
みんなちがって、みんないい。
皆さま、こんにちは。虎吉です。
さて、今回はちょっと趣向を変えまして、大陸発のあるイラストをひっそりご紹介したいと思います。
(自分で描くのがめんどくさくなったとかそういうわけではありませんので悪しからず!!)
その名も、『三国演義人物臉譜』(三国演義人物似顔絵表)。
十数年前、横浜の中華街で入手したものです。
簡単にいえば三国志に登場する人物の似顔絵を描いただけのポスターなんですが、
ところがどっこいこのイラスト、どうやら顔のモデルが中央電視台の『三国演義』をもとにしているようなのです。
十数年前といえばちょうどあのドラマが大陸で流行していた時代ですから、
こういったグッズが結構出回っていたのかもしれません。
しかし、あなどるなかれ、このイラストを描かれた絵描きさん、タダものではない…
本当によく特徴をつかんでいて、私の中でのリスペクト率が半端ではありません。
例えば…

何これ激似!!!!
鮑版曹丞相、ほんとによくこの表情してましたもんね…
おでことか、頭の形とか、眉毛とか、すっごいそっくりです。
次いってみましょう。

また物騒なこと考えてるでしょ都督!!!
これは、絶対殺そうとしてますよ、あの人を。
よく特徴をとらえてますよね…
日本っぽい謎の兜もそっくりです(飾りの龍が可愛いwww)
他に、そっくりな似顔絵をあげますと、





呂布が阿部寛に見えなくもないですが、そもそも呂布の役者さんがあべちゃんに似てたのでOKでしょう!
張飛と貂蝉もそのまま、笑えたのは甘寧のむすっとした表情がそっくりなところですww
ホウ統は、これは蒋幹とお茶を飲んでた初代の役者さんですね。
そしてそして、気になるあの方はと言いますと…

…やばい、これやばい!!
なんだこの激似具合…目、頬骨、唇、髭のなびき方までそのままです!
こんなにシンプルでここまで似せるとは…脱帽です。
こんな感じで、拝みたくなるぐらいそっくりなイラストを描かれているのですが、
しかし、実はこの絵描きさん、やる気のある絵とやる気のない絵がはっきりしているようで…
一体何を見て描いたの!?といいたくなるようなキャラクターもいます。

私の魯粛を返してっっ!!
どうしてこうなっちゃったの…
きわめつけは、この方。

そこに愛はあるのかい!!!???
完全に魂の抜けたご主君です。
でも微妙に似てて複雑な心境です…
こんな緩急のつきすぎたイラストポスターが売られるとはさすが中国!
このフリーダムな感じが死ぬほど好きな虎吉なのでした。