私の愛用している電子辞書:Canon 「WordtankV90」の後継機「WORDTANK V903」がとうとう出ました!!
・・・っていうのを知ったのは今頃なんですけど(いつ発売したんだろ?)
カタログでスペックを見るだけでも、めっちゃ良さそう。ヨダレものです。
まず今の機種で不満な画面の暗さがバックライトがついて解決されてるし、なんと『初めての台湾語』(上海語や広東語まで!)も収録されていたり、それを全て比較して見られる機能がついていたり、自分の発音を録音してネイティブさんと比較できる機能やら、リスニングレッスンにも使えるような機能やら、中国語面でもものすごい強化されている。
それに加えて「ロイヤル英文法」とかみたいな英語の専門辞書もV90よりかなり増えてるし。
英語も中国語もコレ1つで全てOKな感じっす。
欲しい~。めっちゃ欲しい~。もう目がハートです。
しっかし、これで4万位らしく・・・。
(私がV90買ったのが3万弱だから内容考えるとそんなに高くはなく、むしろお買い得なのかも)
そのお値段見ちゃうと、今でもV90あるし、買ってから2年しか経ってないし、かなり使ってるけど、元を取ったかと言われればどうだろう?って感じだし、とりあえずまだノートPCは持っていないし、eeePCとかを買った方がいいか~、なんて思っちゃう。。
。
このV903の更に後に出る機種なら買い替えにいいかも。(何年後だよ?)
きっとまた3,4年は出なさそうだし、その時には「現代漢語詞典」が第5版になってるといいなぁ。
まぁ、電子辞書のデータって古いものが使われてることの方が多いし、それは無理だろうか・・・。
参考:
Canonサイト:wordtank V903(電子辞書:中国語・英語対応)、
V903レビューー
でも私が学生の頃は紙の辞書を大量に持ち運んでたのに、今の学生は電子辞書で軽く持ち運べていいよね~。頑張って勉強しないとだねw
でも家で使うのは紙の辞書が好き。辞書を引いてる~って感じがいいよね。
家で使ってる紙の辞書は3種類。
「現代漢語詞典」第5版(内地で購入)、「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」(日本の出版物)、「新華字典」(現地版の貰いモノ)です。
「現代漢語詞典」は内容はいいんだけど、欲しくて買ったものの、サイズもある程度大きい上にハードカバーで重くてあまり出番がない・・・汗。
一番気楽に使いやすいのは「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」です。
もっと使わないと駄目ですねぇ。。。