
みんなちがって、みんないい。
皆さま、こんにちは。虎吉です。
さて、今回はちょっと趣向を変えまして、大陸発のあるイラストをひっそりご紹介したいと思います。
(自分で描くのがめんどくさくなったとかそういうわけではありませんので悪しからず!!)
その名も、『三国演義人物臉譜』(三国演義人物似顔絵表)。
十数年前、横浜の中華街で入手したものです。
簡単にいえば三国志に登場する人物の似顔絵を描いただけのポスターなんですが、
ところがどっこいこのイラスト、どうやら顔のモデルが中央電視台の『三国演義』をもとにしているようなのです。
十数年前といえばちょうどあのドラマが大陸で流行していた時代ですから、
こういったグッズが結構出回っていたのかもしれません。
しかし、あなどるなかれ、このイラストを描かれた絵描きさん、タダものではない…
本当によく特徴をつかんでいて、私の中でのリスペクト率が半端ではありません。
例えば…

何これ激似!!!!
鮑版曹丞相、ほんとによくこの表情してましたもんね…
おでことか、頭の形とか、眉毛とか、すっごいそっくりです。
次いってみましょう。

また物騒なこと考えてるでしょ都督!!!
これは、絶対殺そうとしてますよ、あの人を。
よく特徴をとらえてますよね…
日本っぽい謎の兜もそっくりです(飾りの龍が可愛いwww)
他に、そっくりな似顔絵をあげますと、





呂布が阿部寛に見えなくもないですが、そもそも呂布の役者さんがあべちゃんに似てたのでOKでしょう!
張飛と貂蝉もそのまま、笑えたのは甘寧のむすっとした表情がそっくりなところですww
ホウ統は、これは蒋幹とお茶を飲んでた初代の役者さんですね。
そしてそして、気になるあの方はと言いますと…

…やばい、これやばい!!
なんだこの激似具合…目、頬骨、唇、髭のなびき方までそのままです!
こんなにシンプルでここまで似せるとは…脱帽です。
こんな感じで、拝みたくなるぐらいそっくりなイラストを描かれているのですが、
しかし、実はこの絵描きさん、やる気のある絵とやる気のない絵がはっきりしているようで…
一体何を見て描いたの!?といいたくなるようなキャラクターもいます。

私の魯粛を返してっっ!!
どうしてこうなっちゃったの…
きわめつけは、この方。

そこに愛はあるのかい!!!???
完全に魂の抜けたご主君です。
でも微妙に似てて複雑な心境です…
こんな緩急のつきすぎたイラストポスターが売られるとはさすが中国!
このフリーダムな感じが死ぬほど好きな虎吉なのでした。
初めに、ポスタークリックしてみて、
「なんだ、拡大できないのか」と、不満に思ったのですが、
スクロールして行って、
「あ、一人ずつ見せてくれるのね」と、分かり・・・
先ず、曹操で「成程!特徴をとらえてる」と、感心。
周瑜で「クスッ」と、笑いが出ました。
そして、張飛らで「ほっほ~」となり(龐統、甘寧で苦笑い)
待ってました~唐孔明様!
これは確かにシンプルなのに、よく似ていますねー。
魯粛・・・本当に上の人物たちとの差を感じるワ。(でも、初代魯粛が大都督と孔明に気を遣いすぎて痩せたらこうなるかも?)
「極めつけは」の言葉に、恐る恐るスクロールしてみれば、凄いインパクトのある劉備の絵。(暫く頭にこびりついていそうだ)
もう、可笑しくてしょうがない。
孫劉備とは全くの別人のようであって、似ている気もするところが笑いのツボでした。
虎吉さんのコメントがまた笑のツボをさらに刺激してくれました。
こんな凄い秘蔵品を紹介してくださって、感謝です!
笑っていただけたようで何よりです(笑)
ねっ、ねっ、似てますよね。
特に気に入ってるのは孔明と曹操、あとやっぱりご主君かな…(笑)
孫彦軍版の痛いとこをついた感じですよね(笑)
でも、見かたによっては于和偉版に見えなくもない…なんという先見の明!(多分違うと思う)
こんなグッズが出回るあたり、中国の方の
三国演義への愛を感じます。
うらやましいなあ!
なにはともあれ、とりあえず、麗華さんを洗脳したということで、大・成・功!!
やりましたよご主君!!
曹丞相,一向可好吗?(思わず華容オマージュ)
茶目っ気の笑顔も多かったですが、
こんな角度と面構えでよく映っていました。
老版オマージュ全開。
描いた人どんだけ好きなんだ。それとも
これこそ中華の人にウケる三国イラスト。
とくに孔明・曹操・周瑜。
そして、魯粛の「冠」。ぷっ。
しかしですよ、これは予言の書ですか!?
ほんとに主公が、どちらかというと和偉皇叔ですよ!
しかも何となく、ハゼ顔、「さかな顔」?
桃園三兄弟が左上に並んで陣取っていたり、
主公の真下に孔明が配置されていたり、
ポジションもニクイ。
右下隅の、ヒョロいおっさんも気になります。
貴重なお宝画像をありがとうございました。
(末筆ながら、もったいなくも弊サイトへの連環
ありがとうございます)
鮑の曹丞相といえば、確かにこのむっつり顔と対照的なあの笑顔も印象的でしたね。
とくに華容道…あのくるくる変わる表情は
まさに「変面」のようでしたwww
右下隅のひょろいおっさんは
なんとスーマーイーですよ。
下段の方は別の絵描きさんが描いてるらしくて、
こちらの絵描きさんは
似せる気まったくなしです(笑)
この統一感のない感じ、プライスレス。
ねえ!皇叔やっぱり新版入ってますよねぇ!
これはあれでしょうか、
劉備役=ハゼ顔という
暗黙のしきたりがあるのでしょうか…そうなのか!?
リンクのご承諾を頂き、
誠にありがとうございました!
さっそくペタリさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします!