goo blog サービス終了のお知らせ 

yes!

久しぶりに再開してみました。前よりもスローペースになりますがよろしくです。

ayuコンサ

2007年03月10日 | ☆LoveM
行ってきました。ASIAツアー初日だそうです。
ASIAと銘うつように、上海・香港・台北を回るそうです。
だからベスト的な曲が多かったのか~
アルバム聴いてない私はそれでいいんですけどネ。

いつもながら女の子に熱狂的Ayuファンが結構いるんですよねー。

初日だから色々とあったみたいですが、コレならなかなか楽しめるのかな
台北とホンハム、偵察にいけばよかったぁ~て思うけど、2会場目でイキナリ海外って結構危険な予感。。

初期ラルクDVD

2007年02月26日 | ☆LoveM
初期ラルクのDVD

ちょっと前にS嬢から発売するいう情報をいただきつつも、そのままショップにも行かずだったけど、やっとamazonで購入しました^^

sakuraのいるラルクがすごく懐かしくて切ない。。

やっぱりあのメンバーのラルクは私にとっては、今でもずっと特別なんだなぁと思う
消えることのない記憶だ。衣装ひとつ見ても「あの時のだ」って思っちゃうもん


隠しコマンドもあるけれどどっちも見たことあるような気がするなぁ。
どうせならプロモーション用Vとかもいれてくれたらよかったのにィ~w

バブルへGO!

2007年02月24日 | ☆LoveM
見てきましたw
バブルの恩恵には微妙にかすりもしなかった世代の私なので、バブルの札束タクシーとか森永ラブとかディスコとかTVでしか知らないんですけど、なんだか懐かしい感じがw

途中で流れる懐かしの曲たちのせいかしら?w

たいした内容でもない2時間ドラマで十分じゃない?って思う映画だったけど、地味~に地味~に笑っちゃうところがあって、楽しかったかも・・・。


でも、確かにあんなスゴイ遊び方してたら今の不況に心がついていかなくもなる罠・・・
ちょっと経験してみたかった気もしないでもないけど?

ちなみに当時貯金したお年玉、定額預金の利子は、なんと6%近く!
今じゃ考えられないありえなくない~?な額でしたよw
・・・正月に実家でその通帳を見てため息を出したばかり・・・

ポチっと

2007年02月20日 | ☆LoveM
HMVで買おうと思ってたけど忘れていた初期ラルクのPVを集めたDVD
amazonでポチッとしちゃいましたw

初期ラルクは私にとっては特別だからねー
思わず似たようなのを持っていても押してしまいます^^;


「TOUCH OF DUNE」とか「ノスタルジーの予感」とかのDVD出してくれたら絶対飛びつくのになー
ビデオもうボロボロなんだもん・・・DVDに落としても見られるのかどうか怪しい。。

日本沈没@剛バージョン

2007年02月19日 | ☆LoveM
レンタルしてきて見ました!日本沈没@つよぽんver

ん~・・・ん~・・・って感じでございました。。。
何しろツッコミどころが満載で・・・

最初からイキナリ地震ではじまるのかィ!って感じだし
あんな大地震のはずなのに車は普通に走れてるし
おかしいって・・・

私の記憶している地下鉄のふさがった入り口?を爆発して脱出するって古ーいパニック日本映画は、日本沈没じゃなかったのか。。
じゃあ、あれはなんだったんだろ?

ヒキコモラー

2007年01月27日 | ☆LoveM
ひたすら引き篭もって・・・何してたんだっけ?

えぇと、、ほぼ寝てました?(爆)

今週って本当に疲れ果てた週だった気がする。
寝ても寝ても寝足りないという・・・・

時間は無駄かもしれないけど、平日取り戻せばいっか(笑)

L'Arcafe感想

2006年08月20日 | ☆LoveM
ハイ。行ってきました。

とっくにファン上がってるくせに今更?
15周年のイベントってことだったのでsakura時代も?って思ったのでネ!


ま、結局のところ特典映像は2000年Realツアーだったので
私はさっぱり曲わからなかったんですけどね_| ̄|○lll
しかもhydeも健ちゃんも衣装微妙だったしー。


始まる前に「虹」「Winter fall」と健ちゃんソロPV見れたので、それでいいか。。
展示で、健ちゃんの「虹」で釘打たれたギターとか見れたしね。
フェルナンデス健ちゃんモデルは本当にお気に入り。今も。



とはいえ、全体的には不完全燃焼


15周年記念なら15年間の歩みを特別編集してくれた方が楽しかったのに。
結成~DUNE~って感じで。
なんでそうしなかったんだろう?
その方が映像にお得感でたんじゃないかなぁ~?
sakura時代無くって私はちょっと不完全燃焼でしたわ。


後、hydeセットに不満。
ジャージャー麺じゃなくって、肉味噌うどんだし・・・_| ̄|○lll
それならそうと書いておいてほしかった・・・。

懐かしの・・・

2006年08月17日 | ☆LoveM
時間潰しで入ったブク○フでショパン(1,000)を発見・・・_| ̄|○lll
Jolinのむかーしのアルバムもあったけど、大陸の海賊版っぽい・・・売るな(苦笑)
昔、原宿のブ○オフではよくそういうの見かけたけど、ココもか!


