空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

今日は、雨水です。

2024-02-19 09:23:50 | 日記

今日は、雨水ですね。

 

 

【子規365日】■2月19日

カナリヤの餌(え)に束ねたるはこべ哉   1899(M32)年

夏井いつき【子規365日】朝日文庫

イメージ

《はこべ》の俳句

道端・庭・野原など、どこにでも見られる。春の七草の一つ。

茎は10数センチ地を這ってから直立し、卵形の先尖の葉をつける。白い小さな花を開く。

・梅林を出てはこべらの日向(ひなた)あり   素 逝

・はこべらや川岸の名の澱町(よどみまち)   汀 女

・はこべらの花がたくさん濯(すすぎ)もの   富士子

横田正知編「写真 俳句歳時記 春」現代教養文庫 より

 

谷口 幸璽さんのコメントです。

階段差と寒暖差 (谷口幸璽)

 私は腰が弱く、油断していると階段を降りる途中で、腰砕けになることがあります。危ないので手すりにつかまっての上り下りとなる。
 三寒四温というが、最近はそれが極端で、五月の気温かと思えば、翌日は真冬へと急降下。暑かったり寒かったりで、外に出掛けるにも寝る時にも、服装に注意が必要となります。
 私も高齢となり、気を付けねばならないのが、階段の差と寒暖の差。両方とも、命にかかわります。ああ、今年の夏は?!》

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松尾芭蕉は『奥の細道』の旅... | トップ | 山田洋次夢をつくる - 26 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
階段差と寒暖差 (谷口幸璽)
2024-02-20 08:55:20
 私は腰が弱く、油断していると階段を降りる途中で、腰砕けになることがあります。危ないので手すりにつかまっての上り下りとなる。
 三寒四温というが、最近はそれが極端で、五月の気温かと思えば、翌日は真冬へと急降下。暑かったり寒かったりで、外に出掛けるにも寝る時にも、服装に注意が必要となります。
 私も高齢となり、気を付けねばならないのが、階段の差と寒暖の差。両方とも、命にかかわります。ああ、今年の夏は?!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事