観戦終了~。
ってわけで、観戦記いきますか。
え~、今までPRIDE観戦記ではフレッシュサポーターに注目していたのですが、、、
南 明菜がまた消えました!ますきあこも・・・。
変わってフレッシュサポーターの任に就いたのは秋山莉奈
この秋山莉奈さん。
オープニングトークでいきなり名言を残してくれましたよ。
「私、PRIDEガールで来ると思ったんですね、今回(笑)勘違いしてました . . . 本文を読む
もうすぐ始まりますね。PRIDE.34。
かなり残念なカード内容になってしまいましたが、DSEの最後の興行を見届けたいと思います。
いつもながら速報みたいな気の利いたことは出来ませんが、今日中に観戦記を書きたいと思います。
それではこのへんで。
. . . 本文を読む
こんばんは。
ケータイをSHにしたらカメラの画質が格段に落ちたハンガー拳法です。
なんだよコレ…。
さて、本日ドリームステージエンターテイメントから封筒が届きました。
チケットを買うと、いつもこの封筒で送られてくるので「おっ!チケット来たのか?」と思ってしまいましたよ。
買ってないのにwwww
ちょっとドキドキしながら中身を確認してみたら、榊原代表のファン宛のメッセージが入っていまし . . . 本文を読む
こんばんは。
管理人のハンガー拳法です。
PRIDEの重大会見から3日。格闘技ファンの皆様は今どのような心境でいるのでしょうか?
僕はまず、心から榊原代表とDSEに感謝の意を示したいと思います
今まで最高レベルの格闘技イベントをファンに提供してくれた業績は計り知れません。
本当にありがとうございました。
さて、PRIDEはロレンゾ・フェティータという親分の下、UFCと義兄弟の契りを . . . 本文を読む
PRIDEとUFCが夢の激突!MMA版ワールドシリーズ実現に向けていよいよ始動!!
そして榊原代表が勇退、PRIDE新オーナーにロレンゾ・フェティータ氏が就任
3月27日(火)東京・六本木ヒルズアリーナで行われた記者会見で、世界を揺るがす驚愕の計画が発表された。あのアメリカ最大のMMA組織であるUFCとPRIDEが、遂に激突! 真の世界最強を決める“MMA版ワールドシリーズ”の実現に向けて大 . . . 本文を読む
朗報だよね?
PRIDE史上最大の発表
ってことだから、悪いニュースではないと思う。
僕は7:3で期待感の方がデカイですね。
火曜まで長いな。
ちょっと怖いけど、楽しみです。
ちくしょう!気になるwwwww
あと追加カード
ズール(ブラジル/B-TOUGH)
VS
バタービーン(アメリカ/チーム・バタービーン)
ギルバート・アイブル(オランダ/ボスジム)
VS
ヴォルク・ . . . 本文を読む
さらに連続の更新。
こんばんは。
管理人のハンガー拳法です。
前回のラスベガス大会で一気にブレイクしたカメルーン出身のソクジュ選手。
なんでも幼少の頃よりアフリカの草原を走り回っていたらしい。
僕はカード発表当初からこのアフリカンナチュラルパワーには注目していた。
そして皆さんご存知のホジェリオ戦。
もしかしたら、たまたまだったのかもしれない。
でも、結果としてあのホジェリオを . . . 本文を読む
連続の更新。
先日、PRIDE.34のカード発表会見が行なわれたようです。
発表があったのはこのカード
青木真也(日本/パラエストラ東京)
vs
ブライアン・ローアンホー(オランダ/レッドデビル)
ソクジュ(カメルーン/チームクエスト/アフリカ支部)
vs
ヒカルド・アローナ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
瀧本 誠(日本/吉田道場)
vs
ゼルグ“弁慶”ガレシック(クロアチア . . . 本文を読む
きのうHERO'Sを観ました。
どんな大会になるんだろう?
と、楽しみにしていたのですが、意外と面白かったですね。
いや、大晦日のクソのてんこ盛りに比べたらメチャクチャ良かったんじゃないでしょうか?
テレビで観る限りでは会場の雰囲気冷えきっていましたがww大会的にも番組的にも高得点をあげたいですね。←ちょっと甘い?
取り立てて言うほどツッコむ所はなかったからな~。
あえて言うならマヌー . . . 本文を読む
おい、gooブログ。
お前のところのお絵かき機能は重すぎるぞ。
保存したらフリーズしたぞ。
書きかけの記事消えたじゃねーか。
まぁ、やばいとおもって事前にコピペしといたから助かったけど。
なんとかしろよ。
さて、前の記事では試合の写真が多すぎておねえさんコレクションが出来ませんでした。
なので別口で記事にしたいと思います。
写真の人物がかぶってるのもありますが気にしないでくだ . . . 本文を読む
というわけで観戦終了~(だいぶ前に)
とりあえず凄い大会でした~。
波乱の連続で疲れましたよwww
アメリカでの興行第2弾・・・
成功といって良いのではないでしょうか?
負けたのがPRIDEを引っ張っていくべき選手ばかりなので、いささか複雑(不安)ではありますが、インパクトは十分!!
では大会について触れていきたいと思います。
まず、日本の実況陣は前回と同様に現地からではなく日本から . . . 本文を読む
ハリキタ━━━(ノ・(ェ)・)ノ :。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆━━━!!!!
セルゲイ・ハリトーノフ(ロシア/ロシアン・トップチーム)
VS
マイク・ルソー(アメリカ)
ここ数試合、精細を欠いていたハリの復活の場がラスベガスに用意されました。相手は現役の警察官だそうです。ハリにとっては絶対に落とせない試合になりますね。結果だけではなく内容も問われることでしょう。ロシア軍人の . . . 本文を読む
最近、追加カードの速報記事はスルーしてきましたが今日は書こうと思います。
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
VS
ソクジュ(カメルーン/チームクエスト)
ヨアキム・ハンセン(ノルウェー/フロントライン・アカデミー)
VS
ジェイソン・アイルランド(アメリカ/TAP OR SNAP)
とりあえずホジェリオとヨアキムは勝て!
あとホジェリオの対戦相手 . . . 本文を読む
2006年にスカパーや地上波で放送された格闘技イベント。
それらを録画したDVD計30枚。
まだHDDの中に入ってるだいなまいとも含めると31枚ってところですか。
2005年は23枚だったから増えてるね。
今さら去年を振り返っても意味ないですが、PRIDEは厳しい一年になってしまいましたね。
とりあえず無事に年を越せて安心しています。
今年は4回に渡ってアメリカ大会が開催されますが、今 . . . 本文を読む
K-1が中村ノリにラブコール、日本人選手育成プロジェクト始動
K-1が日本人強化に本腰を入れる。谷川貞治K-1イベントプロデューサーは25日、都内ホテルで会見を開き「K-1 JAPAN戦士育成プロジェクト」の発足を発表した。昨年のWORLD GPでは日本から武蔵とアジアGPを制した藤本祐介が開幕戦に出場したのものの2人とも敗退。東京ドームでの決勝戦に日本人が1人もいないという最悪の状況に陥ってし . . . 本文を読む