レッツO美術館>>

美術館入り口近くで張ってたところ、受付で話し声がします。

「展示作家の伊加利ですが…」

声に振りむくと受付に男性が立っています。

ε=ε=ε=ε=ノ( ゜д゜)ノ゛ キター!!!!!!! グッドタイミングやでぇ!!

速攻!ゲッチューに取り掛かります!


逃がしません。


「初めまして!!」

「え、あ、はい」

「突然失礼します。これこれこういうわけでお写真とブログ掲載許可をいただきたいのですが」

「あ、いいですよ」


あっさり掲載許可をげっとおおおおおお!!



<<レッツ見学>>

伊加利庄平氏より掲載許可をいただきましたので張り切って掲載します。

シッダールタ像です。


像は驚くべきほどに精緻。おすすめする価値は十二分にあります。


シッダールタといえばブッダ。

お釈迦様で仏様です。

シッダールタといえば現在絶賛流行中のブッダ展を連想します。

管理人、実にタイムリーな展示にぶちあたったものだとほくほくします。


さぁ、もっとよく見ようと近づきます。


管理人は「おや?」と思います。

写真の像は壮年期の男性。

人々に安らぎを与える仏様というよりは疲れた人間の顔をしているのです。


シッダールタはちゃっかり子供を残してから出家しています。しっかり跡継ぎを残してるあたりは王族として抜け目のない男です。


察するに、この像はブッダがまだ人間だった頃の姿です。

出家の迷いではなく生病老死を悩んでいるのでしょう。

非常に生々しい、人間臭い顔をしているところに注目です。

「すがりたくなる」というよりは「共感したくなる」という顔をしています。

深い悩みが彼から若さを奪い取り、老いさせてしまったのでしょう。


抜け目のない男は現代の29歳よりもよっぽど年老いてます。管理人など、東海地震と放射能と就活で生病老死の苦悩を味わっているところです。ああ怖い。とりあえず笑顔です。


ソースマークになってますが伊加利氏はナイスガイです。明日25日(火)は会場でモノホンの伊加利氏がご来場です!!とうとう最終日!

会話の詳細は違うかもしれませんが、内容は大体においてこんな感じです。詳細について知りたい方は、明日25日(火)はO美術館へ!

巣鴨で展示会はやらないのですか?という問いには「絵画と違って彫刻系統は数が揃うのに時間がかかるのです」とのこと。気長に待ちましょう。おいでませ巣鴨。


その6に続きます。

【2011】雨とツツジと大崎駅と 八雲展 4/6【O美術館】

2011-05-24 | モータープール
LIFE、5月18日オープン!!
近隣会社員の夜食を支えます!

2011年度八雲展に行って来ました。 その4
その3の続きです。




<<あらすじ>>


弁当だけど、ビールついてるよ!酒瓶も種類豊富だよ!

O美術館に出かけた管理人、食事処のチェックをします。

「これならがっつり系でも満足することが出来る!」

と確信します。


以上


<<レッツO美術館>>



ばん!


胡蝶蘭Aが表れた!


ばん!


胡蝶蘭Bが表れた!グロリオーサが表れた!


ばばーん!!


胡蝶蘭Cが表れた!ガーベラが表れた!バラが表れた!極楽鳥花が表れた!


「うひょー!!」

すごいお花の量です!

なんて綺麗なんでしょう!


良い匂いがします!こんだけ豪華だと見栄えます!


盛況盛況。

管理人、とうとうO美術館に突入しました。

一番に出迎えてくれたのはお花とお花とお花の洪水です。


戸の向こうに見える沢山のお花の鉢植え。一瞬、蘭展かと思っちまったぜい。


今回は事前に目当ての作家さんが来場する旨の情報を得ています。

ただし、姿を知りません。

いかにして対象をゲッチューするかが最大の関門です。


「入り口周辺でうろついていれば出会える可能性は高いでしょう」

まずは展示会場内を見回します!


