goo blog サービス終了のお知らせ 

はな太郎のふぉっと日記

電器屋さんの看板娘?“はな”と店番のはな太郎のフォト日記です。
よろしければ足跡を残して帰ってくださいまし

ウチで食べるなら こんなザックリでエエんちゃうか

2013-09-17 15:53:46 | パン

粉200gで ササっとコネて パンチでつなぐ (結果的に)フォカッチャ

作業の途中で親指を負傷したので 分割もなく ボウルから 直接ど~んとひっくり返して焼き上げた

中には レンコンとピザチーズがドッサリ 上にはブラックオリーブと 塩気の効いたエダムチーズをたっぷり

若干焼きすぎた(温度が高すぎた)けど むっちりした食感で 赤ワインください!って感じかな

涼しくなると 春の粉の期限が気になって 俄然頑張って焼いてます(汗) ポチっと応援よろしくっ


久しぶりにパン教室に行ってきた

2013-09-10 14:59:50 | パン

昨日 パン教室の先生から メール「ドンクのコーンパンのレシピ知りませんか」

知りませんな~

大好きなパンやけど 検索しても出てこない(流出してない)

ドンク目指してるコーンパンは見つけたけど レシピは載ってないし。。。

だ~いたい 雰囲気はわかるけどね「知りませんな~」って返信したら

今日のレッスンは コーンパンやった(爆)

ドンクっぽく 丸パンで成形

ゴロゴロ~っと積み上げると よりドンクっぽいな

試食してみたら 本家より身が詰まった感じ(家庭用やからな) 少しアレンジしたら 近づけそう 

それでも うんま~い

このパン嫌いなヒトは おらんな。。。


デニッシュ食パンだからといって・・

2013-09-09 18:19:10 | パン

デニッシュってさ~ 甘い生地にバターを折り込むねんけどな

今日は ツブ餡を折り込んでみた(← それって デニ食とちゃうやん)

一応「層」が出来てるし

食パン型に入れたら なんか 期待感が沸くわ

焼きあがってみると 普通のデニ食やで

ただ バター感がないから 知らずに食べたら プチサプライズかもな

 これって 何て名付けようかな あんデニ食。。。芸がない・・・

ポチっとして帰ってちょうだい ぽち!っと


すっかり秋だなぁ 第二弾

2013-09-07 16:06:08 | パン

室温が28度

これは 菌達が快適な温度 ってことは 酵母の動きも期待できるっちゅうことで

朝から 黒ゴマ入りのハード生地を仕込んで6時間発酵

茜丸の鳴門金時の餡を しこたま詰め込んだハードあんぱん 焼きあがりまして

試食してみると 市販の餡はやはり甘すぎて 飽きちゃうかも やはり 適量ってあると思います!(←いまさら。。。)

久しぶりにランキングのリンクを張ってみたりして。。。

 


それが 天然酵母パンなのだよ

2013-08-09 15:44:30 | パン

いや~ 先日 とっても香りのよい角食パンが焼けたんで

まったく同じレシピ 同じ酵母で仕込んでみたんやけど・・・

2階の室温発酵させたのが あまりにも暑かったようで(おそらく45度はあるんぢゃないか?) 軽く見に行ったら・・・

既に過発酵じゃね~か。

ど~しよ もうブっと膨らますのは無理だなぁ

びよ~んと大きく伸ばして 茜丸のこし餡を塗りたくり グルグルっとロールして 型にポン(っと 放り投げる感じ?