私の人生において、一番はまった女性芸能人は渡辺満里奈。

小学生の時、夕ニャンのオーディションに出てたのをたまたま見て可愛いとほぼ一目惚れ。
色々と真似っこしてました。字の書き方とかまでw

がきんちょ過ぎだったのでCDなんて買えるお金も無く、ひたすらラジオやテレビに頼ってました。・・・今でも歌詞カードもなくて普通に歌えますww

そんな青春時代の思い出を彷彿とさせるような『渡辺満里奈シングルコレクション』を発見!
思わず買いそうになってしまいました・・・買わなかったけど。
でもチョット迷う。次にあったら買っちゃうかも。


一番はまった男性芸能人は、って言われても・・・好きだった人いっぱいいすぎてわかりませんw


とりあえず、今一番ほれ込んでいる芸能人は、周杰倫ですけど(*´▽`*)

ゲド戦記を見てきました

2006年07月29日 | ☆LoveM
初日ですよ~!
元々ゲド戦記好きな私なので、賛否両論ある映画ではありますが、自分でも見ておこうとは思ってました、

が、、、
なんで初日に行くことになったのか、よくわかりません・・・成り行き?


中国語では“地海戰記”となるんですね。フムフム。
地と海。そのまんま、アースシーですね。


ゲド戦記については細かい感想は言えませんが、(初日だし~)
V6の岡田くんが声やってるって知ってたけどすっかりわからなくて忘れてました(笑)



※以下は少々ネタバレかもなので反転。気になる方はご遠慮下さい。



・・・でもちょっと原作知らない人には人物設定とかが「????」過ぎるのではないでしょうか・・・・・・もったいないなぁ_| ̄|○lll
ゲドは真の名ではなくハイタカと呼ばれることが多いので知らないとハイタカ=ゲドってのになかなか気づけないかも(笑)
そして竜が何者なのかとかどういった存在なのかとかもわかんないだろうなぁ。
最初の竜同士の戦いとかさぁ。
きっと読んだこと無い人はチンプンカンプンだったと思います。。

原作を読んでから行くか、もしくは見た人にはきちんと原作をも手にしていただきたいと切に願いたくなりました!

彼女の作品の奥深さは、単なるコドモ向けファンタジーの枠には収まらないですよ。
映画の2時間位じゃ・・・。




(多分)霆鋒が「自分のような若輩者にはまだ演じられませんので・・・」と断ったチンギス・ハンの映画、主演反町くんになったのは知ってましたが、もうすぐ公開?
フライヤーが置いてあったので・・・チラッと見てスルー。面白いんでしょうか?(汗)


私の心は既に黄金甲です。はや~!
初お目見えは9/22に瀋陽にて。うちらは見られないけどね~。
正式に台湾・香港・大陸(と北米)での公開は12月。
プロモまでまだ5ヶ月もありますって・・・と、遠い~~~。。。_| ̄|○lll

写真だと?なジェイのビズアルくんも動きが加わるったとたんに、(花絮参照)あぁ大丈夫かも!なレベルまで行けるから不思議なもんですネ(笑)

個人的にはジェイには王道な恋愛映画とかに出てホシィ~!
MVとかでいい表情してるものー。微妙な空気とか上手いと思うし~。


やっぱりヒルビリーはイイ!!

2006年07月16日 | ☆LoveM
まさにこの数日間ヒルビリー一色ですw

---

うふふ。今日も四谷フォーバレーです。


HillBilly☆Bops Mania Special
「炎のロカビリーナイト リターンズ」 
at四谷フォーバレー
2006年7月16日(日)
HillBilly☆Bops Special


今日は横山くんも竜太郎さんも参加で、ヒルビリー!って感じ。
もちろん演奏曲もヒルビリーの曲だし☆

見に来た人も昨日よりもすごいたくさん!
ちびっ子な私は見えるポイントを探して微妙にフラフラさまよったりしてw

やっぱりちょっと声は苦しいのかな?って感じで
ところどころ外れたりもしてたけど、目つきとか見せ方とかが
「さすがヴォーカリスト!!!」って感じでやっぱりカッコいいです(><)

私は、リアルではLIVEを見たことが無いので、
“昔と比べて”「これがヒルビリー!」とは言えないんだけど、
楽しいってだけでもヒルビリーだって思います♪

やっぱりヒルビリーはいい!何年たっても全然古く感じません!!

これでしばらく活動しないってことだけど、またこうやって楽しめたらいいなぁ。
きっと彼らならしばらく離れていたとしてもやってくれる気がします。
その時は又・・・!