花つぼみ日記

[NPO花つぼみ]の活動報告とお知らせです。
    事務局の、ひとりごとも・・・

生ゴミ処理器について

2010-10-21 12:44:43 | Weblog
今日は生ゴミ処理器についてちょこっと

みなさんは、
生ごみを捨てていませんか?
生ごみは、家庭から出るごみの中でも大きな割合を占めます。
ポイッと捨てるのは簡単だけど、野菜やお花作りに必要な堆肥に生まれ変えることができます。
ゴミを減らし、有機堆肥が作れる、環境保護活動をあなたも始めてみませんか?

生ごみが堆肥に
堆肥とは栄養たっぷりの土をいい、野菜や花作りにもちいます。
そこで、生ごみから出来る、有機堆肥を使えば、病気や虫に強くて、栄養満点で、味の濃い美味しい野菜が出来ます。
家庭菜園に、化学合成の化成肥料や農薬を使うより、安全な生ごみ堆肥を使いませんか?
また、生ごみを堆肥化する時に出る液体、液肥(えきひ)には、たくさんの微生物と養分が含まれていて、肥料として、また、トイレや下水に流せば悪臭やヌメリが消え、河川の浄化に役立ちます。

生ごみ堆肥化の方法そこで、花つぼみでは、生ゴミ処理容器を置いてありますので、生ごみ処理容器(専用バケツ)での堆肥化
1.堆肥化促進剤(EMボカシ)をバケツの底にかるくまきます。

※EMボカシも花つぼみに置いてあります。
2.水をよく切った生ごみを容器に入れます
   生ゴミは出来るだけ細かくしておきましょう。(堆肥化が早くなります)
3.その上に再度、堆肥化促進剤(EMボカシ)を均一にふりかけます。
4.ふたをしっかり閉めます。
5.1~4を容器がいっぱいになるまで繰り返します。
6.容器がいっぱいになったら1~2週間置き、甘酸っぱい香りがしたらできあがりです。

ポイント
・生ごみは微生物が働きやすいようにできるだけ細かく
・生ごみは毎日処理
・夏場は堆肥化促進剤を多めにふりかける
・液肥は頻繁に抜いてください。溜まりすぎると腐敗・悪臭の原因に。
・液肥は肥料のほか、排水口などの消臭・浄化に使用できます。
・フタがふくれるときはガス抜きをしてください。
・容器は直射日光の当たらない所におきましょう。

    
 写真の容器が生ゴミ処理容器です。
 とても小型で場所もそんなに取りませんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミ処理器について

2010-10-21 12:44:43 | Weblog
今日は生ゴミ処理器についてちょこっと

みなさんは、
生ごみを捨てていませんか?
生ごみは、家庭から出るごみの中でも大きな割合を占めます。
ポイッと捨てるのは簡単だけど、野菜やお花作りに必要な堆肥に生まれ変えることができます。
ゴミを減らし、有機堆肥が作れる、環境保護活動をあなたも始めてみませんか?

生ごみが堆肥に
堆肥とは栄養たっぷりの土をいい、野菜や花作りにもちいます。
そこで、生ごみから出来る、有機堆肥を使えば、病気や虫に強くて、栄養満点で、味の濃い美味しい野菜が出来ます。
家庭菜園に、化学合成の化成肥料や農薬を使うより、安全な生ごみ堆肥を使いませんか?
また、生ごみを堆肥化する時に出る液体、液肥(えきひ)には、たくさんの微生物と養分が含まれていて、肥料として、また、トイレや下水に流せば悪臭やヌメリが消え、河川の浄化に役立ちます。

生ごみ堆肥化の方法そこで、花つぼみでは、生ゴミ処理容器を置いてありますので、生ごみ処理容器(専用バケツ)での堆肥化
1.堆肥化促進剤(EMボカシ)をバケツの底にかるくまきます。

※EMボカシも花つぼみに置いてあります。
2.水をよく切った生ごみを容器に入れます
   生ゴミは出来るだけ細かくしておきましょう。(堆肥化が早くなります)
3.その上に再度、堆肥化促進剤(EMボカシ)を均一にふりかけます。
4.ふたをしっかり閉めます。
5.1~4を容器がいっぱいになるまで繰り返します。
6.容器がいっぱいになったら1~2週間置き、甘酸っぱい香りがしたらできあがりです。

ポイント
・生ごみは微生物が働きやすいようにできるだけ細かく
・生ごみは毎日処理
・夏場は堆肥化促進剤を多めにふりかける
・液肥は頻繁に抜いてください。溜まりすぎると腐敗・悪臭の原因に。
・液肥は肥料のほか、排水口などの消臭・浄化に使用できます。
・フタがふくれるときはガス抜きをしてください。
・容器は直射日光の当たらない所におきましょう。

    
 写真の容器が生ゴミ処理容器です。
 とても小型で場所もそんなに取りませんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする