ずーみん氏のアートが、八枚たまりました。
氏の解説ともに、お楽しみください。
2020.05.10沖縄県大田(おおた)郵便局の風景印です。島尻郡久米島町仲泊580-1
《作品解説 (zoomin)
① 切手は1992(平成4)年発行、沖縄復帰20年記念切手です。首里城と朝日、ツバメが群れ飛ぶ姿がデザインされています。
沖縄大田郵便局の風景印にデザインされているのは、久米の五枝の松です。国指定の天然記念物で、美しい盆栽を思わせるような樹形の巨大な松です。
デザイン書芸シリーズ『月20』
「6月4日は満月(ストロベリームーン)です。」
今、この文を書いているのは5月31日の深夜です。もうすぐ日付が変わります。最近雨や曇りばかりで長らく月をながめることができなかったのですが、現在はとてもよく晴れていて、美しい月を見ることができます。6月4日も美しい満月を鑑賞できたらいいなと思っています。》
2020.05.10沖縄県南風原(はえばる)郵便局の風景印です。島尻郡南風原町兼城723
《② 切手は1990(平成2)年発行、郵便切手デザインコンクールの切手です。アザミの花でしょうか、蝶が止まっていて「緑の世界」と題されています。きれいな図柄で気にっている切手のひとつです。
南風原郵便局の風景印には悲風の丘、高機(たかはた)、琉球かすりがデザインされています。
デザイン書芸シリーズ『塵2』
「この風塵の世に出逢い お前の希望とは何なのか・・・」
「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞の一部を書きました。
私は「軍艦島」という、長崎県の端島(はしま)を舞台にした韓国映画を通じてこの歌を知りました。この歌を歌っている動画がいくつもアップされていますので聞いてみてくださいね。》
2020.05.12沖縄県北中城(きたなかぐすく)郵便局の風景印です。中頭郡北中城村喜舎場386-2
《③ 切手は1990(平成2)年発行、日本トルコ修好100周年記念切手です。
北中城郵便局の風景印は重要文化財である中村家住宅、喜舎場の棒術がデザインされたものです。
デザイン書芸シリーズ『雨11』
「雪が降るのか 雨が降るのか 土砂降りになるのか 萬壽山に黒雲が集まってくるよ・・・」
「旌善アリラン」という韓国の民謡の一節を書きました。韓国全土に数多あるアリランのひとつです。伝承系統を分類して研究している方の中には「密陽アリラン」「珍島アリラン」とあわせて「三大アリラン」とおっしゃる方もあるようです。韓国の文化を愛し、かの国を訪ねる旅に出かけることが多い私たちの、いわば原点ともいえる楽曲です。》
2020.05.15沖縄県伊江(いえ)郵便局の風景印です。国頭郡伊江村川平196-2
《④ 切手は映画「Toy Story」から「ウッディー」です。
伊江郵便局の風景印にデザインされているのは伊江島とアーニーパイル記念碑、ブッソウゲの花です。
デザイン書芸シリーズ『富2』
「富貴と栄華を享受するならば 希望は叶うのか・・・」
「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞の一部を書きました。
韓国映画「軍艦島」を見た時に、エンドロールとともに流れるこの歌を聞いて心打たれました。映画は韓国で見ました。帰国してから色々調べました。日本の歌「真白き富士の根(七里ヶ浜の哀歌とも呼ばれる)」と兄弟のような関係にある歌であることもわかりました。カラオケでも歌いたいと思いましたが、最近まで配信されていませんでした。最近ようやく歌えるようになり、よろこんでいます。》
2020.05.17沖縄県那覇久茂地(なはくもじ)郵便局の風景印です。那覇市久茂地2-24-13
《⑤ 切手は日本の歌シリーズより「浜辺の歌」です。林静一画伯ですね。
那覇久茂地郵便局の風景印には、久茂地川沿いを走る「ゆいれーる」と、那覇文化芸術劇場「なはーと」の建物がデザインされています。
デザイン書芸シリーズ『雨12』
「5月の雨は天の恵みです」
最近雨が多いです。田植えが済んだばかりのこの時期に雨が降ってくれないと困るのですが、気圧の関係でしょうか、あちこち古傷が痛みます。天候を恨めしく思うこともありますが、恵みの雨と思うことにいたします。》
2020.05.22静岡県富士宮富士根(ふじのみやふじね)郵便局の風景印です。富士宮市小泉225-1
《⑥ 切手は日本の歌シリーズから「富士山」です。一番の歌詞は日本一の「高さ」を、二番は「美しさ」を歌っています。
富士宮富士根郵便局の風景印にデザインされているのは富士山、梅の木、茶畑です。
デザイン書芸シリーズ『花14』
「6月の花といえばアジサイですかね・・・」