90分後 何とか焼ける程度まで発酵したんで じんわりと30分焼いたら

さっすが 過発酵 色が付かね~

何とか見栄えする角度で撮影したけど

実は・・・

真ん中が凹んで焼きあがるっちゅう いちばん格好悪いパンになっても~た

味はエエねん(ご家庭用)

発酵が早くて 助かる季節やけど 過発酵注意やね


パンなど 焼きますか・・・

2013-08-08 11:56:57 | パン

猛暑の影響だけじゃなく パンって喉を通らないよ~

だいぶ久しぶりに パン焼き

シンプルに食パン(酒種酵母)

酵母にエサをやるのも だいぶご無沙汰(師匠に怒られるよ

一昨日エサやって種継ぎ 昨日コネて 冷蔵庫で一晩発酵させても あまり動かない

あり?酵母種を舐めても いわゆる「甘酒」っぽい 酵母になってなかったや~ん(凡ミスっ)

そうは言っても 麹が入ってるから 予定の2倍の時間をかけて発酵は進み

ゆっくり仕込む羽目になった食パン やっと焼きあがりましたで~

うん 香りは上々だ

ついでに レモン酵母がなくなったので その瓶をそのまま使って ぶどう酵母を興す

頂き物の 高級マスカットの皮をむいて 中身は“はな”と半分こで 朝ごはんに

皮だけで(笑)酵母はしっかりできるんでっせ~ 無駄なし 元々酵母の住み着いた瓶やし 美味しい酵母ができる(と 思う

久しぶりに こっちのランキングにも ポチっとして帰ってくださいな


そして やってしも~た

2013-08-01 11:34:39 | パン

全然 パンを焼く気にならない パンをたく  

いかんね~ 材料が古くなっちまうわ(←そこ?

1ヶ月ほど前に作った ポーリッシュ種 

見た目は大丈夫そうなので(ホンマか?

天然酵母と一緒にフランスパン粉にブチ込んで ネリネリ コネコネ。。

程よい程度に水を加えて てきと~パン生地出来上がり(自分用やしな)

6時にコネて11時には エエ感じ さすが猛暑やね

ふと 気が付いた「あっ 塩いれてない」 古い古いポーリッシュ種に 涙ほど入れただけで 本コネに入れるのをすっかり忘れてた やっても~てる

どうなる? どうする? 普通に焼いてみるかっ それとも 敵前逃亡でピザにするか(ミートソースもできてるし) 悩むところや う~ん


ぐるっと回る

2013-07-15 15:23:26 | パン

米粉パン 少しスランプ(「少し」 どころじゃない!けどな)なので 全く焼いてまへん

それでも勉強は必要かと 早起きして 北野にある 西川シェフのお店「サ・マーシュ」に行ってきてん

もちろん (人気)シェフは不在で お目当ての米粉クロワッサンも未だ焼きあがってなかったわ 早起きしたのにねぇ 残念

米粉パンの聖書とも言える「米粉のパン」に掲載されてるパンはゲットしたけどな 

手前の左端のんが 柴漬けを練りこんだ米粉パンやねん ウチでじっくり解剖しながら頂きます

神戸のお店は犬に優しいね テラス席には フックが用意されてて ワンちゃん連れでイートインだって 可能やで

ご機嫌に見える? 北野のローソンから歩かせたから ヘロヘロやねん 実は。。。

高級牛乳を一本 一気飲みしてるから そういう意味ではご機嫌か

何度も撮影してたら・・・「切れた」(爆) 早く車に乗りたいらしい

その後 海へ向かって降りていって(この言い方が神戸っぽい) ポートタワーの麓にある米粉パン屋さんに寄った時には 大雨 マジかっ

店の外観など撮影したかったけど 雨がきつくて それと 店内から外がよく見えるんで 恥ずかしくて 遠慮しておいた コソっと撮るのがエエねんよ

買ったパンは 明日ゆっくり解剖するとして そうそうに退却

数年ぶりに神戸大丸にgogo(用事は無かったけど 開店時間に入れそうやったんで ついつい)

さすが 神戸の大丸 靴売り場が広いねぇ 買わないけど

地下の食料品をざざ~っと見て回ったけど どこの百貨店も代わり映え無いかも どこでも買えるのは 今や有り難くないよぉ

ディーン&デルーカが神戸にやって来てから 初めて見た(何年経った?) 大阪ではグランフロントにも できたね(まだ 行ってない)

あのカプチーノやったか ラテの泡が すごく印象的やったんで 神戸でも楽しめるのかと イソイソと向かったら バリスタコーナーは・・・ありましぇん(なっ なんでや

買うものもなく 帰ろうかしら と外に出たら モダンなオープンカフェ発見

朝イチから ケーキセットを食らう女子 ぷぷぷっ

イタリアっちゅうたら ティラミスでっしゃろ?