四区画ぶち抜き。20m×15mぐらいかな?作品についてのエピソードはまるで映画のように面白かったりするのです。下手な物語より記憶に残ります。

展示会場は入ってすぐにヌード画。モデルはいるのかどうか気になりつつ激写。ぱしゃぱしゃ。そんな中、伊加利庄平氏がご登場。


その5に続きます。

【2011】雨とツツジと大崎駅と 八雲展 3/6【O美術館】

2011-05-24 | モータープール
バーガーキングで会社員が食べながら雨とつつじ鑑賞。

2011年度八雲展に行って来ました。 その3
その2の続きです。




<<あらすじ>>

↓これに行って来ました。

八雲展

■会期
5月20日     13時~18時
5月21日~24日 10時~18時
5月25日     17時(10時~18時)

■入場料:無料

■場所O美術館(大崎駅東口から徒歩1分。出たら地図あるので迷いません。)

以上


<<レッツ食事処>>

さて、とうとうO美術館にたどりつきました。

会場に入る前に、同フロアの食事処をチェック。

とにかく量が豊富です!!


どうみてもメインターゲットは男性。飢えた30歳男子の胃袋を過不足なく満たすラインナップが盛りだくさんです。弁当にまでビールがつくあたり、店主は分かってると思います。


女性が好むお洒落感とはほぼ無縁。

食欲中枢にダイレクトに訴えてくる炭水化物と肉と揚げ物が多し。

オヤジ系の個性的なフロアです。

でも、だからこそいい!!


地方のデパート7Fレストランフロアのような、遠く懐かしい空気がします!


近くにホテルニューオータニもあります。O美術館は食事処も含めてデートスポットとしていけると思いますが、なんでしょう、この懐かしさは。メニューをじっくり見たくなります。


その4に続きます。

【2011】雨とツツジと大崎駅と 八雲展 2/6【O美術館】

2011-05-24 | モータープール
つつじ、満開。

2011年度八雲展に行って来ました。 その2
その1の続きです。




<<あらすじ>>

近未来都市、大崎。

東京都における7大副都心のひとつであり、近年は「業務・商業・住居」の三本柱を融合させようとしています。

その一環からか、景観に気を使ったりもして評判は上々(のはず)。


風が吹くとタネが回るピーマン(NOT風力発電)。緑地の中から飛び出た赤いもの、その根元には小人がいます。噴水の蛇口は壊れているわけではなくこういうデザイン。

その大崎自慢の美術館、O美術館。

展示はほぼ一週間ごとに変わるヘビーローテーション。

末広がりでめでたい「八雲展」が開催中ということで見に行くことにしたのでした。

「八雲展!八の字は末広がりでいいですね!」


もうすぐ6月。管理人のモラトリアムにタイムリミットが迫ってます



以上


<<レッツO美術館>>

大崎駅東口に到着です。

銀色のチューブみたいな通路を通ってO美術館に向かいます。


SFチックに機能美溢れる景観。空港だと自動コンベアーの動く歩道だったりしますが、大崎はエコに徒歩推奨。東口からある程度の距離までは濡れずぬ進むことが出来ます。



道を進むとやがて中庭に出ます。

見回すと安心設定の道案内ですぐにO美術館への方角が分かるようになってます。


東口に出ればとりあえず道に迷うことはありません。


標識に従って階段を下りて


看板に注目。矢印が左だったり下だったり変則的です。まずは解読。


自動ドアをくぐって


そこは食事処のホットスポットでした!!うぉおおおおおお!


首を直角に右に曲げたらO美術館です!


ごはん処と美術館!至近距離できましたコレ!!



その3に続きます。

【2011】雨とツツジと大崎駅と 八雲展 1/6【O美術館】

2011-05-24 | モータープール
大崎は予想以上に都会でした。
名物のソニービルです。

2011年度八雲展に行って来ました。 その1


こんにちわ。
管理人Aです。
皆さん、O美術館をご存知でしょうか?


北は博物館エリアの上野。

南は商業エリアのO美術館@大崎で名を馳せています。


<<レッツ大崎>>


マクドナルド、モス、サブウェイ、バーガーキングがあります。ケンタッキーにはハブられてます。バーガー勢が強い傾向。「高くて遠い」品川駅とは食において一線を画します。


管理人、今回のO美術館訪問が初めての大崎駅です。


ソニービル以外に何があるというのか。そう思っていた時期がありました。


娯楽施設。

品川駅にはエプソン水族館や肉祭り、物流博物館などなどがあります。

対して、ここ大崎駅にはO美術館しかありません。


ネット検索しても地図を調べてみても、観光地足りえる施設はO美術館だけ。


レジャーの基本は観光と食。

O美術館は商業施設の中にあります。

果たしてO美術館で一日遊ぶことは可能なのでしょうか?