アジサイは韓国語で수국(スグㇰ)です。漢字で「水菊」だそうです。そうと知らずにいつもの調子で漢字「紫陽花」をハングル読みして자양화(チャヤンファ)と言ってみたら、それも通じました。》
2020.05.22沖縄県金武(きん)郵便局の風景印です。国頭郡金武町金武57-2
《⑦ 切手は「羽衣」という演目の能舞台です。
金武郵便局の風景印は金武大川(ウッカガー)をデザインしたものです。長命の泉という文字も読み取れる井泉です。動画を視聴しましたが、大変豊富な水量で、さぞ大切にされたであろうと想像されるものでした。きっと神聖なものなのでしょう。
デザイン書芸シリーズ『月21』
「7月3日は満月(スーパーバックムーン)です」
「スーパー」という言葉が付いているのは、月と地球との距離が短く、月がやや大きく見えることを表しています。月は地球の周囲を楕円軌道をえがいて公転していますので、月と地球の距離は一定ではありません。で、月と地球との距離が短いときに見られる満月に「スーパー」をつけて区別しているそうです。
「バック」は牡鹿で、オスの鹿の角が生え変わる時期の満月として名づけられたもののようです。ネイティブアメリカン発祥の呼び方です。》
2020.05.26沖縄県多良間(たらま)郵便局の風景印です。宮古郡多良間村塩川152
《⑧ 切手は「山口華楊/仔馬」です。
多良間郵便局の風景印には伝統芸能・八月踊り、八重山遠見台、ソテツがデザインされています。
デザイン書芸シリーズ『蒼1』
「青い空 明るい月の下 つらつら鑑みるに・・・」
「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞の一部を書きました。この歌には原曲があって、讃美歌、あるいは聖歌、白人霊歌の中によく似たメロディのものがあるそうです。それがこの歌の原曲であると言われています。「真白き富士の根」(七里ヶ浜の哀歌とも呼ばれる)という歌も同じ曲が原曲で、「希望歌」と「真白き富士の根」は同じ原曲から生まれた、いわば兄弟の関係にあると言えそうです。
歌詞から「蒼穹(そうきゅう)」という言葉が浮かんできて、「蒼」の字をデザインして書いてみました。穂長が軸径の10倍ほどもある「超長鋒筆」を使って書きました。「蒼穹」は出身高校の文芸部の機関誌の名前でした。》
谷口 幸璽さんのコメントです。
《雨ニモマケズ。 (谷口幸璽)
「雨11」、雨に立ち向かっている人物のような力強さを感じます。「雨にも負けず、風にも負けず」です。〽たどり着いたら いつも土砂降り であっても、それには何か神仏の深い思召しがあるに違いないと思って「何、こんなことくらい」と、前方に目を向けて進まねばなりません。雨に打たれ、風に吹かれ、人も植物も成長します。 そろそろ関東も梅雨でしょうか。春雨、「なつさめ」とは言いませんが、秋雨・氷雨と、雨の名もいろいろあれど、もとより水一色。「雨の名も 変わり変わりて 時雨かな」、そんな「雨」を楽しみましょう。》
沖縄大田郵便局の風景印にデザインされているのは、久米の五枝の松です。国指定の天然記念物で、美しい盆栽を思わせるような樹形の巨大な松です。
デザイン書芸シリーズ『月20』
「6月4日は満月(ストロベリームーン)です。」
今、この文を書いているのは5月31日の深夜です。もうすぐ日付が変わります。最近雨や曇りばかりで長らく月をながめることができなかったのですが、現在はとてもよく晴れていて、美しい月を見ることができます。6月4日も美しい満月を鑑賞できたらいいなと思っています。
南風原郵便局の風景印には悲風の丘、高機(たかはた)、琉球かすりがデザインされています。
デザイン書芸シリーズ『塵2』
「この風塵の世に出逢い お前の希望とは何なのか・・・」
「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞の一部を書きました。
私は「軍艦島」という、長崎県の端島(はしま)を舞台にした韓国映画を通じてこの歌を知りました。この歌を歌っている動画がいくつもアップされていますので聞いてみてくださいね。
沖縄大田郵便局の風景印にデザインされているのは、久米の五枝の松です。国指定の天然記念物で、美しい盆栽を思わせるような樹形の巨大な松です。
デザイン書芸シリーズ『月20』
「6月4日は満月(ストロベリームーン)です。」
今、この文を書いているのは5月31日の深夜です。もうすぐ日付が変わります。最近雨や曇りばかりで長らく月をながめることができなかったのですが、現在はとてもよく晴れていて、美しい月を見ることができます。6月4日も美しい満月を鑑賞できたらいいなと思っています。
北中城郵便局の風景印は重要文化財である中村家住宅、喜舎場の棒術がデザインされたものです。
デザイン書芸シリーズ『雨11』