カプチーノは デザイン付き 微妙なクマさん お味はヨロシイね

ケーキセット1200円 神戸価格?百貨店価格? まあ 大阪では「無い」けど 観光地価格と考えよう

さてさて お昼になると渋滞が心配なので 大阪に向けて 走るよ~

(なのに すっかり渋滞にはまり)コストコに到着したのは お昼過ぎてたわ

休日の午後にコストコに来たら アカンよ~ 車は止められない 出れない

カートが足りない 試食は行列 今日も2~3人のおばぢゃんの踵をカートで突いてしもうた 一方通行制にしたらエエのにな~

大したモン買わない(毎回そう言ってる) 鳥モモ肉と 洗剤と オーブンシートだけ 

それだけ買いたいだけなのに ノロノロと進む団体を飛ぶこともできず フードコートの(大)行列を見て ホットドッグも諦め そして 帰る

あ、 目の前で最後のバウンティーを買い逃したわ 売り切れることってあるんやね~ 知らなかった

雨は止まない 最寄の高速の入り口は事故で閉鎖 頼みのカーナビは画面が真っ暗になってしまい 帰り方もわかならい(カーナビに頼るとこんなモンや)

スマホじゃないんで デジカメで動画撮影したけど ちゃんと説明できるか心配や

とほほ・・・

エンジンを再起動させたら カーナビ復活 そのまま 何故か中央大通りまで帰って来てたみたい 尼崎から阿波座って近いのねぇ 

やっとこさ 帰ってきたよ~ ぐったり 時間は午後3時過ぎ

少し休憩して 4時に“はな”にご飯食べさせたら ディーラーに動画を見せに もう一度行ってくるわ~ 

 


溶けた人 いる?

2013-07-09 19:20:53 | パン

今日は 毎月恒例のパン教室へ行く日

お店初めてから もう6年 ずっと第二火曜日は外出してるのに・・・

社長は午前外出予定

なんでっ

って言っても 聞きゃしないので 午前中は店を閉めることに決定

でもね メーカーの納品があるのよ いつもは8時過ぎにやってくるのに

今日に限って 来ない だ~いたい こういうパターン 多いね はな太郎の人生

あ~ 「うかたま」モーニングの計画がぁ “はな”も一緒に行くのに残念

結局8時45分まで待ったけど 来なかったんで待てなくて外出しても~た

お昼に納品にやってきてたわ(今日の納品で急ぎも無かったんやけど 待ってしまうのよね~)

アセアセで すっ飛ばして(渋滞してたけど) 先生の教室で ど~っさりパンを焼いた いつも時間に追われてバタバタレッスンでシャッターチャンスを逃し

帰ってきて 撮影する間もなく 丁度お客さんが着てくれたので 早速嫁がせた(何でも 若い方が美味しいもんね

唯一の画像

パンケーキ(今しかできない旬のお楽しみメニューやんね)

先生ご自慢の 肉球の焼印付き(実は この焼印 すごく欲しいねんけど ウチIHやしな~)

パン教室は だいたい3時間で終了

車内では アイスノン3枚と冷凍ペットボトルに包まれた“はな”が 気持ち良さそうに寝てた

そんなお昼の外気温は

ぎょっ 37度

大和川を渡り 東大阪に入ったら

ぎょぎょっ(今なら じぇじぇじぇっかな) 39度 今年一番の暑さを記録

店に帰れば・・・

そうそう 納品のトラック待ってたら “らお” が来たのよね

2日ぶり 今月は ウチでのお泊りの方が多いね 今回は何泊のご予定?