今回はそれを検証したいと思います。


市井に開かれた「場」を提供するO美術館、れっつごーです。


その2に続きます。

【ジャムタルトクランチ】芥川製菓の箱チョコを味わう 2/2【試食】

2011-05-23 | モータープール
華やかなパッケと中身。

チョコレートの三大老舗、芥川製菓のチョコレートを味わいます。 その2
その1の続きです。



<<あらすじ>>

こんな感じで直販会にてチョコレートを入手してきました。



以上


<<レッツジャムタルト&クランチ>>

存分にパッケージを楽しんだ後はいよいよ中身の試食です。


パッケージのエコさに定評のある芥川製菓さんのお菓子。
今回の商品は珍しく多重包装。剥がし甲斐があります。


ご開帳です。

ぱかっ。

ジャムタルト&クランチ。

その正体はチョコレートと焼き菓子の詰め合わせです。


食欲をそそるとされるオレンジ色の箱。お菓子が詰め込まれてます。



<<レッツ試食>>

ジャムタルトは3種。

それぞれを試食します。




<<レッツブルーベリー>>

いただきます!


一口でイケるサイズです。今回は味わって食べます。


もぐ


さっくりした感触。粉が少し落ちます。ジャムよりクッキー生地が秀逸。


もぐ


少し歯に張り付く感じ。邪魔なほどではない。


もぐ

完食です。


旨かったです。


<<感想>>
・ブルーベリーは平均点いってる。
・通常のジャムよりも粘度は高め。
・取り立てて目立つ特徴はない。
・ジャムよりタルト生地が旨い。
・タルト生地が一口ごとに口の中で崩壊。
・口の中で崩れる食感を楽しむタイプなのだろうと推測。



<<レッツオレンジ>>

いただきます!


ママレードかな?


もぐ


もぐもぐ…うぉっ!!


もぐ


なんだこれwww!!旨す!!


もぐ

完食です!


もっとないのか!もっと!!もっと食べたい!


<<感想>>
・意外。ママレードではありません。
・砂糖で煮詰めたあまったるいのを想像してただけに強烈なカウンターくらいます。
・夏の爽やかさが口に広がります。ああ、夏。
・温州ミカン味、酸味うまー!!
・テンション変わる。
・これは口に合う。
・和の旨さが炸裂。
・主役は間違いなくこの夏みかんタルト!
・単品でも売れるでしょ。



<<レッツストロベリー>>

いただきます!


温度によってはジャムが包装材に張り付きます。


もぐ


イチゴの種が透けて見えます。こういうのは美味しそうに見えます。


もぐ


ジャムに着いたタルト粉でさくさく具合が確認可能。


もぐ

完食です。


美味しかったです。


<<感想>>
・市販品のジャムよりも酸味は少ない。
・甘すぎず、タルト生地を引き立てる感じ。
・ブルーベリーよりも小さい子が好きそう。
・冷やして食べてよし。軽く表面をトースター等で焼いても風味が上がりそう。
・包装材にまで力が入ってます。フランス語っぽい。可愛い。
・こういうのたくさん並べて紅茶とで茶会をやってみたいです。



<<レッツチョコクランチ>>

最後の試食はチョコクランチとなります。

クランチといえば過去に花春小町の試食をやりました。

その違いを今回は確かめたいと思います。


原材料を確認。ざくっと見た感じ、材料の種類に大きな違いはなさげですが、配合が若干違う感じがします。


<<レッツクランチチョコ>>

いただきます!


コーンフレークが大目。見た目からしてごつごつしてます。


もぐ


がりりっ!予想通り、食感が小気味良い!


もぐ


チョコよりクランチのが多いですね。


もぐ

完食です。


うむ。美味い!



