空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

第99回梅田にぎわい亭を聞きました

2024-05-23 20:41:48 | 日記

桂雀三郎一門を知るなら梅田にぎわい亭ですね。

体調不良な雀太を除いて、一門集合です。

まずは、雀五郎のご挨拶。

今日の、演目。

1.源太「山内一豊と千代」

源太は持ち前のセンスと稽古でよく頑張ってますね。

聞いていて、講談なのか江戸落語などか、ネタ元がよくわからないけど、しっかり耳に残りました。

2.雀五郎「三十石」

雀五郎も、しっかり稽古を積んでいるのでしょう。

米朝、枝雀、雀三郎から学んだ噺をしっかり聞かせてもらった。

3.雀喜「桃次郎」

枕の娘さんとのアイスショー。聞いてまっせ。「桃次郎」も、にぎわい亭で聞いたのかな???

この創作は、雀喜自身のものになっているようですね。

4.雀三郎「饅頭怖い」

雀さんは、私よりふたつ上。この3月で75歳。後期高齢者のはずが、あの元気はどこから来るの???

「饅頭怖い」フルバージョン。狐の部分は、初めて聞かせてもらいました。うまいうまい。上等。

次回は、7月です。

三週間連続でのプログラム。

毎週行くとヨメさんに、お尻どやされる。

さてさてどうするかな!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は、ヘボン式です | トップ | ほととぎす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事