「雪が降るのか 雨が降るのか 土砂降りになるのか 萬壽山に黒雲が集まってくるよ・・・」
「旌善アリラン」という韓国の民謡の一節を書きました。韓国全土に数多あるアリランのひとつです。伝承系統を分類して研究している方の中には「密陽アリラン」「珍島アリラン」とあわせて「三大アリラン」とおっしゃる方もあるようです。韓国の文化を愛し、かの国を訪ねる旅に出かけることが多い私たちの、いわば原点ともいえる楽曲です。
伊江郵便局の風景印にデザインされているのは伊江島とアーニーパイル記念碑、ブッソウゲの花です。
デザイン書芸シリーズ『富2』
「富貴と栄華を享受するならば 希望は叶うのか・・・」
「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞の一部を書きました。
韓国映画「軍艦島」を見た時に、エンドロールとともに流れるこの歌を聞いて心打たれました。映画は韓国で見ました。帰国してから色々調べました。日本の歌「真白き富士の根(七里ヶ浜の哀歌とも呼ばれる)」と兄弟のような関係にある歌であることもわかりました。カラオケでも歌いたいと思いましたが、最近まで配信されていませんでした。最近ようやく歌えるようになり、よろこんでいます。
那覇久茂地郵便局の風景印には、久茂地川沿いを走る「ゆいれーる」と、那覇文化芸術劇場「なはーと」の建物がデザインされています。
デザイン書芸シリーズ『雨12』
「5月の雨は天の恵みです」
最近雨が多いです。田植えが済んだばかりのこの時期に雨が降ってくれないと困るのですが、気圧の関係でしょうか、あちこち古傷が痛みます。天候を恨めしく思うこともありますが、恵みの雨と思うことにいたします。
金武郵便局の風景印は金武大川(ウッカガー)をデザインしたものです。長命の泉という文字も読み取れる井泉です。動画を視聴しましたが、大変豊富な水量で、さぞ大切にされたであろうと想像されるのもでした。きっと神聖なものなのでしょう。
デザイン書芸シリーズ『月21』
「7月3日は満月(スーパーバックムーン)です」
「スーパー」という言葉が付いているのは、月と地球との距離が短く、月がやや大きく見えることを表しています。月は地球の周囲を楕円軌道をえがいて公転していますので、月と地球の距離は一定ではありません。で、月と地球との距離が短いときに見られる満月に「スーパー」をつけて区別しているそうです。
「バック」は牡鹿で、オスの鹿の角が生え変わる時期の満月として名づけられたもののようです。ネイティブアメリカン発祥の呼び方です。
金武郵便局の風景印は金武大川(ウッカガー)をデザインしたものです。長命の泉という文字も読み取れる井泉です。動画を視聴しましたが、大変豊富な水量で、さぞ大切にされたであろうと想像されるものでした。きっと神聖なものなのでしょう。
デザイン書芸シリーズ『月21』
「7月3日は満月(スーパーバックムーン)です」
「スーパー」という言葉が付いているのは、月と地球との距離が短く、月がやや大きく見えることを表しています。月は地球の周囲を楕円軌道をえがいて公転していますので、月と地球の距離は一定ではありません。で、月と地球との距離が短いときに見られる満月に「スーパー」をつけて区別しているそうです。
「バック」は牡鹿で、オスの鹿の角が生え変わる時期の満月として名づけられたもののようです。ネイティブアメリカン発祥の呼び方です。
富士宮富士根郵便局の風景印にデザインされているのは富士山、梅の木、茶畑です。
デザイン書芸シリーズ『花14』
「6月の花といえばアジサイですかね・・・」
アジサイは韓国語で수국(スグㇰ)です。漢字で「水菊」だそうです。そうと知らずにいつもの調子で漢字「紫陽花」をハングル読みして자양화(チャヤンファ)と言ってみたら、それも通じました。
多良間郵便局の風景印には伝統芸能・八月踊り、八重山遠見台、ソテツがデザインされています。
デザイン書芸シリーズ『蒼1』
「青い空 明るい月の下 つらつら鑑みるに・・・」
「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞の一部を書きました。この歌には原曲があって、讃美歌、あるいは聖歌、白人霊歌の中によく似たメロディのものがあるそうです。それがこの歌の原曲であると言われています。「真白き富士の根」(七里ヶ浜の哀歌とも呼ばれる)という歌も同じ曲が原曲で、「希望歌」と「真白き富士の根」は同じ原曲から生まれた、いわば兄弟の関係にあると言えそうです。
歌詞から「蒼穹(そうきゅう)」という言葉が浮かんできて、「蒼」の字をデザインして書いてみました。穂長が軸径の10倍ほどもある「超長鋒筆」を使って書きました。「蒼穹」は出身高校の文芸部の機関誌の名前でした。