<<感想>>
・食感が違う。クランチ感が強い。
・味では花春とは明らかに配合が違う。
・品質で言うなら、味の軍配は花春のが上。
・食感が個性的なのはこっち。
・アーモンドはそれほど強くなく、アクセント程度で収まってる。
当たり。




<<まとめ>>

・考えてみれば、直売会場ではクランチチョコも多かった。
・クランチチョコの配合は色々あるようだ。
・タルトは大きさと数で判断するとチョコよりも高価な扱いっぽい。
・この商品が1箱1000円なら高い気がする。アウトレットセール万歳。
・チョコだけでなく生地モノも美味いことを確認できた。


以上。



これを最後まで読んだ人には芥川製菓が気になるようおまじないを掛けておきます。

 

      *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゜   チョコだけでなく、生地モノも美味いぞ!
      `*。 ヽ、  つ *゜*    夏はチョコが溶けてしまうので冷蔵庫に放り込むぜ!
       `・+。*・' ゜⊃ +゜   そーれ、うまうまのタルトが食べたくなーれ!!
       ☆   ∪~ 。*゜    
        `・+。*・


FIN

【ジャムタルトクランチ】芥川製菓の箱チョコを味わう 1/2【試食】

2011-05-22 | モータープール
ジャムタルトクランチ。
3種類のタルトとクランチチョコが楽しめます。

チョコレートの三大老舗、芥川製菓のチョコレートを味わいます。



<<あらすじ>>

こんな感じで直販会にてチョコレートを入手してきました。



以上


<<レッツジャムタルトクランチ>>

芥川製菓さんの商品は数あれど、

今回はライトな箱チョコ『ジャムタルトクランチ』(定価1,000円相当?)を試食します。

まずはパッケージ。


やたら包装に力が入ってる感じがします。


・・・・・。



「可愛らしいです!」
くわっ。

どういうことですか!


管理人、瞠目します。


なんということでしょう!

芥川製菓さんなのに、

パッケージがとても可愛らしいのです!


ちっちゃな一口サイズのタルト★赤・紫・黄色のカラージャムが乙女をアピール★マーガレットの花言葉は「恋を占う」★カントリー調で素朴な恋心を表現しています。



芥川製菓さんのパッケージは大別して2種類あります。

ひとつは、

「昭和のセブンセンス全開」(ほめ言葉)
なのが特徴。

シンプルかつ剛直。

乙女らしさとは無縁。

ヒーロー路線の赤と黒(たまに水色と茶色。文字は金銀きらきらが基本)。

いわゆる、小学生男子のノリです。


■昭和的なパッケージ例

実用性を優先させた簡易包装。「大事なのは見てくれじゃねーんだよ!中身!中身だよ!」と訴えかけてくるようなずっしりしたチョコ(例・ハイミルク80g、一般チョコは一枚65g)。



もうひとつは、

「平成っぽい(あくまで「ぽい」。どこか昭和的なものが捨てきれない)センス」(ほめ言葉)
のが特徴。

白地が多い。

明るい色使い。

装飾品を用いて華やかさを演出。

いわゆる、女性系のノリです。


■平成っぽいパッケージ例

これまでの昭和の黒っぽい路線とは一線を画しています。見た目からして女性的。管理人はこれを「ハイセンス昭和」と呼びます。



んで、今回のこのタルトパッケは色合いや材質は昭和グループに入るものの、装飾センスは平成グループ。

昭和と平成のハイブリッドな雰囲気を有しています。


昭和生まれのおやっさんが「これだと女の子にウケるんじゃない?」と
マーガレットの花言葉を調べていたりするのかもしれません。



その2に続きます。


【さくらごはん】学校給食の混ぜご飯を再現してみる 3/3【節約料理】

2011-05-15 | モータープール
これがさくらごはんです。

しょうゆ・さけ・みりん これだけで混ぜご飯を作ってみる。 その3
その2の続きです。




<<あらすじ>>

もっともシンプルな炊き込みご飯、「さくらごはん」

ネットでレシピを見つけたので作成してみることにしました。


焼きたてのお餅に砂糖醤油をかけたときのような甘辛い匂いがします。経験上はこのコゲが香ばしくて美味しいのです。

以上


<<レッツさくらごはん>>

炊き上がりました!


