goo blog サービス終了のお知らせ 

yes!

久しぶりに再開してみました。前よりもスローペースになりますがよろしくです。

中国語単語の復習・・・

2009年05月28日 | ☆studyLa.
最近、ひたすら中国語サボってたおかげで、単語が思い浮かばない・・・
「いつも」っていう言葉が浮かばなくて凹む。。。
っということで、入門時期に利用していた単語本を引っ張りだしてきて、ざざっとCDを流し聞きしてたんですけど、どこまで思い出しているのやら。
やり方がまずいよね。

こんなんで将来HSKとか受けてみたいなんて、恥ずかしすぎる。
せめて毎日少なくても1時間位はやらないと・・・。

ぺきんご。

2009年05月17日 | ☆studyLa.
AYUのASIA TOUR2007のDVDを見た後に勢いあまって、GLAYの2002年の北京ライブのDVDを引っ張り出した。
今聞いてみると、TERUの発音が全然めちゃくちゃで驚いたり^^;
あれぢゃー、さすがに聞き取るのは大変だと思うよ・・・。
もっとメロディっぽく音符で覚えた方がよかったんじゃないかねぇ。
みればみるほど本当に客に言ってることが通じてたのか怪しく感じます(爆)


北京ライブももう昔の話になっちゃいましたねぇ。
今なら自力でチケット手配して飛ぶこともできるのに、そうなった今は日本以外のアジア圏でのライブはないんだよね。
タイミングって大切だね。。

悩ましい・・・

2009年02月05日 | ☆studyLa.
相変わらず悩みの落としどころが見つからない。
あ、悩みといっても中文のレベルアップのために何をすべきかということね。
何をどうすればいいのかなぁーとあれこれ思い悩むぅ。

ま、一歩一歩行くしかないのよねー。
我要一歩一歩往上爬、ですな。

今年の挑戦は

2009年01月20日 | ☆studyLa.
中国語検定の案内が届いた。
一度受けると次の案内が送られてくる仕組み。TOEICとかもそうだったっけ?

でも2級すらギリなのに準1級なんて受けるどころの騒ぎじゃないので、しばらくは受けられないよ~。とりあえず案内の中の連載物は読んだ。
今年はとりあえずHSK6級を目指そうかなー。どの位のレベルなんだろう?^^;
問題集を買うところから始めなくては。。。


やっぱりカナダ!

2009年01月14日 | ☆studyLa.
このところ通勤時にメインで聴いているのが珍しく中国語ではなくて、大杉先生の「ドラマで英語リスニングーバンクーバー・ストーリー」

大杉先生はやっぱり大好きです~。楽しく聞ける。その中でも、カナダが舞台だと特にやる気が出るのは何故?w

このテキスト、ハードカバーなんだけどソフトカバーだと持ち運びやすくて多少軽くなるしベストだったんだけどね、(私は)そこが惜しいなと思う。

中国語ももちろん毎日聴いてるけどね。Podcastメインです。

英語に目覚めた?

2008年12月21日 | ☆studyLa.
JAYのトロントコンサで、トロントに思いを馳せすぎて英語をちょっとやろうという気になった。笑。
ホストファミリーのパパに「トロントで働いたら?」って言われて「機会があればまたワーホリとかで来てみたい」と言ったのにも関わらず・・・英語をやらなくなっていたなぁ。。
敬愛する大杉先生のPodcastやテキストは毎度聞いているし、英語のメルマガをいくつか取っていてそれもきちんと読んでるから全く触れてない訳ではない。(触れていると言えるレベルかは謎だけど)
でもここ最近、勉強としてきちんと取り組んだことはなかったから、やってみようかなーって。
英検準1級を目指したいけど私にはすっごいレベル高すぎなので、とりあえずTOEIC700点台を目指すか・・・1年くらい頑張ればいけそうな気がするし。←既に駄目思考(笑)
とりあえず来年3月くらいまでには1度受けてみようかな。(何年ぶりだろ?)

でもその前に中国語かしら・・・「二兎追うもの一兎も得ず」という言葉が頭をよぎる(><)
英中辞典でも使ってみるか?笑

英語でも中国語でもスラスラと反応できるって凄いステキなことだなぁ~と思う。
自分はどれもできませんが・・・。苦笑。

やりました!!!

2008年12月12日 | ☆studyLa.
なんと~、中検2級に合格してました!

とはいっても。
リスニング75点/筆記70点 = 合格ラインピッタリ!


我ながら運が強すぎです。爆。

勉強始めてから、2級合格までは2年半弱。頑張った方かしらん。
でも、結局この点数って実力ついてないってことやね。
ここで力を抜かず、まだまだ精進したいと思います。
だって、まだマシンガントーク出来るような能力はついてないんだものー!!

中検受けてきた~

2008年11月23日 | ☆studyLa.
ハイ。受けてきました。中検。
前から言っている通り「自分のレベルを知るため」というだけなので、前日も遊びに出てしまってたわけですが^^;

今回、難しかったー!
前回簡単に感じたのは何でー?(ま、それでも落ちたわけだけどw)
リスニングの最初の部分で既にわからない単語があって、躓きまして。。。
どう考えても基準点に満たなさそうorz

でも筆記も真剣にやってきました。しかし、訳わからん・・・サボってたツケか。
思えばここの所、そんなに取り組んでなかったわけだしね。反省。
次回また自信を持って取り組めるように、頑張りますわー。

中国語は楽しみだからなー。検定結果がどうであれ、嫌になったりはしないのだ。

あっという間に・・・

2008年11月18日 | ☆studyLa.
中検まで1週間をきっている。。。
私、毎日テキスト持ち歩いてるんですけど、結局電車で寝ちゃったりするし、まっすぐ帰宅しちゃうと家では勉強しないしで、全く意味ないことに・・・。

ま、追い込んだって受かるものは受かるし、落ちるものは落ちる。
どちらにしてももったいないし、このくらいの力はつけないといけないので、このテキストはきちんと終わらせることにします^^;


進まない・・・

2008年10月31日 | ☆studyLa.
せっかく買った中国語の検定対策本が第1課しか終わってないよぅ。
ちなみに全8課あって、検定までは後3週間くらいなんですけど・・・

ってことは、またコレも終わんない!?
・・・問題集を最後まで完了させたことがないかもしれないorz

ちょっと頑張らないとー!!