goo blog サービス終了のお知らせ 

yes!

久しぶりに再開してみました。前よりもスローペースになりますがよろしくです。

際限なし

2005年09月03日 | ☆studyLo.
本日塾の講座が終了したので先生を囲んで飲み会でした。
ほとんどみんなお酒好きな人だったのでガッツリと飲んでいてすごかった。ギネスを飲むと抽選ができるというのでみんなギネス頼みまくり。抽選券が山のようになってました。(でもJLMの招待券GET。皆様ありがとう。)

意外な事に学生が多そうなこの資格取得の講座、何故か私たちの講座は学生がいません(笑)みんな働きながら勉強してます。何はともあれ前向きに。「2%って聞くと無理って思うけど100人中2人に入ればって思えばいけそうな気がしない?」と聞いてみたら、前向きすぎて驚かれたけど・・・。そんなことをいいつつ多分みんなの中で一番問題が理解できてない落ちこぼれです(T^T)

それにしてもあっという間に時間が過ぎていってる感。だってもうテキスト4冊が終わっちゃってるんだもの。次回本試験まで後10ヶ月なんですよ、本気で!!


VTR授業

2005年09月01日 | ☆studyLo.
土曜日に休んだ分のVTRを見てきました。
会社の打ち合わせがあった為7時前に塾へ・・・ギリギリ!3時間の授業なのですが、ビデオブースは9時半までだし。(申請すれば10時までいけるらしいけどできれば早めに帰りたい・・・)

とりあえず土曜日の最終講義までにVTR含めてすべてカバーできてよかったよー。
そんなたいした問題ではないのかもしれないけどなんかできるのにしないのは嫌だなと自分の中では大問題!

去年の12月から入学してもう9月で授業が終わろうとしているとは・・・焦る・・・(でもまだまだ次の講座が始まるんだけどさ)



塾日

2005年08月24日 | ☆studyLo.
本日も塾でしたが、なんだか人があんまり多く無い気が…
大きな試験でもあって落ち着いちゃったのかしら…。
今の塾は感覚として司法試験受験生か司法試験受験生がほとんどっていう
イメージなんだけど。
どっちも1次とかとっくにすぎちゃったから?


商法・商業登記法ももうそろそろ終わりそう…。
後数回で講義も終わっちゃいます。
なんだかあんまり身についてないと思うのは勉強が足りないからだろうな。。
しっかりやらなくちゃ!

有限会社

2005年08月06日 | ☆studyLo.
ただいま有限会社のお勉強。
会社法に引き継がれる概念の部分が多いってことで、
やっぱり勉強しないと行けないんだよねー。
それにしてもまだ株式会社すら把握しきれない部分があるので
有限なんてますます…理解が及ばない…。
なんとなくーはわかるんだけどね。


帰りに親戚宅へ行ってきました。
やっぱり食べ過ぎた…すげー苦しかった…。

早いもので

2005年07月09日 | ☆studyLo.
9月から講座が切り替わるのに伴って、塾の時間が変わるみたい。
もう後2ヶ月弱で今のは終わってしまうのか!
って思うとなんだかすごい早い……。

講座に通い始めたのが12月だからもう7ヶ月も行ってるとは。

でもその7ヶ月間で自分の何が変わったんだろう?って思うと
その頑張りの足らなさにちょっと反省しきり。

これから取り戻さなくてはね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それはさておき、今日はのどの具合が悪くて辛かったー
いつも風邪をひかないんですが、喉だけはいつもやられる。

今回も喉は荒れてるけど鼻水も腹痛も熱も無い…。
こういうのも風邪なのかなーよくわからん!!!
埃みたいなのが喉に貼りつく感じがすると我慢しきれず咳き込む!!

というわけで、授業を欠席した人の為にビデオ撮ってるし、
生徒でも個人的に録音してる人もいる(私もその一人)ので、
なるべく咳しないように!って思ったけどやっぱり駄目で、
無理やり喉アメで押さえ込んでたら3時間で喉アメ1本完食!
・…またカロリー取りすぎ(T^T)

家にいる時は割と咳が出ないから、外は埃が多いって事かも!?
電車でもコホコホなるし。


しかし今日は天気悪いのに冷房すごいきいていて寒かった。
空調っていつもちょうどいいって事が無いよ。
会社でもお店でも塾とかでも。
絶対上着とか持っていかないと駄目なのが荷物も増えるしいやだなーって思っちゃう…。

なんだかやる気。

2005年07月07日 | ☆studyLo.
先日試験を受けてからどうも俄然やる気が出てきました!
今まであんまりやる気に欠けていたけど…

でもちょっと遅いような気もするけど……今から取り戻せるかな?
自主勉、できるだけ頑張ります!!

結局わかってくると面白くて仕方ないんだよね。

さっぱり。なんともかんとも・・・

2005年07月03日 | ☆studyLo.
先生の薦めもあって、会場の様子等を知るということでお試し受験。
いわゆる記念受験状態。

試験範囲の1/3も学習してない段階なので、午前も午後も解けるわけが無く
午後はもう壊滅的。1問もわからなかったんじゃないだろか…。

これ、本当に来年辺りは解けるレベルまで行けるのかな?
と不安がよぎるー!
でも手応え的にはしっかり勉強をこなしていれば、(運もあるかもだけど)
絶対に合格できるような感じもしましたねー。
少なくとも、「絶対無理」とは感じなかったな。希望的観測?

またスケジュール組みなおしてこれからはもっと必死にやらなくては…。
ちょと焦る。。。


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*


帰りに会った塾の人達とちょっとお茶、の予定が呑みに(笑)
みんなして反省大会。
今後どうやって勉強していくのがいいのかな、とか。
でもやっぱり酒入ってるから、しばらくすると恋愛話とかにw

最後は、来年は受かりましょう☆と約束を交わして帰りましたよー。



久しぶりに…

2005年07月02日 | ☆studyLo.
塾の授業後に行われる問題演習ゼミに参加。
なんだかんだいって1ヶ月程出ていなかったのね…駄目ぢゃん。

今はテキストも激重だけど、問題集を分冊したから多少は楽に
でも人にバッグぶつけまくってるけど…。
重いからちょっとの軌道も勢いついちゃってね…ボゴンッと…。


問題、抵当権…わっかんねぇーーーー。
この辺りただでさえ、難しいしややこしいのに復習あんまりできてなかったし



会社法成立。

2005年06月29日 | ☆studyLo.
会社法が成立、敵対的買収への防衛策など盛り込む

成立しましたね、会社法。

「政府は一部の規定を除いて2006年度から施行する。」とありますが、施行は4月?10月?
今日の先生の話ではまだどっちになるかわからないそう…。

現商法と会社法をまぜこぜで学習しているので訳がわからなくなってきた。
きちんと復習して頭を整理しなくては……


株式会社のほとんど

2005年06月01日 | ☆studyLo.
塾で「日本の企業(株式会社)の99%近くは同族企業」と。
小人数で株を持ってるのみだから株主総会とかをおおっぴらには
行わずやったことにしてる企業も多い…とか。
なるほど…前の会社でずっと疑問に思っていたことがちょっと解消された(爆)
そして規模の割に無駄な役員がなんであんなにいるのかも…(==)
なんつーか…違う意味でも勉強になるなぁー。

でもやっぱり商法は複雑。
会社のことを知るって楽しいんだけど。


うちの会社は今日創立記念の式を行ってました。
今年から気分も新たに行うことにしたらしー。
お昼のお弁当まで配られたのでお昼代が浮いた
でも塾の前にご飯食べてて結局使ってるんだけどね……