蒸らし中。吸水したおかげでお米が全体的に茶色になりました。


蓋を開けると湯気で真っ白になります。

「うわっ!醤油だ!」

部屋の中が一気に醤油の臭いで充満するのでした。


そこの焦げがこびりついて落ちない事態に発展します。ふっくらご飯号はテフロン加工されてないのでさくらごはんは合わないのでしょう。


<<レッツ試食>>

いただきます!




もぐ


コゲのところが香ばしい。甘さが弱い。みりんより砂糖を多くするべきだったか?


もぐ


肉系のダシがないので物足りなく感じます。しかし、これはこれで。ちびちび食べたくなる感じ。


もぐ


醤油ご飯って感じ。炊飯前に生卵混ぜて炊いたら面白い味になるかもしれません。


もぐ



もぐ

完食です。


シンプルながら変わりご飯として存在感があります。じわじわ慣れてくる感じ。


<<まとめ>>
・ダシが入ってないので味にパンチが足りない。
・ちびちび食べる分には不思議と旨く感じる。
・フリカケも梅干もなければ、これはあり。
・目玉焼きが欲しくなる。半熟の黄身と食べるならきっと旨いだろう。
・子供時代に食べなれさせるととてもよいと思える手軽さ。

以上。



これを最後まで読んだ人にはさくらごはんが気になるようおまじないを掛けておきます。

 

      *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゜   茶色なのに桜とはこれいかに!
      `*。 ヽ、  つ *゜*    家事が面倒なら一度くらい作ってもいんじゃないか?
       `・+。*・' ゜⊃ +゜   そーれ、混ぜご飯が食べたくなーれ!!
       ☆   ∪~ 。*゜    
        `・+。*・


FIN

【巣鴨】初夏の巣鴨でお花とお茶と仏様 6/6【祈りの造形展】

2011-05-15 | モータープール
見知らぬご婦人と通りの園芸屋さんで歓談しながら鑑賞。

偶然出かけた巣鴨四日市で展示会やってたので見てきました。 その6
その5の続きです。



<<あらすじ>>

とうとう今日が最後です!

閉館時間まで残るところ1時間強です!

お近くにいらっしゃる方はぜひぜひご見学ください!


今にも歌をデュエットしそうな仲良しお地蔵様もお客様をお待ちしております。

以上


<<レッツ祈りの造形展>>

紹介作品の最後になります。

M.K氏作、「誕生佛」です。

じゃじゃーん。


この角度だとピンクレディのUFOのポーズに似てる気がします。


会場には氏の作品が3タイトル。

その中でも管理人はこの作品を強く紹介したいと思います。


この作品を見た瞬間、頭の中でカチッとはまる音がしました!


誕生佛とはそもそもなんでしょう。

管理人はうろおぼえですが、「仏様が生まれたときのポーズ」として認識しています。

帰ってみて調べるとそのとおり。

「右手で天,左手で地をさし,〈天上天下唯我独尊〉と唱えたと伝える姿」とありました。


氏の作品になら「俺より偉い奴は宇宙にいねぇ!」
と威張られても許せます。可愛いは最強。


このポーズを見たとき、管理人の中で有名な作品のあのシーンを想起しました。


ラオウ様、大往生のシーンです。


――――「我が生涯に一片の悔いなし」

生きとし生きる者、最期のときは未練なく安らかに逝きたいものです。

それゆえに心に残る名言とされています。

そのポーズは右手を挙げ、左手は下に。


そう!

ラオウ様のポーズは誕生佛と同じなのです!


「なんだってーー!?」



誕生佛は生命の開始。

ラオウ様は生命の終端。

正反対の場面にて同じポーズを取っているのです。

まるで輪廻を象徴しているかのようです。

誕生佛を通して、管理人の中の世界が広がりを見せます。

誕生佛、すごく深いです。

管理人、思わず心の中で「ありがたやーありがたやー」と呟いてしまいます。


5月15日!神山氏の作品が見学出来るのは、
今なら高岩寺ギャラリーだけ!急げ!今すぐだ!



<<まとめ>>

【祈りの造形展】
期間:2011/05/08~05/15
時間:10時~17時(15日のみ16時まで)
場所:巣鴨・高岩寺(とげ抜き地蔵)
内容:ほとけの造形会有志による仏像・絵画・彫刻等の展示
料金:無料


ポストカードは早い者勝ちです。

・フィギュアや造形に興味があるならぜひ行くべき。絵師も。
・スタッフが優しく丁寧に解説をしてくれます。
・秋には青山でも展示会をやるそうです。
・作品には全て「物語」が詰まっていました。
・紹介できるものは一部だけですが、現地に行けば作品についてたくさんお話を聞けます。
・へんに賢くぶらなくてもOKスタッフはとっても気さく。
・安心と信頼の高岩寺ギャラリーは売りつけとかない。大丈夫。
・見学者で値段を聞いてる人はいる。欲しい人はやはりいるようだ。
・会期中、リピーターがいるよう。反響よし。
・来年も同じ時期にやるとのこと。
・作品に執念を感じるものがいくつかある。さすが寺と縁のあるギャラリー!品が違うね!

以上。



これを最後まで読んだ人には祈りの造形展@巣鴨が気になるようおまじないを掛けておきます。

 

      *'``・* 。
        |     `*。   巣鴨の隠れた食事どころはゆたか食堂!
       ,。∩      *    ツィッターをチェックするとたまにサービスがもらえるぞ!
      + (´・ω・`) *。+゜   なかなかの穴場だ。
      `*。 ヽ、  つ *゜*    今日のメンチカツ定食500円もぜひチェックしてくれたまえ。
       `・+。*・' ゜⊃ +゜   そーれ、祈りの造形展に行きたくなーれ。
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・


FIN

【巣鴨】初夏の巣鴨でお花とお茶と仏様 5/6【祈りの造形展】

2011-05-15 | モータープール
じきに巣鴨はアジサイだらけになります。

偶然出かけた巣鴨四日市で展示会やってたので見てきました。 その5
その4の続きです。



<<あらすじ>>

なぜ展覧会に行くかといえば、自分も絵がうまくなりたいからです。

人様の作品から技術を学ぶのが目的で、巣鴨の「祈りの造形展」を見学するのでした。


難易度が高いのは生物。植物は多少バランスが悪くても間口は広いです。巧くなるためには描くしかないのですが面倒なのです。きっと一生巧くなれません。


以上


<<レッツ祈りの造形展>>

閲覧順に、掲載許可を頂いた作家さんの作品を紹介したいと思います。

じゃじゃーん。

H.O氏。

今回の展示会のポスターの半分を飾った作家さんです。


右上の、青空をバックにしたお地蔵様の作家さんです。


氏の作品はいわゆる癒し系。

和紙の柔らかな雰囲気を見事に使いこなし、ふんわりと柔らかな作品に仕上げています。

H.O氏の作品「お地蔵さま」×3点です。

春、夏、秋でしょうか。

3作品を並べてみると、清少納言の「春はあけぼの」を想起させます。


全てのタイトルが「お地蔵様」です。切り絵です。和紙の色彩が鮮やかさが目に心地よいです。ツクシやウサギ、栗、花の小物がとても可愛らしい。


管理人、このファンタジーな絵を見ていてむくむと過去を回想します。


そう、あれは今からん十年前。おばあ様がまだ健在だった頃の話。


まだ小さな子供だった管理人、おばあ様から達磨大師のカラー絵本を貰ったことがあります。

絵本なのになぜか劇画調。

内容はうろ覚えですが、達磨大師が世間様に背を向けて己の生きる道をまい進するというお話だったと思います。

子供心にもその風貌から「達磨大師はアウトロー。社会の落伍者なのではないか」と疑問を持ったのを記憶してます。

きっと、探せばH.O氏のような優しい絵柄の絵本もあったでしょうに。

おばあ様はなぜあのような辛口の絵本を子供の管理人に与えたのか。

大岡氏の作品を契機に、しばし、管理人はおばあ様との懐かしい思い出に浸ります。


子供の頃にシューリアリズムの存在を知った気がします。





その5に続きます。


【巣鴨】初夏の巣鴨でお花とお茶と仏様 4/6【祈りの造形展】

2011-05-15 | モータープール
会場内はこんな感じです。

偶然出かけた巣鴨四日市で展示会やってたので見てきました。 その4
その3の続きです。



<<あらすじ>>

巣鴨の高岩寺ギャラリーにて「祈りの造形展」開催中!

2011年は5月15日(日)まで!

お近くにお越しの方はぜひ行くといいでしょう。


以上


<<レッツ祈りの造形展>>

いざ、展示会場を一周したいと思います。




細部まで作りこみが半端ありません。筍の先端がうっすら緑とか、「よく作りましたね!」管理人、絶賛。注目は鬼太郎ハウス。家の戸板流用?

良寛…良寛…思い出しました!良寛相聞!尼さんと恋仲になったり酒好きだったりする坊様です!あの坊様は筍にそんな逸話があったのですか。


西村公泉氏、何者なのでしょう。

作品からはハイレベルな執念のようなものを感じます。

「これは見惚れてしまいますね」


球体関節人形が大好きな管理人のセンサーにびんびん響きます。


氏の作品には、ある種のフェチシズムがあるように思われます。

100年経ったら幽霊か化け物か、そういったのが取り付きそうな怪しい雰囲気です。

会場内には全部で3点、氏の作品が展示されています。

展示は5月15日までですので、興味をもたれたら早めに見学にいくといいです。


最後の三点目。許可を得てないのでモザイクです。
エッチだからモザイクというわけではありません。



その5に続きます。




【巣鴨】初夏の巣鴨でお花とお茶と仏様 3/6【祈りの造形展】

2011-05-15 | モータープール
最先端のエコは団扇です!

偶然出かけた巣鴨四日市で展示会やってたので見てきました。 その3
その2の続きです。



<<あらすじ>>

巣鴨の高岩寺ギャラリーにて開催中、祈りの造形展。

当ブログで掲載するにあたり、許可を得ようと交渉します。

(許可が得られなければ、人形展のときのように絵と文で拙いながらもなんとかしましょう)

交渉の結果、運良く制作者さん2人をゲットするのでした!


実在する人間の代理にぬいぐるみを使用しようと思いましたが、今、手元にポケモン人形しかありません。下手ですが似顔絵を使用します。

戸惑ってるご婦人に押しの一手で強引に許可を取ってきました。私の画力で模写するには難易度が高すぎて追いつかなかったので助かります!


神山恵光様、大岡英代様(50音順)

掲載許可ありがとうございます!!




以上


<<レッツ祈りの造形展>>

いざ、展示会場を一周したいと思います。


場内はこんな感じです。全体的にレベルが高いです。15日までです!ぜひぜひ!





右回り、という言葉自体あまり使わないので知りませんでした。右肩を固定して回転するので左側から回るのだそうです。時計回りですね。



その4に続きます。


【巣鴨】初夏の巣鴨でお花とお茶と仏様 2/6【祈りの造形展】

2011-05-14 | モータープール
日々草はたしか血圧のクスリでしたっけ。

偶然出かけた巣鴨四日市で展示会やってたので見てきました。 その2
その1の続きです。



<<あらすじ>>

毎月四のつく日は巣鴨で縁日が行われます。

遊びに出かけた管理人、高岩寺ギャラリーで「祈りの造形展」が開催されてるのを発見します。

「開催はあと一日しかないではありませんか!グッドタイミングです!」

突入を決意します。


創作物を見る場合、「1.テーマを見る」「2.技術を見る」の二通りを実行します。どちらも吸収したいものです。

以上


<<レッツ祈りの造形展>>

高岩寺ギャラリーの前にはポスターが貼られていました。

「祈りの造形展、ですか」


いち、に、さん、し…おおっ!すごい!16人も参加してます!見ごたえありそうです。

招待状とか、何も持ってません。

飛び入りですけど大丈夫でしょうか。

おそるおそる、ギャラリーの中を覗き込みます。


いつぞやのロックな石仏様がいらっしゃる!
ギャラリーの常時メンバーでしたか!半年ぶりです!


ギャラリーにはスタッフらしい優しそうな女性が三人いました。

「あの、すいません。見学は大丈夫でしょうか?」

「大丈夫ですよ。どうぞ(にっこり)」

あっさり入場できました。

写真許可とブログ掲載の許可を得るために交渉を行います。


交渉はいつもどきどきします。


「すいません、写真をとっても構いませんか?」

「はい、いいですよ」

OKが出ました。

続けてブログ掲載許可の交渉です。

「ブログに掲載してもいいですか?」




どきどきしながらその3に続きます。